2022年08月19日

インターネット

インターネットが急につながらなくなるということはありませんか?私は年に数回このようなことがあります。昨日の夕方からつながらなくなってしまい、なかなか復旧しないのでそのままにして帰宅しました。朝には直っているかなと思って電源を入れてみても、相変わらずインターネットはつながりません。かなり焦ってきました。
つながらなくなったときにはモデムの電源を落としから、しばらくしてPCを立ち上げ直すとほぼ直るのですが、今回はなかなかいうことを聞いてくれません。これ以外には私には対処がありません。別の方法を試みなくていけないかもしれないと思うと大きな負担です。
今まで同じようにして直ってきましたが、今日はなかなか直りません。汗だくになりながら格闘していましたが、急につながってくれました。こんなにうれしいことは久しぶりです。今は、ホッとしています。
posted by スパブ at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2019年08月18日

バックアップ

約半年ぶりのデータバックアップをしました。写真や仕事のデータ、講義用のテキスト、テストなどです。特に仕事で使うテキストのデータは20年以上の蓄積があり、大変な量になっています。これはいまも増殖中です。外付けのハードディスクに移すのですが、転送するのにゆうに15分はかかります。もしパソコンが壊れたら大変です。小まめにバックアップする必要があるのですが、ついついさぼってしまいます。半年間のデータがバックアップとれていないのですから危機管理も甘すぎます。
以前パソコンがつぶれかけてその前にかろうじてバックアップをとったことがあります。その後、すぐにアウトになったことがあります。完全にアウトになる前に少し時間があったので助かりました。この時は大変ラッキーでした。
パソコンの故障は何の予兆もなく訪れることがあります。他の家電と同じでパソコンも3年以内で潰れるものもあれば、10年以上もつものもあります。
みなさん、急なハプニングに備えておきましょう。特に仕事で使っている場合はお気をつけください。
posted by スパブ at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2018年01月24日

パソコンの復旧

今日はかなり寒いですね。みなさん風邪をひかないでください。特に受験生は大切な時期ですよ。
今日ようやくパソコン環境が復旧しました。さっそくベネッセのデータを復旧して大学の検索を行いました。以前のパソコンは廃棄処分です。どうせ電気店に持って行っても100円くらいにしかならないのだから、今回はばらばらにして中身を見てコンピュータの勉強でもしようかと思っています。
これで少し自信がついたので、またつぶれてもすぐに環境は整えられそうです。何事も勉強になりますね。
今日は予備校生と2回目出願の面談しました。迷っている生徒にアドバイスと今後必要な科目調査です。2次対策しっかりしていきます。みんな休まず遅刻せずにきちんと来てくれています。立派なものです。私も最後まで頑張ります。
posted by スパブ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2018年01月23日

PC解決!

コピー機にデータ転送ができるようになりました。新ドライバのポートが正しく設定されていませんでした。本当に基本的なことでした。スキャナのほうも新しいドライバをもう一度インストゥールしなおしててOKでした。どうもUSBでつなげたままダウンロードして設定しようとしていたのでダメだったようです。これも基本的なことです。後は画面いっぱいに表示されないという問題です。これはDUALモニターの16PINで接続していたことが原因のようです。明日HDMI接続できるモニターで試してみます。グラッフィクカードが安物なのでうまく表示されないのだと思います。ADOBEのCC製品の再ダウンロードも若干面倒でした。ADOBEのCS製品のほうはPCが壊れてしまったのでアンインストゥールできなかったので電話で解除してもらいました。ADOBE製品は2台のPCでしか使えないのです。このCS製品DVDのインストゥール(Installerが壊れていると厄介かもしれません)、ホームページの設定などが残っています。
面倒ですが、楽しいですね。一時はパニックに陥りましたが、今はもう一回つぶれても案外平気かもしれないという気になっています。
ブログの更新は滞っています。すみません。頑張ります。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2018年01月19日

PC風前の灯

PCが風前の灯火です。立ち上がりません。買って4年です。補償期間も切れています。これからどうなるのでしょう?
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年11月06日

コンピュータとともに

今、スマホ対応用のホームページを作成中です。今年中にはできるでしょうか!?まるでプラモデルを作るようにプログラミングを楽しんでいます。アドビのDREAMWEAVER-CCでの作成です。このソフトはいつでも最新版を使えますが、使うには毎月2000円少しかかります。以前はアドビ製品CSを使っていましたが時代に遅れになってしまいました。年間では24000円ほどですがきちんとホームページを作成して運用していけばもとは十分とれます。
かつては検索エンジンにおいて見向きもされなかったスパブホームページでしたが、最近は広告の機能をようやく果たしてくれるようになりました。成果が上がるまで時間がかかりましたが、とても勉強になりました。
結局、僕はコンピュータが根っから好きなようです。テキスト作成やテスト作成などの「ものつくり」が好きなようです。やっているとワクワクする仕事です。
大学を卒業して証券会社のシンクタンクに勤務しました。コンピュータを使う部署だったのですが、まったくコンピュータは素人で最初はコンピュータを使う業務が嫌で嫌でたまらなかったのですが、いつのまにかコンピュータのとりこになっていました。それから損保に転職しましたが、そこでも資金運用部署でコンピュータを使って業務改革や運用に携わりました。僕にとってはコンピュータを使えることは生きる糧でした。
やってみないと本当に分かりません。あのときコンピュータを勉強させてもらったおかげです。
posted by スパブ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年10月11日

つながらないネット

今朝、インターネットがつながらず、焦ってしまいました。世間ではネットは今や生活の必需品です。身の回りの水や電気と同じほど有って当たり前のものです。有って当たり前のものがないとイライラしてきます。なぜか今はつながりましたが、原因はよく分かりません。電源を切ったり点けたりすると直ることがよくあります。以前、プロバイダのサービスセンターで説明されたところでは静電気が危機に蓄積されて機器の調子が悪くなるということでした。そんなときは機器のスイッチを切れば良いということを聞いたのでいつも先ずはこの手で解決を試みます。しかし、今回はなかなか直りませんでした。
機器の故障か、どこがどう悪いのかを特定することは素人ではなかなかできません。無為に時間が過ぎてしまい何もできないということになってしまいます。ネットは仕事に直結するのでこの種のトラブルは心臓にとても悪いです。
人間を相手にするのも難しいですが、機械はへそを曲げると人間以上に扱いにくくなります。
posted by スパブ at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年10月09日

コンピュータのinstall

朝からコンピュータと格闘しています。購入した新しいコンピュータがCDを読みません。原因がわかりません。古いソフトのCD−ROMからのinstallができないので苦しんでいます。データは読むのですが、install.exeが実行されません。新しいパソコンへの移行ができません。色々やらなければならことがあるのに頭が痛いです。
一つ一つ問題を解決して成長していくものですね。イライラせずに気長にいろいろ調べてやっていきます。
様々な端末に応じてviewが適切に反映してくれる今、流行りのモバイルフレンドリーのサイトを作っていこうと思っているのですが、出鼻をくじかれています。いつのことになることやら……。
posted by スパブ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年08月31日

「モバイルフレンドリーテスト」

最近「モバイルフレンドリーテスト」というものを目にしました。グーグルが当該ホームページを携帯使用者の利便性にかなってるかどうかを判定するものです。文字の置きさ、リンクの適切な配置、その他ホームページを作成する際の技術的な手法がモバイル使用者の利便性にかなっているかどうかを判定するものです。このテストに合格していないとモバイルホンからの検索順位に悪影響でてしまいます。これは大きな損失です。
現在、スパブのホームページはこの「モバイルフレンドリーテスト」に合格していません。今後PCの大幅な使用減少、モバイルホンからの検索が圧倒的に多くなることを考えると避けて通ることのできない問題です。早急に対処しておかなければなりません。
その対処として携帯用サイトを別に作成するつもりです(いまのPC用ホームページを「モバイルフレンドリーテスト」に合格するように改良するより楽であると判断しました)。
PC用サイトを作成したことがあるとはいえ、携帯用サイトとなると勝手が違います。これからまた勉強です。早速携帯用サイト作成関連の書籍を購入しました。外部に依頼することも考えましたが、そうすると自由自在に更新できません。更新に対しても常に料金が発生します。それに思うようにクイックな対応ができません。「自分で好きなようにする」これが私のモットーです。自分でしたいようにするには学ぶしかありません。「他の人がやっていることは自分にもできる」これも私のモットーです。大きな壁(?)ですが、挑戦してみます。
いくつになっても勉強です。完成すれば大きな財産となるはずです。いくつになっても学ぶことを止めれば成長は止まってしまいます。
posted by スパブ at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年04月09日

急にやってくる変化

今ではホームページが普通の広告媒体になりましたが、20年ほど前は「紙の広告」が唯一の集客の手段でした。今では新聞を購読する家庭も減少傾向にあり、スマホの普及とともにネットが情報源としての役割を増しています。スマホの普及と広告媒体の変化、それがスパブにも少し追い風になっています。とてもありがたいことですが、このようなことは当初から予想していたことではありません。正直なところ、「なくなんとなく長年我慢して続けてきたことが図らずも最近、成果に結びついてきた」というのが正直なところです。しかし、苦労しているから慢心はきつく戒めています。そしてお客さんに対する感謝は人一倍もつようにしています。
このように日々コツコツしていることが「急に」成果に現れることが日々の生活にはよくあります。本当に「うまくいく」のも「悪くなる」のも急にやって来ることがあります。急にやってきた場合、対処に困るときもあります。だから、どんな変化が訪れてもそれに対応してやっていける準備をしておくことが大切になってきます。
「石の上にも3年」。腐らずにコツコツしていると実ることもあります。あきらめるとそれでおしまいです。何事もじっと我慢です。その際に「成果を欲しがらない」という気持ちになって努力することです。「一生懸命した後は結果は執着しない」最近はこのような生き方を実践していきたいとつくづく思います。
posted by スパブ at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2015年12月02日

WINDOWS10にアップグレード

パソコンの調子が良くなったので只今、WINDOWS10にアップグレードしようかと考えています。
アップグレードしてアプリが使えなくなると大変なことになるので今まで二の足を踏んでいましたが、マイクロソフトの説明では10に更新しても元に戻すことができるということで日曜日あたりトライしようかと考えています。
12月からは予備校生はセンター演習が中心になるので資料・問題作成等がさほどありません。これも更新を考えている理由の一つです。
パソコンとプリンターの互換性が1番の心配事ですが、万一互換性がない場合元に戻せるのは安心です。
WINDOWSを使う限り、ゆくゆくは10に乗り換えなければならないと思います。したがって今回は無料ということでこのチャンスを生かしたいと思っています。
先ずは家のパソコンから更新してみます。
posted by スパブ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2015年11月28日

パソコンアウト!?

昨日からパソコンの調子が悪く、たびたびフリーズします。そのたびに待たされたり、電源を落としたりと悪戦苦闘していました。そして今日、いよいよ立ち上がらなくなってしまいました。さすがに相当焦りました。「仕事に差し支える!やばい」頭は真っ白です。
パソコンの中には重要な資料がたくさん入っています。重要書類・テキスト・問題・ウエブファイル・写真・画像等、いままで何十年もかかって行ってきた蓄積です。
自宅のパソコンと同期していますが、完全には同期できていません。したがって損失データもかなりあります。最近バックアップを怠っていて、ここ半年ほど更新していませんでした。このまま復活できないと最悪です。
なかなか修復できないのでパソコンの購入とデータ損出の最悪のシナリオが頭の中をよぎります。週末久しぶりに釣りに出かけようとたくらんでいたのですが、一気に気持ちがなえてしまいました。それどころではありません。
最後にデータ断片の適正化とエラーファイルの修復をしました。2時間後に見事に復活しました。
いつもできている当たり前のことができなくなると大変なストレスです。身に染みて分かりました。
パソコンのハードの仕組みは僕には全くわかりません。急に調子が悪くなるのですから、本当にびっくりしました。今は機嫌よく動いてくれています。せめてバックアップはこまめにとるようにします。
posted by スパブ at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2014年08月31日

効果抜群!サイトマップの作成

サイトマップを作成したら「大学受験スパブ」もしくは「スパブ」で上位に検索できるようになりました。これでようやく前の状態に復活です。一時はどうなることかと思いました。容易にURLを変更することは慎むべきです。注意しなくてはなりません。勉強になりました。
今回はこの時期で本当に幸いでした。生徒募集に重要な1月〜3月にこのような状態になっていたら大変なことになっていました。
大きなところは別として個人でホームページを管理・運用している人はサイトマップの作製を作成していない人も多いはずです。サイトマップの作製は絶対に必要です。
サイトマップはFC2で驚くほど簡単に作製してくれます。とても便利です。やらないと損です。興味のある方はhttp://seo.fc2.com/sitemap/index.phpにアクセスしてみてください。
今回のことでWEBについて色々と勉強できました。
posted by スパブ at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2014年07月20日

ブログの更新

最近はブログを更新することがスパブでも可能になった。時間の空いたときに手軽に更新出来るようになった。以前は家でしかできなかったことが仕事場でもできるようになり随分便利になった。おかげで最近は毎日更新が出来ている。毎日することは手軽に取り掛かれること、これが一番である。
手軽にできるように心がけていることをいくつか挙げてみると
本はベットのすぐそばに置いていつでも手にすることができるようにしておく。楽器を食卓のそばに置いておきテレビを見ながら、あるいは飲食をしながら手軽に触れるようにしておく。ウォークマンを持ち歩きいつでもリスニングをできるようにしておく。などがある。
手軽に事を始めるようにしておくことが習慣の第一歩となる。やりたいことがあれば先ず手軽に始めてみましょう。習慣化すれば上達も早いですよ!
posted by スパブ at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年06月07日

お買い得ソフト、セキュリティ0

AH075_L.jpg最近買った物でとてもお買い得と感じたのは、ソーネクストのセキュリティ0という商品である。これはコンピュータのウイルス対策用のソフトである。価格はなんと1980円、しかもOSが同じなら基本何年間使っても更新料は無料である。これは画期的な商品である。
問題は性能であるが、今のところ今までとなんら遜色なく働いてくれている。それどころか今まで以上に動作が早く軽い。とても満足している。
今までは年間5000円ほど払わされていたのが嘘のようである。これは久々のヒット商品であると思う。これからこの商品はもっと売れるであろう。本当にお勧めノソフトである。
posted by スパブ at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年05月08日

TeXの更新

僕は授業で使う数学のテキスト作成はTEXで行っている。この前TEXを10年ぶりに新しいバージョンに更新した。Winshellも新しく更新させてもらった。グラフを書くWINTPICも重宝している。これらは全てフリーソフトである。フリーソフトであるが、僕にとってはこのソフトは数十万円だしても購入する価値のあるものになってしまった。特に新しいWinshellは操作が快適である。TEXは奥村先生の「美文書作成」のDVDからバージョンアップした。この書籍はわずか3000円ほどであった。
TEXはもう10年以上使っている。使いこなすまでには少し時間がかかるが習得すれば手放せなくなる。どんなことでもできると言っても過言ではない。テキストを作るのが楽しくなってくる。以前これで漢文のテキストも作ったことがある。しかしこれはあまりにも手間がかかり過ぎて効率的でなかったので今では使っていない。
学校の先生方は生徒に渡すプリント、テスト類をどのように作成しているのだろうか?今では数学でも手書きでテキストを作る先生は皆無に等しいであろう。いつも学校に訪問させてもらった時に数学の先生に聞こうと思うのだがついつい聞きそびれてしまう。今度必ず聞いてみよう。TEXで数学テキストを作成している先生はいるのだろうか?
posted by スパブ at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年04月25日

TEXのインスツール

LaTexで数学の教材を作成しているが、WINDOWS7を購入してからインスツールが上手くいかずに数学の教材作成にはXPの古いパソコンを手放せないでいる。何とかインスツールをしようと「美文書作成入門」を10年ぶりに購入した。このシリーズの購入は2冊目である。これでインスツールが上手くいけば古いパソコンからの移行は進むのだが…。祈るような思いである。
習いたて当初は大変だったが、今はTEXはなくてはならないソフトになってしまった。
posted by スパブ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年02月14日

パソコンの引っ越し

AH006_L.jpgoffice2010を搭載しているパソコンを買ったが、これに伴い色々な問題が生じてきた。office2000や2003ではoffice2010で新たに作成したWordのデータは読み込めないようだ。他は分からないがワードに関しては無理だった。互換性がないので古いパソコンには2010を入れないと大幅にその価値が減少する。もちろん全てのパソコンを買い替える余裕はないので、office2010アップグレード版を購入することになった。これは12000円ほどで買えてかなり安く済んだ。
スキャナや一部のソフトは新しいパソコンで使えないものがあるのでそれに対応したものを購入しなくてはならない。これは大きな出費になる。徐々に購入することになる。
しかし、TEXだけは64ビットパソコン対応のものがないようなので、これは古いパソコンで対応するしかない。従って古いパソコンは捨てられないのだ。他に代替のソフトがあるかもしれないが、費用がかかりそうだ。今使っているTEXはもちろん無料である。それに付随するグラフ作成ソフトも無料で使っている。これらに慣れてしまったので今のところはTEXは手放せないのだ。
新しいパソコンを買ったのは良いが、そうは上手く全てを移管することはできなかった。甘かった。何でも新しいものが良いというわけではない。古い物も使っていかなければならない場合もある。
posted by スパブ at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年02月01日

パソコンソフト

AH075_L.jpgAdobeのソフトを使い始めたが機能が余りにも多くて習得するのに一苦労である。おそらく使いこなすには相当時間がかかるだろう。こればかりは少しずつ進歩していくしかない。
僕の場合、Webの作成が本職ではないので休みの日や時間がある日などを利用して技術を習得していくことになる。イラストレーター、Fireworks、Dreamweaver、Photoshopなどである。念願のソフトを手に入れたが、こなしているのはおそらくその全機能の0.01%くらいだろう。宝の持ち腐れとならないように趣味の一つに加えていきたい。やりがいはある。これからだ。あきらめずに楽しんでやっていきたい。
posted by スパブ at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2011年01月27日

ホームページ

ホームページがどれだけ見られているのか、どのようにして検索されているのか、何分間滞在したかなど分かるツールがグーグルでできる。これは無料で色々なことが詳しく分かるツールである。グーグルAnalyticsがそれだ。これは使い勝手が非常に良い。ホームページを作成してそのアクセスを詳細に分析したい人はぜひダウンロードをお勧めする。
posted by スパブ at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン