2023年03月14日

理系生

新入塾生が今日から来てくれます。前もって体験学習をしているので比較的リラックスして勉強できています。
3時半から来て2時間しっかりと集中、勉強して帰りました。今日は数学だけでした。
高校では一般に2年生から理系と文系にクラスが分かれます。聞いてみるとその公立高校は理系がほとんどで文系が1クラスということでした。驚きました。
私立の上位校は理系生が、特に成績が上位の生徒さんは理系が多いと聞いていましたが、公立高校でも上位校では理系生が多くなっているようです。でも理系が多いのはここの高校だけかもしれません。中位校の生徒さんはやはりほとんどが文系生のような気がします。
この仕事を始めた30年程前は理系も文系も半々くらいでしたが、どっちか言うと理系生の方が多かったような気がします。特に男子は理系生が多く、工学部に進学するパターンが多かったように思います。しかし、年々理系生が減って来てました。ここ最近までずっと理系生は減り続けてきたような気がします。最近は全体でも理系生が復活してきたのでしょうか?。それとも上位校限定で理系生が増えているだけのでしょうか。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190232865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック