2024年02月28日

2月末の問合せ

今日は快晴、北風が強かったものの日差しは暖かったです。花粉の飛散が大量で花粉症の方は注意が必要です。

海南高校は明日で定期試験が終わります。今日、金曜日の振り替えで来ている海南高校の生徒さんがいました。星林、桐蔭の1年生はそれぞれ広島と沖縄に3月初めに修学旅行に行きます。その振り替えもしました。
向陽高校は今日試験が終わりました。今日からまたクラブのある生徒さんは遅い時間帯に来ます。近大附属の受験生はまだ来てくれています。中期の公立大と後期の受験準備です。最後まで気を緩めることはありません。大したものです。しかし、6日に前期が合格していれば、受験から解放されます。あと1週間です。
3年生は2月末の駆け込みで2人の方の入塾問合せがありました。
posted by スパブ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月27日

過ごし方

この時期、夕方からの現役生の授業のみなので比較的暇な時間が多くあります。その暇な時間を何に使ってもいいのですが、午後から仕事があるので遊びには使うという気持ちにはなりません。
一人で色々な科目を指導しているので必要な勉強は常にしておかなければなりません。日頃はなかなか勉強しようという気持ちにはなりません。でもやらないわけにはいきません。
今年はこの時期、物理の勉強をしています。
物理は体系的に各分野とつながっています。体系的な結びつきが頭の中で構築されると物理はどんどんできるようになります。また自分であれこれとじっくりと考えてそれが正しいと感じれる瞬間があると楽しい時間になります。
問題に集中している時間は余計なことで心を占めることがなくなります。余計なこととは、考えてもどうにもならないような心配事や悩みの類です。時間が有り余っているとこういう余計なことが頭の中に沸いてくるものです。
実益を兼ねたお気に入りの時間の過ごし方を見つけました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2024年02月26日

貴重な存在

今日は久しぶりに晴れたような気がします。しかし、今日も寒いです。

月曜日は桐蔭、海南、星林、智辯、向陽生が来てくれる日で一番生徒さんが多い日になっています。今日は試験最中で18時過ぎでほとんどの生徒さんは帰ってしまいましたが、今は星林生が頑張ってくれています。星林生は一旦家に帰ってから来てくれたようです。
現役生は授業の後、自習室で残っている生徒さんも多いようです。

受験生は国公立大学の前期試験が終わりましたが、後期試験のために3月も来てくれる生徒さんもいるようです。特に私立大では年々推薦入試が多くなり、推薦入試の場合、3年生が塾に来なくなるのは年内12月、早ければ11月までと早まっています。年が明けて最後まで来てくれる生徒さんは年々少なくなってきています。それだけに3月まで来てくれる生徒さんは貴重な存在です。
posted by スパブ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月23日

体調管理

今日は天皇誕生日で祝日、現役生は午前中の授業になります。雨の中、自転車で20分近くかけてやって来てくれた生徒さんや電車に乗ってスパブに来てくれた生徒さんもいます。私自身は歩いて行こうかと思いました。しかし、雨が少しだけですが降っていたので結局、車で送ってもらいました。帰りは晴れていたら歩いて帰るつもりです。
現役生はこの後、自習をしていく生徒さんも多いと思います。せっかく遠くから来てくれたのですから、2時間だけの授業ではもったいないのでしっかり自習していって欲しいと思います。

受験生はいよいよ国公立大学の2次試験です。
もう6年ほど前のことになりますが2次試験の数日前にノロウイルスに感染し受験できなかった生徒さんがいました。家族から感染したようです。2浪までしてA判定をとっていて合格寸前というところで悲劇が起こりました。
今、ノロウイルスが流行しています。コロナやインフルエンザの危険もあります。そして最近の激しい寒暖差で体調も崩しがちです。
受験生は体調を整えてベストの状態で本番に臨んでください。
posted by スパブ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月21日

定期試験中の授業

昼過ぎから本格的な雨が降ってきて気温も下がってきました。桐蔭高校、向陽高校の生徒さんは定期試験があって午前中までの授業でした。その早い時間に対応するために1時過ぎから授業できるように私はいつもより早くスパブに入りました。
試験がある生徒さんにはスパブでお昼を食べてもらってそれからすぐに授業できるように対応しています。自習したい生徒さんは授業の前後に自習していただいた後、好きな時間に授業に入ってもらうようにしています。
今日はこれから智辯、海南、近大附属の生徒さんが夕方5時から6時に来てくれるようです。
posted by スパブ at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月20日

3年生は一旦、締め切ります

最近は雨ばかりで釣りに行けてません。寒グレのシーズンは11月から3月なのでもうシーズン終盤になりかけています。今年は4回ほどしか釣りに行ってません。1月からは共通試験が終わってから週1回のペースで行くのですが、今年は1カ月に1回もいけていません。お金は使わないですみますが、ストレスが溜まってきます。

桐蔭生、海南高校生が試験期間に入って早くからの授業になっています。昨日は一時的に最大6人という状況になったのですが、今日は人数は少なくてマンツーマン状態です。
月曜日は一番人気のある曜日になっています。3月からは月曜日が一杯でとれなくなります。そして新3年生ももうすぐ締め切ります。
posted by スパブ at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月19日

桜咲く

週末はすっかり暖かくなって4月並みの陽気になっています。我が家に1本だけある河津桜も今日で7分咲きとなっています。メジロが蜜を吸いに来るくらいまで咲いています。これから桜が咲いているまでの2週間ほどバードウオッチが楽しみになります。
現役生は試験期間に入って、クラブはお休みで授業に早く来る生徒さんが増えてきています。予備校生は私立大の後期試験や国立大前期2次試験に入ってきています。着実に試験は終わりに近づいています。寒暖差が激しいですが、春もそこまで来ています。合格を祈っています。
posted by スパブ at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月16日

合格の便り

昨日、同志社大学の合格発表がありました。
予備校生が同志社大学の経済学部とスポーツ健康科学に合格しました。ホッとしています。まだ合格の報告を受け取れていない生徒さんもいますので大喜びとはいきません。
現役生は同志社大の理工学部の機械学科を合格しました。その他に関大(文)、関学(経済)、近畿大(理工)などの合格も届いています。
やはり合格通知を受けとると自信が湧いてくるようです。次の試験がある人、特に国公立大の2次試験がある人は少し余裕をもって受験できるようです。

posted by スパブ at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2024年02月14日

4月並みの暖かさ

今日は4月並みの気温になっています。徒歩での通勤をしました。さすがに20℃近くあると歩いていると汗ばんできました。明日は雨のようです。今日の晴れは貴重です。
2月入塾の向陽2年生が4時半から来てくれて受験勉強と定期試験の勉強をしています。科目は数学です。経済学部志望なので数学重視の個別指導です。向陽は今日が試験発表でした。海南高校の1年生も早い時間に来てくれました。海南高校は明日が試験発表のようです。こちらは英語重視です。
近大附属の受験生が国公立大学の2次試験に向けて準備中です。科目は物理です。九大の入試問題をしています。
今日は生徒さんの少ない日でした。その分、しっかりと密度の濃い指導をしています。
posted by スパブ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月13日

桜とメジロ

今日は4月並みの暖かさになったようです。特に朝夕の寒暖差が激しいので受験生は体調には気をつけてください。
わが家には河津桜(早咲きの桜)が1本あります。数えるほどですが、花をつけだしました。花をつけると野鳥が集まって来て蜜をすい始めます。特にメジロは小さくて愛嬌があります。
メジロは縄張りをつくりますが、弱いので少し大きな鳥には簡単に追い出されてしまいます。つがいでやって来て縄張りをつくる場合も多いですが、昨年はつがいが別の単独メジロに追い出されるということになってしまいました。残念なことにそのつがいは戻ってきませんでした。
今年はどういうメジロがやってくるのか?今からとても楽しみです。桜が花をつけている間の短い楽しみの一つになっています。

近大附属の受験生が二人今日も頑張って来てくれています。2月から新3年生が何人か入ってくれました。すでに受験勉強を開始しています。その後は星林1年生二人と海南高校2年生が来てくれます。
posted by スパブ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2024年02月12日

建国記念日

2月12日は建国記念日です。祝日で現役生は朝から12時までの授業でした。
朝から6人の生徒さんが9時から12時にかけてきてくれました。
現役生はテスト発表ももうすぐです。いつもより気合が入っている感じです。受験に推薦入試を視野に入れている生徒さんは特にそうです。日頃も遅くまで頑張っています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月09日

花粉症

昨日と今日、天気が良くて、花粉の飛散量が増えています。私は花粉症で鼻水が出て少し頭痛もします。
暖かくなってきて体がよく動きますが、それに伴って花粉の飛散も増えてきるので外に出るのが億劫になってきます。布団や洗濯物もの衣類についた花粉が家の中に持ち込まれないようにこまめに掃除機で花粉を吸っています。面倒でそれに結構、時間もとられてしまいます。花粉症をもっている者の宿命ですね。

現役生はクラブに入っていない生徒さんとクラブに入ってる生徒さんが前半と後半で上手く分かれる日になっています。クラブのやっていない生徒さんは7時頃まで、クラブをしている生徒さんは7時以降にやって来ます。過密になることがないので授業に集中できます。
posted by スパブ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月07日

水曜日の授業

今日は近附生の受験生が来てくれています。共通試験で88%をとって九州大学工学部がA判定ですが、2月最後まで来てくれています。その前に特別推薦入試も受験しています。その入試の発表が2月の中旬にあるのですが、受かっていると思うのですが、学校の帰りに塾に来て油断なく前期一般試験の準備をしています。
2月から来た向陽2年生が今日2回目の授業に来てくれます。今日はクラブが終わってからの授業で7時過ぎになるようです。昨日マラソン大会で休んだ海南高校生も7時過ぎに来て頑張ってくれています。二人とも来年は受験です。
posted by スパブ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月06日

春の気配

今日は昨日から一変、暖かくなっています。日差しが高くなってきているので温度が高くなってくると春を感じさせる天候になります。3年生は受験もあと少しで終わります。頑張ってください!
近大の受験生が二人、3時半から来てくれています。試験前、赤本で最終調整です。
そのあと桐蔭理系2年生が来てくれました。物理、数Vをしていました。もうすぐ定期試験です。理系科目の進度がとても速いので大変です。
海南高校の2年生の生徒さんが来てくれています。推薦で国公立大を目指しています。十分に合格できる成績を1年生からキープしています。担任の先生からもよい評価を得ているようです。自信にもなっているようです。
塾にはクラブの後に来て9時まで週2回頑張っています。海南高校は今日マラソン大会があったようです。
みんな1年の時からコツコツと頑張ってきた生徒さんです。
posted by スパブ at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月05日

新入生

朝から強烈に寒くなっています。雨まで降っています。座っていると手の先がかじかんできます。
こんな寒さと雨の中、夕方4時から現役生が来てくれています。今日は2月から入塾される二人の生徒さんも来てくれます。二人とも新3年生です。
推薦入試で入学する生徒さんが年々増えていく中、今年の受験生は全員が2月末まで来てくれました。3月からは3年生が卒業して新2、3年生だけになります。
新1年生は高校が始まってクラブや時間割が決まってからという生徒さんが半分、学校が始まる前の3月から来てくれる生徒さんがは半分くらいです。
posted by スパブ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2024年02月02日

2月

2月に入りまた寒さが戻ってきました。私の良くなりかけていた風邪もこの寒さで少し悪くなったような気がします。

4時半から桐蔭生が来てくれています。今日は桐蔭ではマラソン大会があったそうです。マラソン大会というのは中学校の時にもありましたが、とても嫌な行事でした。野球部とサッカー部の専売特許みたいな行事でした。
今日は星林、近大附属、海南高校の生徒さんが来てくれています。もう少しすればまた試験です。
posted by スパブ at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ