2023年09月06日

物価高騰

物価高騰が生活を圧迫しています。いつまで続くのでしょうか?戦争の影響だけではありません。円安の影響が輸入物価を大きく押し上げています。簡単に金利を上げることもできません。景気が後退する可能性があります。
私はDIYを趣味にしていますが、塗装に使うペンキやスプレー缶が高騰しているので以前のように値段を気にせずに好きなだけ購入できなくなってきました。DIY関連用品だけではありません日常品にも購入をためらうものもあります。こういうインフレ、物価高騰の時期には真っ先に節約されるのがぜいたく品です。教育費も削られる対象になりやすいものです。
このような時期だからこそ、来てくれている生徒さんのことを考えると本当にありがたいですね。感謝しております。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2023年04月20日

選挙

和歌山駅周辺は朝から選挙カーの応援演説がやかましくて閉口しています。
選挙カーでひたすら候補者の名前を叫び続けて意味があるのでしょうか?はっきり言って生徒が真剣に勉強しているのに迷惑です。生徒に申し訳なくて「うるさくてごめんね」私が謝っています。
真に政策を競い合う選挙なら意味あると思いますが、名前だけ叫んでも迷惑なだけです。早く終わっていただきたい。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年08月12日

陰性

コロナが猛威を振るっています。だれがいつかかってもおかしくない状態です。今日、抗原検査に行ってきました。陰性でした。症状はなかったのですが、これだけ流行っていると「自分ももしかしてコロナに」と不安になります。これでお盆に帰省する子供たちと安心して会うことができます。生徒さんにも安心して接することができます。

お盆期間ですが、現役生は夕方から来てくれています。ものすごくがんばってくれています。
posted by スパブ at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年08月09日

コロナ患者1900人

お盆は予備校生、現役生ともに通常通りに授業があります。

ちょうどお盆と重なり、コロナ患者が増えてきました。和歌山もついに1900人に達しました。どこまでいくのでしょうか?このような状態では、お盆の家族との交流も自由にとはいきませんね。
いつ、だれが罹患してもおかしくない状態です。私も戦々恐々としております。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年07月08日

ショッキングな出来事

今日は日本で大変なことが起きてしまいました。元総理が街頭演説中に暗殺されるなんて。私はそのニュースを昼には知っていたのですが、淡々とお昼からの予備校生の授業をしました。暗くなっても仕方ないし、彼らには関係のないことです。有意義に時間を過ごすことが第一です。
安倍総理は岸田さん、菅さんの前の首相でまだまだ記憶に新しく、長く総理をされていた分、私にとってもかなりショックな出来事でした。日本中が私と同じ気持ちになっていると思います。ロシアがウクライナに侵攻した時も大きなショックで夜眠れなかったことがありました。もうこれ以上ショッキングなニュースを立て続けに経験したくはありません。祈るばかりです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年02月03日

コロナ対応

今は、熱が出たり、頭が痛いだけでもコロナを疑わなければならないので厄介です。
オミクロンは感染力が強いのでいつどこで感染しているか分かりません。咳が出たり、のどが痛くてもコロナを疑わなけれいけません。
このような風邪の症状は1年に1回くらいはだれでも普通に見られます。かと言って無視することはできません。コロナを疑わなければなりません。本当に神経質になります。
風邪の症状一つでても本当に面倒です。考えただけでも緊張してきます。
常に健康を維持してこの感染ピークをなんとか乗り切らなければならないという相当な緊張感、プレッシャーの中で生活しています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年01月26日

カンニング

共通試験でカンニングするなんて驚きですね。捕まれば書類送検されますよね。
昔は手に書いたり、紙に書いたものや本を見たりしてカンニングしたのでしょうか。かわいいものです。今やスマホで外部に画像を送信して他人に解かせてカンニングする。随分とハイテク化しましたね。時代が変ればカンニングも進化するんですね。
そして、カンニングしても昔ならまさか警察が出動することはありませんが、今や警察の捜査対象になってしまいます。通信履歴からもう捕まってるでしょうね。痛ましい事件ですね。
posted by スパブ at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年11月10日

けやき大通りのイルミネーション

けやき大通りの街路樹にいつの間にかイルミネーションが飾られています。夕方5時も過ぎればきれいに点灯しています。年末の街並みをきれいに飾ってくれています。これが点灯すれば、クリスマスそして残り少ない年末をしみじみと感じます。
はっきりと記憶にはないのですが、昨年はコロナの関係でこのイルミネーションがなかったような気もします。和歌山ではコロナもほとんどなくなり、ひとまずトンネルを抜け出しました。それにオーバーラップして今年はイルミネーションがさらに明るく、暖かく感じます。
posted by スパブ at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年09月12日

明るい局面

コロナの感染数が落ち着いてきたような気がします。恐らく来週から通常の授業に戻るような気がします。いよいよ長いトンネルを抜け、新しい局面に入り入ってきたように感じています。
体に例えるなら、これから失われた体力を徐々に回復していく局面です。ベクトルは良い方向に向かっています。一番期待の持てる楽しいときです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年09月09日

感染予防

大阪の私立高校に通っている生徒さんが来てくれていますが、学校で家族がコロナに感染した人がいて休校になるかも。という話をしてくれました。
こういうことは和歌山の高校でも起こりうるかもしれません。身近にこういう話を聞くと怖いですね。感染予防徹底しましょう。
posted by スパブ at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年09月08日

塾倒産

今日も元気に現役生来てくれています。
1年生は2次方程式、2次不等式、関数の決定をしています。次の定期試験の範囲がこのあたりからになります。今のうちからしっかり対策しています。
受験生には数学の苦手克服、三角関数の特訓など個別で指導しています。

中国では営利目的での学習塾の経営が禁止されました。中国での加熱する教育熱を抑え、家庭の教育費の負担を抑えるということが目的のようです。こういうことを国が命令できるのですからすごいですね。自由主義の国では考えられません。学習塾が倒産しても全くお構いなしです。
もし日本で同じことが行われたら私は明日から何をして生きていけばいいのでしょうか。日本に生れてホッとしています。

posted by スパブ at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年07月16日

クイックレスポンス

64歳以下にも接種券が届きました。和歌山はコロナの予防接種に対してはとても対応が早い県です。ありがたいことです。
私は1回目の接種を5日に受けることができました。2回目は26日です。高齢者でもないのにこの時期に接種を完了することができるなんて思ってもみなかったことです。まだ接種していない高齢者の方に申し訳ない気持ちです。
今、全国で2回目を接種している人は18%ほどです。間もなく私もこの仲間に入ることができます。
すぐに電話したこととたまたま空いていたことが早く打てた原因です。早く行動を起こしたことが一番の原因です。何に関してもクイックレスポンスが大切です。この件があって、できることはなんでも後回しにしないですぐにすることの大切さを再認識しています。

posted by スパブ at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年07月09日

大雨の広島

広島県の三原、広島市中区、海田町、東広島市、テレビで見る町は全て大学時代に関わっていた場所です。青春時代の思い出の詰まった場所ばかりです。ここが今、大雨で大変なことになっています。こういった災害のニュースで思い出の町の風景を目にすることはとても辛いことです。心が締め付けられる思いです。
西日本の豪雨で広島や岡山のあたりが大きな災害に見舞われたのはつい最近の話です。それほど時をおかずにまたまた災害です。かつてなかった規模でそれも頻繁に起こる災害、気候が人工的に変化させられてしてしまったに違いありません。この前の伊豆の土石流は盛り土の流出が原因の人災と言われていますが、今起こっているこの大雨による災害ももとはと言えば温暖化を中心とした人工的な自然の変化に起因している人災と思われます。今起っている多くの災害のほとんどは人間が作り出しているのかもしれません。
自分で自分の首を絞めてしまっている。投げたブーメランが自分に返ってきているそんな状況です。
話はそれますが、今流行しているコロナについても同じで、これほどまでにグローバル化して人的交流が盛んになったこの現代社会が、今回のパンデミックの一因なのかもしれませんね。
posted by スパブ at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年07月06日

和歌山駅前のマンッション

最近大きなマンションが和歌山駅周辺につぎつぎと建ちました。高級マンションの建設と通勤・通学のしやすさから多くの人が住むようになってきました。
岩出市の郊外へと広がっていった住宅地により、和歌山市の人口減少に歯止めがかからない状態でした。しかし、和歌山駅周辺の再開発が10年ほど前から始まって、ここ数年は和歌山駅周辺も再び活気を取り戻しつつあります。
智辯の小学生が和歌山駅周辺のマンションから通学している姿が時々見られます。小学校低学年の子供を智辯まで送迎する父兄さんも和歌山駅からなら自分一人で行ってもらうのも可能なのでしょう。
智辯の小学校出身の生徒さんが初めて入塾してくれたのはここ2年程前のことです。今後、もっともっと人口流入の恩恵があればいいのですが。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年01月11日

成人の日

今日は、成人の日です。コロナのせいで多くの会場で式の中止になっています。一生に一度の大きなイベントです。式が中止になった新成人は本当に気の毒です。テレビでそのニュースを目にすると悲しくなってきます。

成人式と言えば、女性は決まって振袖です。これは戦後、日本が豊かになり始めてからの慣習です。
1年以上も前から着物を予約して当日は、着付け、紙を結ってもらって、写真撮影をしてその費用は安くても数十万円、高いと百万近くなるようです。そんな高価な衣装を用意できない人もいるでしょう。無理をして、それこそ借金をしてでも娘のためにしてあげる人もいるでしょう。振袖じゃなかったら式に出たくないということで式を欠席するという人もいるでしょう。もっと手軽に出席できる式であっていいと思います。
世界にも成人を祝う儀式はあると思いますが、女性はみんな振袖、このような画一的な儀式は日本独特な現象だと思います。周りと違うことを恐れない個性がもっと幅を広げる社会になって欲しいと私は思います。



posted by スパブ at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2020年12月28日

年末に何思う

今年もあと残すところ4日になりました。今年は色々なことで非常に異質な年になりました。やはりコロナですね。今年はコロナに始まりコロナで終わった感があります。コロナがもたらした変化、教育の面でも大きな変革がありました。特に大学ではオンライン授業が主流になって、その反動もあって今、対面授業が今さら見直されています。色々な面で密を避けなければいけない状況で人と人との距離も遠くなりました。体が触れ合うコミュニケーッションは極力避けられ、これまで以上に人と人との距離が遠くなったのではないでしょうか。こちらもその反動からか人と人とのつながりが今、見直されようとしています。
これら変革がいい方向に導いてくれればいいのですが、変化は古い秩序の衰退ももたらします。良いことばかりではないはずです。色々と考えさせられます。

年末と言えば帰省、何らかの理由で家族と離れて暮らしている人や下宿している学生たちは、この年末年始、故郷から遠く離れた場所で何を思うのでしょうか。
posted by スパブ at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2020年12月23日

何をする?

今日は少し暖かいですね。
予備校生は追い込みで最近は宿題があるなしにかかわらず、遅くまで自習しているようです。ここまで来れば自分から積極的にやってくれているようです。
冬至も過ぎてこれから日が徐々に長くなっていきます。入試も春が近づくにつれて終わりに向かっていきます。もう少しの我慢です。がんばってください。

大学受験の志望校・学部は景気によって大きく左右されます。不景気になれば就職に強い実学志向の学部が人気が出てきます。医学部や看護学部がその代表です。しかし、今回は事情が異なっています。医療現場のひっ迫、混乱を目の当たりにして志望者は大幅に減少するような気がしまう。それではどこが良いのか?(公務員になるにはどこの学部が良いかは分かりませんが)公務員が人気になることは間違いないでしょう。公務員になるための専門学校なんかが流行りそうですね。教師も人気が出てきそうな気がします。公立の教師もある意味公務員ですからね。
最近はITや情報系も人気があります。文系でもデータを扱う学部が増えてきました。統計を勉強しておかなければついて行けないかもしれません。先ほどの医療系でも作業療法やレントゲン技師など資格がとれるところでは人気がでるかもしれませんね。
コロナ禍という今までにない未曽有の社会混乱のなかにいる現在、高校生も将来に対して色々と思案を巡らしていると思います。しかし、今の高校生が卒業する4、5年後に社会がどうなっているか正確に分かる人なんかいません。いつの時代も言えることはできるだけ自分の好きなことを基本に仕事を選択することが一番リスクの少ないやり方だと思います。難しいことかもしれませんが。
posted by スパブ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2020年06月22日

徐々に戻ってきました。

今日から高校生はフルの授業になっています。4時過ぎてもまだ誰も来ていません。これから遅くなってくるのでしょうね。高校生の来ない時間帯に明日の準備をしておきます。
プロ野球も開幕しました。コロナの影響がなくなることはなさそうですが、徐々にコロナ前の日常に戻っていっていることが実感できます。
posted by スパブ at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2020年06月07日

一寸先は分からない

日曜日の昼前、みなさんいかがお過ごしですか?
コロナ禍で大学入試も変化がありそうです。世間では色々なことが言われています。
コロナで不安定な時代だから、さっさと入学を決めてしまいたいという気持ちから推薦入試志望者が大幅に増えるとか。これから自宅勤務が増えて行くことからAI系や情報系の志望がさらに増えるとか、コロナのせいで看護系や医学系の人気がなくなるとか、観光や国際系の学部が同じく不景気で人気がなくなるとか、いろいろと言われています。
みなさんどう思いますか?10年先を見てものをいうのは難しいですね。今年だけのことだけで自分の将来を安易に決めてしまってはどうかと思います。10年先に栄えている業種なんて確定できないし、10年先も全く心配ない業種なんて分かりません。目まぐるしい変化のこの時代、10年前なら考えられなかったことが今実際に起こっています。180度逆のことが起こっています。1、2年先、大企業でもどうなっているか分かりません。自治体だって破綻する時代です。もしかすると日本自体もどうなっているか分かりません。
結局、自分の道は自分で判断するしかないのです。ふらふらと人の意見で自分の人生の選択をするようなことをしてもそれは自分の人生を生きることにはならないのです。
posted by スパブ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2020年03月16日

リスク

現役生は一人を除いてみんな塾に来てくれています。休校の要請当初は私もどうしようかと思っていましたが、生徒さんに聞いてみると塾には来れるということだったので、そのまま塾は休講にはしませんでした。家にいてやることなく、ゲームばかりして生活が昼夜逆転して学校も行かず1か月過ごすことの方がリスクがあると思います。もちろん感染を広めるようなことがあってはいけませんが、完全な対策というものはとれないでしょう。
あくまでも私見ですが、最近の状況からしてあまり神経質になる必要はないかと思われます。受験生が1か月以上、勉強もしないで家に引きこもることの方が、精神的にも体力的にも大きなリスクがあると思います。

posted by スパブ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会