2023年10月09日

スポーツの日

今日は「スポーツの日」で祝日です。現役生は午前中に授業があります。すでに9時から来てくれている生徒さんもいます。いつのまにか「体育の日」が「スポーツの日」になっていました。いつから変わったのでしょうか。

記録的な猛暑から最近はやっと少し涼しくなってきました。ようやく歩いて通勤できるくらいまで気温が下がってきました。バイクで通勤すれば20分は節約できて汗もかかずに楽ですが、果たしてそれでいいのでしょうか?便利なものに頼り切っていては後々しわ寄せがきます。
若いうちは良いですが、年をとるにつれて足腰は意識的に鍛えないとどんどん弱っていきます。いつまでも健康でいるためには時間をかけて毎日少しづつでも体を動かすことが大切です。
徒歩での通勤は健康増進・健康維持と気分転換を通勤の中でやってしまえるというメリットがあります。体を動かすには良い季節になってきました。
posted by スパブ at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年10月16日

久しぶりの運動

先週は和歌山市北部の断水でスポーツクラブには行けず、2週間ぶりの水泳です。身体は定期的に動かさなければいけませんね。特に年をとったらすぐにさび付いてきます。運動は大切です。
わざわざ車で出かけるのですから、面倒な気持ちになるときもあります。しかし、行くことは大きなメリットがあります。体だけではなく精神的にも良いことです。
健康は毎日の積み重ねです。少しずつでも毎日の継続が大切です。私は週に1回しか本格的な運動はしません。実際、運動不足気味です。健康診断では毎回、内臓脂肪のことが指摘されます。この週1回の運動もしないようになると急速に老いてくることは確実です。
面倒でも行ってみたら、「行って良かったなあ」と毎回心からそう思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年08月08日

腰痛

最近、腰の具合がよくなくて椅子から立ち上がるとき苦痛を伴います。重たいものをもった記憶はなく思い当たる原因はありません。長時間座っているからなのか、座る姿勢が悪いのか、寝具が合っていなくて腰に負担がかかっているのか、様々な理由が考えられますが、分かりません。腰、腹回りの筋肉が弱ってきているからこのようなことになるに違いありません。
週末だけですが、私の水泳では腰や腹の筋肉を鍛えられないようです。
今日も腰痛の中ですが、運動といえば、浮力に助けられて腰に負担のない水泳しかできない状態なので今日もプールで体を動かしたいと思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年07月25日

手を抜かない

瀬戸大也がまさかの予選落ち、途中までトップを走っていたのにまさかの敗退。「まさか抜かれることはない」と最後に手を抜いたことが敗因です。「予選で力を出し切ると決勝に影響する」ということで力を抜いたようです。しかし、決勝に進めなければ全て水の泡です。かわいそうなことです。
高校野球でもエースを温存して格下のチームにまさかの敗退という試合を時々目にすることがあります。これとよく似てるなと思いました。がんばってきただけにこういう敗け方は後悔してもしきれません。戦術かもしれませんが、「策に溺れる」というのはまさにこういったことを言うのですね。
私は今回のこの出来事を反面教師として生かしたいと思いました。「手を抜いたら命通り」、日常生活の中でも当てはまることです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年07月14日

寂しいオリンピック

オリンピックは一部で無観客開催などが決まり、盛り上がりに欠けます。オリンピックがあと10日ほどで開催されるなんて信じられないですね。残念なことですが、これほど盛り上がっていないオリンピックはもはや失敗と言っても過言ではありません。何もかもコロナのせいです。
次にもう1回、私が生きているうちにオリンピックが日本で開催されないだろうと思うと残念でたまりません。今回は思い出に残るような印象的なオリンピックにはならないかもしれません。ただ、コロナ禍で行われた特殊なオリンピックだったことは皆の心に深くいつまでも刻まれるでしょう。
せめて日本人の大いなる活躍を祈っています。
posted by スパブ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年06月26日

オリンピック

オリンピック開催まであと1月足らず、少しは盛り上がってきましたが、本当にできるの?と言った感じですね。57年ぶりのオリンピックですか?コロナ禍のオリンピックで世界的に見ても今までにない特別なオリンピックですが、寂しいばかりですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年06月06日

水泳最高

暑くなってきました。暑くなると運動は水泳しかありませんね。泳いでいても気持ちの良い季節です。冬はプールに入ってから体が温まるまでしばらく時間がかかるのと泳ぎ続けておかないと体温が下がってきます。その点、夏はほとんど何もしなくても水の中でいるだけでも気持ちがいいです。
今年はスポーツクラブでは運動時でもマスク着用が義務付けられています。水泳はそれがないので人がプールにたくさん流れてきます。早くマスクなしで活動がしたいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年05月16日

快適な運動

日曜日は家事をして昼過ぎからいつもの水泳です。
暑くなってきてスポーツクラブのプール人口が増えてきました。スポーツをするとき水泳だけはマスクをしなくていいのでそのこともあってプールに人が押し寄せてきました。
水の中では運動にともなって上昇する体温が冷やされるので、長く継続的に運動するには水泳は打ってつけなのです。力のない私にはダラダラとゆっくり長時間取り組める運動なのです。
日中でも暑くムシムシしていてきました。泳げなくても誰でも水の中に逃げ込みたくなるシーズンに入ってきました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年01月10日

運動

最近は、定期的にスポーツクラブに行っています。2週連続でスイミンング2qのノルマを達成しています。
運動はついついさぼりがちになります。楽しくなければ、気持ちよくなければ、何かいいことがなければ、運動は惰性では続きません。スポーツクラブに行っても風呂・サウナだけというふうになってしまいます。私も最近は少しマンネリ化してきました。危ない徴候です。何とか運動に意義を見出していつまでも続けたいと思っています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2020年12月20日

最低1q

1月半ぶりに水泳に行きました。朝から少し頭痛がして体調が万全ではなかったのですが、今日行かないとまた遠ざかると思い、意を決して行ってきました。
初めは不安でしたが、1キロはゆっくりながら連続で泳ぐことはできました。さすが泳ぎ方は忘れはしませんが、体が動くかどうか不安でした。1q連続で泳ぐことにはこだわっていてこれは最低限のノルマなのです。これができなくなったらいよいよおしまいと思っています。その後は500mゆっくりと泳ぎました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2020年10月04日

水泳

2週間ぶりに水泳に行きました。先週は行かなかったので今週は生活リズムが少しくるっていました。微妙な感覚なのですが、今一つすっきりとした感じがなかったのです。
体を動かすとすっきり快調になります。生活に積極さが出てきます。
無理してでも運動するようにしていますが、年をとるにつれて億劫になることも多くなりました。ついついさぼる気持が頭をもたげてきます。気をつけないといけないと思っています。
面倒でも行けば行っただけのおつりは十分にあります。そういう気持ちの間はまだ大丈夫です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2020年07月26日

スポーツで手にはいること

日曜の水泳では先ずは、20往復をします。初めの5往復くらいで嫌になってきます。この先まだ15往復、3倍あるのですから。しかし、これも12往復を超えたくらいになると半分以上が住んだことになり少し気分的に楽になってきます。「あと7往復もすればゴールだ」。こう言い聞かせながら泳いでいますが、何年泳いでいても初めの5往復くらいまではなぜか不安です。20往復泳ぐと今度は平泳ぎを混ぜてゆっくり5往復〜10往復泳ぎます。ここまでくればもうノルマを達成しているので気分的に楽です。体中に血液が循環し、体もすっかりほぐれて、アドレナリン他の有用なホルモンが出ているので「戦闘体制」に入っています。ここで最後5往復です。往年の泳ぎを少し思い出すことができる瞬間です。今ではここまで泳がないとこの状態に入れません。これが終われば体は最高点に達しています。これはやったものでしか味わえない至福のひと時です。とても口では言い表せません。おまけにこの快感はしばらく続くのです。
運動で得られるこの快感はお金では絶対入らない究極の贅沢です。それを経験するには自分で体を動かし、この境地にまでもって行かなければなりません。しんどければしんどいほどこの快感は増してきます。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2019年11月03日

平泳ぎ

日曜日は体を動かす日です。最近は腰痛があり、といっても大したことはないのですが、若干の違和感があります。腰回りの筋肉が弱くなってきているのでしょうか?ぎっくり腰になっては大変です。
あくまでも個人的な感想ですが、平泳ぎは腰痛に良いようです。しっかりと足を開いいて大きくけりだす運動が腰に良いようです。これを繰り返せば腰が楽になりました。今回は新たな発見でした。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2019年10月05日

クライマックスシリーズ

プロ野球のCSが始まりました。土曜日から横浜と阪神が対戦、この日は初回、さっそく筒香の3ランで1アウトもとれず西が降板しました。ここでもう終わりかと思いましたが、いつの間にか阪神が7点差をひっくり返して大逆転して8対7で勝っていました。北条選手のおかげです。
今年は(というか今年も)活躍しそうでできなかった北条。鳥谷が不振だったここ数年は北条にはショートのレギュラーをつかみ取るチャンスだったのですが、それもできず、いよいよ鳥谷は阪神を退団になってしまいました。彼がいない来期は何とか不動のレギュラーをつかみ取らねばなりませんね。
この日はラグビーでも日本がサモアに完勝しました。スポーツが熱くなってきました。しばらくスポーツを楽しめそうですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2017年10月29日

運動をしよう

台風の中、スポーツクラブに行ってきました。2キロのスイミングが日課です。小さい頃体の弱かった私ですが、好き嫌いがなくなり、規則正しい生活をするようになってすっかり体質が変わりました。風邪もひかなくなりました。寝込むということがなくなりました。
タバコを40歳になるまで吸っていて酒もかなり飲む生活をしていましたが、タバコはきっぱりとやめて今は快調です。やめた途端に太ってしまいかなりやばい状態になったのですが、それも何年間かして食生活を改善したり、運動をしたりしてなんとか人並みの体重に戻しました。
若い頃は泳げなかったのですが、サラリーマンをしていた頃、肩が凝るので健康のためにとスポーツクラブに通い始めたのがきっかけです。それ以来コツコツ続けています。続けられるのは泳いだ後の快感があるからです。これは後々にも続く良い効果がもたされます。新陳代謝が良くなり、年をとると出にくい成長ホルモンも増えます。それによく眠れます。
長続きするコツは体に良いことをしていると実感することです。これをすれば自分にメリットになると思うことで長続きします。そしてなりよりも楽しんでやることですね。
健康は睡眠と同じで毎日、毎日きちんととることが肝心です。そうすればいつまでも快適な生活が遅れます。「ローマは1日にしてならず」です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2017年10月08日

水泳の勧め

今週も私は水泳です。今日は2q泳ぎました。50Mプールを40往復します。ゆっくりですが休まずに一気に泳ぎます。だらだらしていると体が冷えて良くありません。
爆発的な運動でなくゆっくりじっくりと脂肪を燃焼させていく持久力のスポーツが私の体に合っています。テニスや卓球も楽しいと思いますが、これらは相手がいなくてはできません。その点、水泳は一人でもできる手軽なスポーツです。靴やウエアがいりません。ゴーグルとキャップそれに水着だけです。まさに体一つでするスポーツです。手足を動かして水の中を進んでいくのです。ただそれだけの単純なスポーツです。
全身を動かすのでバランスよく体全体が運動の穏健を受けます。風邪もひきにくくなります。
プール施設に行くのがおっくかもしれませんが、やり始めるととても手軽な運動です。ぜひ皆様もやってみてください。水泳は30年続いている習慣です。これだけはやめれない習慣です。生活の一部になっています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2017年09月03日

健康負債

今日は久しぶりの水泳に行きました。2キロ泳ぎました。最近は2キロ弱、毎回1.8キロとかだったので少し余計に泳いでみました。休みの間に水泳にいけなくて太ってしまいました。
近頃「睡眠負債」という言葉をよく耳ににしますが、「健康負債」という言葉もあってもいいのではないでしょうか!?。健康は急に手にすることはできません。睡眠とおんなじで日々きちんと「行う」ことで健康は維持されるものです。コツコツと習慣にしてしまわないといけませんね。
posted by スパブ at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2016年06月23日

金本監督を潰すな!

和田監督から金本監督に代わって今年は「新生阪神」が期待されました。当初はかなり期待されましたが、現状それほど上手くいっていないようで金本監督に異議を唱える声が上がっています。これでもし金本阪神が崩壊でもすれば、再びもとの阪神に戻ってしまいます。これでは今まで繰り返されてきたことと同じです。今、阪神ファンは大きな変革を求めているはずです。少なくとも僕はそうです。変革には「痛み」が伴います。野球の世界では「痛み」が「負け」に当たります。少々負けても本当に変革できて強くなるのならそれでいいではないでしょうか!血を流さない改革は改革ではありません。
気長に僕は変わるのを見ています。今は勝つことを期待していません。だから野球観戦で時間を潰されることもありません。良いように解釈しています。
現状4っ程の負け越し、上出来ではないでしょうか。そう思います。就任1年目で優勝を期待されても酷というものです。もともと阪神はソフトバンクのように戦力が揃っていません。自前で獲得した選手もほとんど育ってきません。そこで目下、メジャーで活躍できなかった藤川、福留や西岡に頼っているような状態です。これらの選手に頼っているような戦力ではまだまだこれからも負け越しが膨らみそうです。
一昔前、阪神が万年最下位だった時の状況と似ています(それを経て「掛布・バース・岡田」の85年日本一がやってきます)。
他球団から戦力外になった盛りの過ぎた選手をとってきては戦力として使っていた時期がありました。「ブリーデン・ラインバック」の後に来る時代です。そういう時代の阪神はもう見たくありません。その時代を知っているからこそ本当の変革を求めているのです。それができるのは金本監督です。それを潰してしまうとまたまた阪神は長いトンネルに入ってしまいます。阪神を応援する気も失せてしまいます。
posted by スパブ at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年09月05日

クーラーをかけながら運動

日曜はジョギングする。1時間ほど歩く。この暑さでも結構歩いている人が多い。汗をベトベトニにかき帰ってきてから飲むビールは格別である。その後、しばらくしてからプールで泳ぐ、暑さの中の運動は長続きしない。夏は水泳が一番である。かなりの時間、運動していられるのが良い。
スポーツクラブではクーラーがかなりきいている。快適な空間である。しかし、クーラーをガンガンにかけながら運動することに違和感を覚える。
posted by スパブ at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2010年07月02日

ほっといて下さい!

日曜日はスポーツクラブで水泳をするのが日課である。体を動かすことが目的である。気持ち良く泳げればそれで良い。かれこれ20年以上水泳は続けている。今は体力も落ちてしまって、1.5kmくらいをゆっくり泳ぐ。プールにいる時間は50分くらいである。
最近は熱くなってきたのでプ−ルには日ごろ見かけない人が増えてきた。
最近少し話すようになった。70歳位の常連客のおじいさんが僕にクロールのアドバイスで何やら言ってきた。もう少し指先の入り方を注意したらいいという内容であった。
以前は成人対象のスクールに入っていたこともあるが、僕はもうこの年になって綺麗に泳ぐとか早く泳ぐとかそんな事には全く興味がない。僕にとってそのアドバイスは余計なお節介以外のの何物でもなかった。顔には出せないしハイハイと聞いていたがまさに閉口といった感じであった。それでもいつも顔を合わせる人なので笑っているしかなかった。
他のスポーツや趣味でもそうだが、人にアドバイスしたがる人間が必ずいる。アドバイスされる方はいつも感謝しているとは限らない。親しい人間からのアドバイスでも不快に感じることが多い。まして他人の自慢めいたアドバイスは素直に入って来ない。本人は「好きにさせてくれ!自分は楽しんでいるのだから」と思っている場合が多い!
posted by スパブ at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ