2022年11月21日

入塾説明

サッカーワールドカップが始まります。テレビはあまり見ないのですが、さすがに4年に一回のワールドカップは注目します。楽しみです。
土曜日は入塾説明がありました。理系の生徒さん物理、数学を大学受験準備でやっていきたいということでした。水曜日に体験授業をさせてもらいます。現在2年です。
新3年生は3月ころに入塾を締め切る場合が多々あります。今のうちに体験学習を。
posted by スパブ at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月18日

自主的に

あと2週間ほどで12月、予備校生は朝の試験は単語のみになりつつあります。重要文型の試験は前置詞を最後に終わります。これから自由度が大きくなっていきますが、その分しっかり自分で時間を管理して密度の濃い時間を過ごしてください。全員でする共通の部分もありますが、これからは各人それぞれが克服していかなければならない課題を各人が考えて自主的にすることが大切になってきます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月17日

マスク

木曜日はいつものように徒歩での通勤です。歩くのには良い季節になってきました。行き帰りの運動は快眠にプラス効果です。酒の力を借りて眠るのは体に悪いようです。睡眠の質が良くないようです。
町を歩いているとまだまだ行きかう人々はマスクをしています。マスクをしていると真顔の印象と大きく違う場合があります。たいていの場合、人の顔で見られないところは勝手に理想的に補正してしまうようです。そのせいでマスクをはずした顔はたいてい思っていたより残念な場合が多いようです。それが分かっていてマスクで隠すのでしょうか?最後には人に真顔をさらすのが極度に怖くなってしまうのではないでしょうか。
最近、生徒さんの中には真顔を1度も見たことなく卒業していった生徒さんもとよくいます。マスクなしで町中であっても分からないかもしれませんね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月16日

気分転換

ここ2週ほど水泳に行っていません。私にとっては週末の運動はストレス発散と健康維持に欠かすことができない重要な行事です。そのせいもあってか、今週はあまり調子がよくありません。来週はなんとか時間をつくっていかなければならないと思っています。
予備校生もうまく気分転換をはかって欲しいと思います。気分転換はぜひとも体を動かして欲しいと思います。血流が良くなると頭もすっきりし、よく眠れます。良く寝なければ学習効率も減少します。ゲームで気分転換よりも体を動かしましょう。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月15日

時間配分

これから12月に入れば共通試験の対策の比重が大きくなります。
予備校生は数V、物理、化学を除いて共通試験の問題集での演習が増えてきました。日本史、地理はこの先も講義を続けていきます。どんどん詰め込んでもらっています。共通試験が終わっると直ぐに私立の試験が始まるので数Vも少しはやっておかなければなりません。全員が納得いくような時間配分は苦労します。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月14日

ブログ

12月になろうとしているのにまだまだ最高気温は20℃近辺で暖かい日が続いています。
試験も作らなければならないし、明日の準備もしなければならないし、現役生はそろそろ試験にさしかかり、忙しいくなっています。ブログも書かなければいけないのですが、書くネタが思いつかなければ、ついつい別の仕事に逃げてしまいます。それで気がつけばブログが何日も更新されていないという状況になってしまっています。

posted by スパブ at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月11日

金曜日の現役生

11月から入塾してくれた生徒さんが金曜日で4回目の授業です。数学、物理、英語と毎回違う教科を勉強していました。今日は数学を勉強しています。あれやこれやと指示しなくても自主的に進めてくれています。
クラブ帰りなので「疲れていないか」とか「お腹がすいていないか」などと心配もしますが、この時間に来る生徒さんはとても集中してくれています。公立高校は明日土曜日は休みなのでもうひと頑張りしてください。
posted by スパブ at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月10日

気分転換

久しぶりに歩いてスパブに行きました。雨の日と遅くなる日は原付バイクでの通勤になります。
行き帰りにゆっくりと音楽を聞いて帰れるのもいいです。運動もできるので一石二鳥になっています。
家で音楽をゆっくり聞くということはほとんどないのでこの時間がとても良い気分転換になっています。日々の忙しい生活の中では一人になって頭を空っぽにできる時間をもつことが健康には必要です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月09日

共通試験対策

今日は入塾説明がありました。比較的早く終われる日でしたので現役生が終わった後の時間に来ていただきました。ありがとうございました。

共通試験まであと2か月です。予備校生は理科・社会の時間を増やして追い込みの最中です。共通試験の問題集に時間をかけています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月08日

442年ぶり

今日11月8日は442年ぶりに皆既月食が見られる日です。大みそかはや正月は1年に1回やって来ますが、442年に1回しか起こらない現象は大みそかやクリスマスの442倍のレアな経験です。さすがに気になりますね。
442年前は1578年、室町幕府が滅亡して6年がたっています。1582年には「本能寺の変」が起こり織田信長が亡くなっています。これから秀吉さらに江戸時代になっていくような時代です。織田信長は生きていました。彼もこの天文ショウを見ていたのでしょうか?


posted by スパブ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月07日

問合せ

11月になってお問い合わせが少し増えてきました。本当にありがたいことです。
コロナのせいもあってか6月以降は問い合わせが少なくなっていました。また来年はどのようになるか分かりません。ここにきてまたコロナ感染者が増えてきておまけに値上げの波が押し寄せています。ウクライナの問題がどうなるか先が見えません。日本も今後、景気後退ということに陥るかもしれません。
これといった秘策はありません。気を引き締めて生徒さんの成績を上げるために必死に頑張っていくしかありません。
posted by スパブ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月04日

共通試験

朝晩、随分寒くなってきました。夜になると教室も寒くなってきました。しかし、まだ暖房をつけるのにはまだ早いですね。
個人的には寒い方がよく頭が働くと思います。私の場合、長時間の暖房で空気が常に温まっているとやがてボーとしてきて耳が真っ赤になってきます。あまり暖房は好きではありません。
「頭を冷やせ」と言いますから、やはり頭は冷やした方がよく働くのでしょう。
共通試験まであと2か月と半月、国公立大学第一志望の受験生はもうしりに火がついています。そろそろ理科、社会の追い込みに必死になる時期です。これから公募推薦もあるので勉強のスケジュールが難しくなってくる時期です。
焦るなと言っても無理ですが、あせらずしっかりと日々着実に成長していった人が合格できます。不安な気持ちを抑えつつしっかり地に足をつけて頑張りましょう。
posted by スパブ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 試験

2022年11月03日

文化の日

今日は文化の日です。現役生、予備校生ともお休みです。
休みでお出かけの方も多いと思われます。最近、コロナがまた増加傾向にあるのが気がかりです。収束はこの先ないのではないかと思ってしまいます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月02日

11月入塾生

昨日と打って変わって今日は快晴、非常に気持の良い1日です。私は今日、歩いてスパブにきました。
予備校生は共通試験模試の2日目をやっています。
昨日は11月新入塾生が来てくれました。体験学習の時は数学を勉強しましたが、昨日は物理をしました。「問題を刷ってください」と要望があり、今、学校でやっている「力のつり合い」の問題を刷りました。
熱心にやってくれて最後まで集中していました。とてもいい感じで学習できたと思います。時間があったので少し先取り学習もしました。これからも何でも言ってください。
体験の時には少し緊張しているようでしたが、昨日はリラックスしてやってくれたと思います。これまで個別指導は初めてだったので不安もあったようですが、個別学習に良い印象を持ってくれたと思っています。
posted by スパブ at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月01日

共通試験模試1日目

今日から11月です。予備校生は共通試験模試があります。
朝からあいにくの雨、寒い雨です。雨を境に季節が冬に近づいていきます。
小学校の時、高校の時に修学旅行は秋でしたが、今日と同じような雨が降っていたのを覚えています。秋晴れなら修学旅行の印象も随分と違っていたと思います。何十年たっても心の中に何となく寂しい印象が残っています。
posted by スパブ at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 試験

2022年10月28日

休むということ

予備校生は1年間たらずの間、朝から通うことになります。この間1日も遅刻欠席がないという生徒さんはほとんどいません。しかし私の場合は逆です。休むことは先ずありません。「いわんや遅刻をや」です。
年寄りであり決して体も丈夫ではありません。それでも毎日塾にせっせと足を運びます。若くて健康なはずの若者が休むなんて不思議でなりません。
まあ生徒さんにとっては会社員が有給休暇をとるような感覚で休んでいるのかもしれません。それに体は別として精神的に行きたくないという場合もあるかもしれません。そういうことは社会人でなければ許されます。特に今は根性論は流行りません。誰も攻めません。休みたければ休むのが当たり前なのかもしれません。
私は立場上、そういったことは一切できないという違いだけなのかもしれませんね。
posted by スパブ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年10月27日

昔に戻る

昨年の今頃に兄と串本大島に釣りに行きました。暑くなくなり、寒くなる前、秋は自然と釣りに出かけたくなる季節なのです。
今回行ったのは場所は40年以上前に父に連れて行ってもらった同じ場所です。
20年ぶりの二人での釣行でした。1泊したので前日に宿でいろいろな話ができました。それぞれ家庭をもっているのでこうして兄弟で出かけることはもうないかもしれません。貴重な経験でした。昔は一つ屋根の下で暮らした兄弟も親元を離れていきます。そして結婚をして家族がふえていき、またその子供たちが出て行きそれぞれの家庭を築いていきます。ふと気がつくとそれぞれがまた孤独になっているのに気がつきます。
たまにほんのひと時でも昔に戻るにはとてもエネルギーのいることです。残念なことですが、それに使う時間もお金も何もかも後ろ向きに考えてしまいがちです。しかし、もう2度とこういった経験がないかもしれないと思えば積極的に兄弟との時間をもたなければいけないという思いがします。決して大げさではなくこれから残りの人生を歩んでいくうえでとても貴重な支えになるような経験になるような気がしました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 人生・哲学

2022年10月26日

体験後の入塾

最近、寒暖差が大きくなっています。体調を崩している生徒さんもいます。そしてコロナがなかなか収束しません。第8波の流行があるなんて言っています。これから受験シーズンです。心配になってきます。
昨日、体験学習がありましたが、早速、入塾のお電話をいただきました。久しぶりの入塾だったので、うれしかったですね。11月から来てくれます。
個別指導は今、人数が少ないです。集中して勉強ができますよ。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年10月25日

体験学習

寒くなってきて予備校生は体調を崩して2人休んでいました。季節の変わり目で急に寒くなってきました。寒暖差についていけないのでしょう。お体に気をつけて。
今日は現役1年生の体験学習がありました。久しぶりでした。
科目は数学をしました。2次関数グラフの最大、最小よく出るところです。場合分けがややこしいところです。熱心にやってくれていました。少し緊張していたようです。

posted by スパブ at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年10月24日

共通試験問題集

ようやく朝晩。寒くなってきました。気がつけばもう11月です。寒くなるのも当たり前ですね。
11月から予備校生は、共通試験の勉強を増やしてやっていきます。問題集を使って毎日演習をしていきます。国語や英語(リスニング、リィーデング)はすでに問題集を使ってやっています。特に英語は毎日コツコツ少しづつ共通試験用の問題集を使って受験対策をやっています。もちろんこの勉強は私立試験には十分役に立ちます。今はセンター試験利用というのが盛んですから共通試験は多くの受験生にとって重要になっています。
posted by スパブ at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ