2023年05月23日

テスト明け

朝は雨がまだ降っていたのでバイクでスパブにやって来ましたが、すぐに晴れました。今はカラットとして気持の良い天気になっています。
現役生は試験が終わったようです。定期試験が終わったので次の単元の先取り予習、模擬試験の勉強などに力を入れていきます。
3月から来てくれている1年生、先取り学習の成果もあって試験結果は上々のようでした。一つの科目が良ければ他の科目にも良い結果が波及するようです。
予備校生も6月に模試があるのでマーク模試を意識してやっています。社会と理科に力を入れてください。
posted by スパブ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月22日

週の始まり

今日はカラッとしていて気持の良いお天気になっています。夜に雨が降りそうなので今日はバイクでの通勤になりました。
予備校生は今日も元気よく朝から遅刻もなしで頑張ってくれています。遅刻しない欠席しないは当たり前のことのようですが、今のご時世、なかなかこういうこともできなくなってきているようです。
毎日行う英語の試験もきちんと全員がこなせています。こういう習慣をつけて気持ちを切らさず1年間頑張るこれも受験勉強で身につけるものです。

現役生は定期試験がほぼ終わり、クラブ活動が始まって時間帯が遅くなっています。これから大会の季節がやってくるのですね。コロナも5類に移行してクラブをはじめとす学校行事もますます盛んになってきています。
posted by スパブ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月17日

暑い!

今日はスパブは午後からクーラーをつけました。体がまだ慣れていないこの時期に30度ですから、体調を壊している人も多いと思います。明日から水筒のお茶は冷えたお茶ですね。
現役生はお昼をスパブでとってそのまま自習、その後、授業に入るという形の人が多いです。公立高校では金曜日に試験が終わる学校が多いので試験が終わるまでに授業を行う振り替えを行っています。
現役生は時間も日にち臨機応変に対応しています。科目にも臨機応変に対応しています。
posted by スパブ at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月16日

予備校生に思うこと

現役生は定期試験が始まり、昼過ぎには塾に来て自習している生徒さんがいます。予備校生が終わるとできるだけ早く授業をできるようにしています。
早くに来てくれた公立校2年生理系は物理基礎の波動、私立1年生は物理基礎の速度のところをやっていました。このあと3年生が来ます。

予備校生はこれまで怠けから来る遅刻や欠席はないと思います。きちんとやってくれています。
最低でも3時半までは自習をして帰らなければならないルールがあるのですが、少なくともみんな4時頃までは自習をして帰っていきます。三時半になると逃げるように帰ってしまいがちですが、腰を落ち着けて頑張っているようです。
こういった細かいこと(しかし大切なこと)を細かく管理する必要がないことは精神的にとても楽です。信用できるということはとてもありがたいです。生徒さんも自分たちが信用されているということを感じて欲しいと思います。
posted by スパブ at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月12日

日々のリズム

予備校生は6月にマーク模試があります。それが中心ではありませんが、今のところそれを意識しつつ日々勉強しています。
予備校生は毎日、朝から授業があるので先ずきちんと来ることです。朝は始まる何十分か前には来て試験の準備をしておかなければなりません。そういった生活を送らなければなりません。
大阪や有田の方から来てくれている生徒さんは大変ですが、今はもう慣れたようです。予備校での日頃の勉強のリズムは確立されたようです。あとは各自が自主的にする勉強も充実させてください。
posted by スパブ at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月10日

漢文

予備校生は今日の漢文の授業、今年の共通試験の傾向に沿った最新の模擬試験を使って授業をしました。問題文がTとU2つの文章が出題されます。それを参考にして作品を深く理解するという構成で作られています。手が込んでいると言えば手が込んでいます。こういった問題は私立大学にはないパターンだと思います。
作品の鑑賞に関する生徒と教師(または生徒同士)の会話があり、その会話を完成させる形式です(これは評論、小説、古文に関しても同じような形で出題されています)。しかし、その他は書き下し文と返り点の問題、漢字(句)の意味、説明、解釈と昔ながらの形式を踏襲しています。
結局はしっかりと句形を覚えて覚えるべき重要漢字を叩き込んでできるだけたくさんの問題を解くしかありません。そう言うことを理解してもらうことも必要なので最新の傾向に沿った問題を使いながらその傾向と対策を説いています。
posted by スパブ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月09日

国語

現役生は定期試験の期間に入ってきました。
今日は理科をやっている生徒さんが多かったです。公立校の2年生は化学が酸化還元、物理が熱力学あたりの範囲です。私立中4年生は3角関数をしていました。
現役生の指導は理系科目がほとんどですが、予備校生は今年については文系生ばかりなのでく英語と国語が中心になっています。夕方は国語の準備に多くの時間を割いています。今年は国語を積極的にやっています。珍しい年です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月08日

ゴールデンウィーク明け

ゴールデンウィークが終わり予備校生は朝から授業がありました。
予備校生は欠席もほとんどなし、もちろん遅刻もなしで頑張っています。最後までこの調子で頑張ってください。日々の試験の方もきちんとこなしています。私もストレスなしでやらせていただいております。
予備校生は残って自習もしているようです。良い感じで勉強しています。
現役生はそろそろ試験発表が近づいてきました。公立校生は来る時間が早くなつつあります。授業時間は臨機応変に対応しています。早く来れれば早く対応しますし、遅いときは遅い時間でも対応します。
続きを読む
posted by スパブ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月28日

5月の3連休

5月に入ると3連休がありますが、この3連休は現役生は午前中に授業があります。注意してくださいね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月27日

文系テキスト

今年は予備校生全員が文系生なので国語用テキストの準備に多くの時間をかけています。こういうことは初めてのことです。
これまでは理系生の方が多かったのでそれほど国語関連に多くの時間を避けなかったのですが、今年は現国、古文、漢文など最近の共通試験の問題にじっくりと取り組んだり、大学別の入試問題を解いたりする時間をとることができます。最近の傾向でしっかり対策をしていこうと思っています。
年により思いもよらなかったことが起こります。こういう年にもうまく対応して利用したいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月24日

月曜日

今日は寒くなりました。夜はかなり寒い感じがします。
最近入塾してくれた1年生は、数学に関して1学期の中間試験までの範囲を終わらせました。先に進んでおくと復習できる量が増え定着度も高まります。他の科目にも良い影響を及ぼします。余裕ができれば精神的にも楽ですね。これからクラブも忙しくなり時間もなくなってきますが、1年生は初めての試験でつまずくことのないようにしたいですね。

予備校生は久しぶりに全員がそろいました。気分的にも明るくなっていいですね。朝の試験もうまくいっています。
posted by スパブ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月21日

現国

今年は現国の問題、特に共通試験の問題をできるだけ新しくしていこうと思っています。
共通試験になって現文の第一問の説明文の傾向が大きく変わっています。古文や漢文といった言語文化といった部分は解釈の要素が大きいので(それでも問われ方、問題構成が大きく変わっていますが)勉強のやり方はそれほど変わらないと思います。古文では単語と文法、漢文では句形と重要漢字を覚えつつできるだけ多くの文章に当たれば実力がついていきます。
現文は問われ方が大きく変わってきましたのでそれに合った対策をしなければなりません。
今までの問題も使いながら最新のものを付け加えていく予定です。
今日は共通試験国語の授業がありましたが、早速来週の準備に取り掛かっています。少しづつやっておかないと時間がかかりますので。


posted by スパブ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月19日

雨の水曜日

朝からしっかりと雨が降っています。時折、雷の音も聞こえます。最近は天気が良かったので自転車または徒歩での通勤でしたが、今日は雨なので久しぶりのバイクでの通勤でした。

予備校生は今日、時間割を渡しました。授業料の振込みも終わり昨日から本格的に授業が開始しています。
私も徐々に今年の生徒さんに慣れて来ました。予備校生は年々少なくなってきていますが、始まれば、人数は関係ありません。気合い入れて頑張ります!
「また1年がはじまるんだなあ〜、頑張ろう!」という気持ちが高まって来ています。
posted by スパブ at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月18日

予備校本格始動

予備校生は今日から昼からも授業がありました。自習室に残ってみんな頑張ってくれていました。明日以降はずっと昼からあります。
徐々に予備校生活、スパブに慣れてきたと思います。毎朝行っている英語の試験ははじめの2〜3回こそ、合格点に達していない生徒さんもいましたが、今はきちんと全員が合格してくれています。授業前にきちんと席に座って試験の準備に集中してから試験に入り1日が始まります。簡単なことですがこういったルーティーンをきちんとこなしていくことがとても大切です。こういったことが自然とできるようになり、この習慣が性格を形作り人生を切り開いていくと思います。その過程で徐々に自信が身についてきます。
明日からは時間割通りにやっていきます。がんばっていきましょう!
posted by スパブ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月14日

予備校生と現役生

今日は夜遅くから雨の予報です。学校が始まってきて現役生は遅くなってきました。クラブの紹介やクラブの勧誘もあって忙しいと言っていた生徒さんもいました。

予備校生は今日初めてリーディングをしました。英語はリスニングを重視しています。リスニングでは会話表現、リーディングの速読の練習もできます。そして文法、ボキャブラリー、英作を学べる文型集を毎日少しづつやっていきます。リーディング、リスニング、文型の3本でやっていきます。
今日は日本史も初めてやりました。まだ日本史の教科書が手に入っていない生徒さんもいますが、手作りのテキストを配ってそれを使って説明をしていきました。流れが分かる日本史ノート(山川出版)はテスト用に使います。そして山川の資料集も授業で使っていきます。
posted by スパブ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月13日

コツコツと

予備校生は朝の試験にも慣れてきたようです。はじめは単語のテスト、なかなか覚えきれなかったのですが、近ごろは全員が合格できるようになってきました。一つ心配事が減りました。
朝、少し早い目に来なければ試験はなかなか合格しにくいのですが、遅刻しないできちんと来てくれています。前もって見てくれていると思いますが、もう一度朝の見直しが必要です。
簡単にできることですが毎日、毎日となると案外難しいかもしれません。何事においても倦まずたゆまず積み上げていくしかないと思います。


posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月10日

予備校生の試験

今日、予備校生は初めての試験を行いました。単語の試験は朝、毎日やっていきます。できることは確実に1歩1歩少しづつ進んでいきましょう。今日もう少しと言われた人も慣れれば簡単に覚えられるようになります。試験は明日もあります。しっかりと挽回してくださいね。

今日から、始業式の学校が多かったようです。現役生は学校は昼までなので早くから来てくれています。
体験学習の生徒さんが来てくれました。数学をやっています。

posted by スパブ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月07日

予備校生2日目

今日は現役生の入塾説明がありました。早速、月曜日に体験授業をさせていただくことになりました。

予備校生は今日が2日目です。みなさん、きちんと時間通りに来てくれています。徐々に慣れていきましょう。
今週はまだ午前中までです。来週の末には昼からもあります。生徒さんに合わせてカリキュラムを組んでいきます。今までになかったことなのですが、今年は文系の生徒さんばかりなのでやりやすいと言えばやりやすいです。数V、物理、化学、生物の専門科目はないですから。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月06日

予備校部初日

今日は強風の中、歩いてスパブに来ました。来る途中、傘の骨が曲がってしまうほどの強風でした。しかし、なんとか着くことができました。

今日は予備校部の初日です。明日の金曜日もありますが、また土日は休みです。
はじめの週は1週間、月から金までするより慣れていないので休みを挟む方が良いと思っています。毎年このパターンで始まります。
今日は色々とお話し、注意事項などを話し、その後少し英語の勉強から始めたいと思っています。新しい環境に慣れるまで少しの間はゆっくりと始めていきます。
posted by スパブ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月05日

予備校の開始前日

私立高校は明日から、公立高校は金曜日から新学期が始まるようですね。まだ今日は現役生は早くから来てくれています。
明日からいよいよ予備校部が始まります。前日、少し緊張してきました。30年近く毎年、経験してきたことです。きっちりと準備しておくことで緊張も薄れていきますが、この緊張はなくなることはありません。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ