2023年07月31日

5週目でお休み

本日は5週目でお休みです。
今日は朝の短い時間、庭の掃除をしましたが、影が少なくなってくるともはや炎天下では活動はできません。
夕方になっても歩こうとも思わないほど暑くその上、湿度も高く熱中症の危険がありました。
今日は珍しく1日中家にいました。今しばらくはおとなしくしています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月28日

13年目の報告

今日は卒業生が来てくれました。2009年の卒業生です。マスクをしていたので初めは誰か分かりませんでしたが、おっとりとしたお人よしの笑顔は変わっていませんでした。彼女と話をしていると癒されます。話していると嫌なことも忘れてしまうのです。そんな力をもっています。実は今日、朝からちょっと嫌なことがあったのですが、彼女に会えてそれもすっかり忘れてしまい、最高の1日になりました。

お医者さんになったという報告をしてくれました。2浪、1留して和医大を卒業して5年間の研修期間を経て正式に吹田の市民病院の内科医になられたということです。
これまでお世話になった人に報告ということで先ず私のところへ来てくれたようです。スパブのことを覚えていてくれて本当に感謝しております。私が土曜日、日曜日と塾に来ないのでわざわざ当直明けに来てくれたようです。

実は、この生徒さんは小学校の時に登校できなくなり、高校卒業まで学校には行っていません。その間、親御さんが勉強を見ていたようです。そして初めて学校というものに通ったのがスパブでした。最初はやっていけるのかとても不安で随分と面談でお話をさせてもらいました。いざ入学するとやさしさと気配りで同年代の生徒さんととてもうまくやってくれました。それに1年間ほとんど休まずに来てくれました。もともと大変頭の良い生徒さんで1浪目にはセンター試験で86%もとってくれました。私も彼女のおかげで指導に自信をもたせてもらったのを覚えています。

残念ながらスパブでは合格できませんでしたが、翌年2浪目で和歌山県立医科大学に見事合格しました。そして今、32歳になって会えるなんて。
こんな自分でもこんな素晴らしい人と出会っていまでも縁をもつことができたなんてちょっと考えると涙がでそうになりました。
当時のスパブ生のことが走馬灯のようによみがえってきました。あの頃はほとんどが桐蔭生で、私も若くビシビシと厳しく指導をしていたころです。あの頃を共に過ごした者同士でしかできない話に花を咲かせることができました。楽しいひと時ありがとうございました!
卒業して13年、今度は私が「宮もっちゃん」を先生と呼ばせてもらいます。それにしてもお父さん、お母さん喜んでいるやろな〜。
posted by スパブ at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 卒業生

2023年07月27日

陶淵明

37℃にもなる日は昼過ぎになると26℃設定でクーラーをつけていても汗が出てきます。近頃の気象は異常ですね。

夕方予備校生が終わって共通試験の漢文問題をしてるとそこに「陶淵明」の漢詩が載っていました。私の父は文学好きで私が高校の頃に「陶淵明」の漢詩を読んでいることをよく口にしていました。「陶淵明」は素晴らしいと絶賛していたのを覚えています。
あれから40数年たった今、昔、親父の好きだった「陶淵明」を自分が読んでいるなんて思ってもみなかったことです。この仕事をしていなかったら漢詩なんて一生読む機会はなかったと思います。
親父が読んでいたものと同じものを読んだのかは分かりませんが、あまり会話の材料が豊富でなかった私たち親子も、親父が生きていたら「陶淵明」の漢詩をさかなに酒でも飲めただろうか?そんなことをふと思いました。

posted by スパブ at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月26日

換算点

今日はさらに暑かったですね。
昨日、今日、近附の受験生は河合塾の全統マーク模試を受けていたようです。終わってから汗びっしょりで塾に来てくれました。
一昔前は、センター試験本番より模擬試験の方が難しく、センター本番の点数に換算された点数も表示されていた時期がありました。この頃は本番の試験が難しくなって模試とそれほど乖離がなくなりました。昔はまだまだ本番まで時間があるから今よりも点数が伸びていきそうな夢を持つことができました。まあこれも根拠のないことですが。
今はそのままとった粗点と判定だけ。シビアに自分の実力を受け止めて本番に向けて準備をしてください。
posted by スパブ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2023年07月25日

夏休み

公立校は夏休みに入り、生徒さんが早く来てくれています。早い人で3時半〜4時くらいに来てくれます。その分、終了時間も早くなっています。
現役生は公立校だと夏休みが長くて補習もそれほどありません。補習も選択で出席しなければ、学習は自主的に取り組まなければなりません。長い夏休み、流されることも多いと思います。夏休みは弱点補強、復習にあてる大切な期間です。強制的になりますが、塾に来れば夏休みも有意義に過ごすことができます。スパブ生はみんな夏を有意義に過ごしています。

予備校生も毎日、朝から来てくれ、規則正しい生活を送ってくれています。予備校生も通常授業が終わるこの時期、夏季講習に出なかったりすると生活が乱れます。夜更かしをして昼まで寝るようなこともあるでしょう。1年間きちんと生活リズムを守って勉強できる環境はとても大切です。
posted by スパブ at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月24日

高校野球

高校野球和歌山大会があり、桐蔭高校が海南高校に勝ったようです。
桐蔭の応援団の生徒さんが紀三井寺の帰りに塾に来てくれました。前回の高野山戦の時よりは暑さはましだったようです。次は北高と準決勝のようです。海南高校の生徒さんも塾に来てくれているのでどちらか一方を応援することはできませんでしたが、甲子園常連校の智辯高校が負けて今年は公立校に大きなチャンスが巡ってきました。いつもと違う和歌山大会を楽しみにしています。
プロ野球は日中の暑さを避けてこの時期は週末の日曜日でもナイター戦になっています。しかし、高校野球はナイターとはいきません。この炎天下の中で全力でスポーツをするのですから、恐るべし体力です。若いってすごいですよね。私は先週末、庭仕事をしているだけで頭が痛くなって早々に切り上げました。

posted by スパブ at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月21日

夏休み

今日あたりから現役生は夏休みに入っているようで4時頃から来てくれています。夏休み中は早く授業が終われそうですが、かといって早い時間にあまり生徒さんが集中するのは良くないです。適当にばらけてくれればいいのですが。

世間では夏季講習の時期ですが、スパブでは予備校生は夏季だからと言って特別なことはしていません。4月から大学受験に必要なことを普段と変わりなくコツコツとやっています。
この夏が過ぎれば一気に受験気分が高揚してきます。共通試験の出願、その後、総合選抜、公募推薦、共通試験、一般入試と続いて受験もあっという間で終わってしまいます。「中だるみ」今が一番しんどい時かもしれませんね。
posted by スパブ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月20日

ギター

最近は暑くて外での作業や運動は控えています。室内で過ごすことが多くなっています。かといって週末昼間からテレビを見て過ごすようなことはしたくありません。
ギターを弾くことが多くなっています。楽器は毎日弾いていないと下手になっていきます。毎日弾いていればそれなりに維持はできます。かなり練習することで上手くなることができます。ストロークでもピックでも指引きでも弾いていないとそれぞれの感覚が鈍ってきます。自分の得意な奏法だけでは表現に偏りが出ます。表現性を高める(うまく引くには)にはバランスよく練習する必要があります。
自分の思うような音が出ないと弾いていて楽しくないし、気持ちよくなれません。自分の演奏によって気持ちよくなれば楽しいですが、下手な演奏だと自己嫌悪に陥ってしまいます。触るのも嫌になるときがあります。体調の良いときに弾きたいものです。
例えばおなかいっぱいの状態で弾くとおなかが圧迫されて気持ち悪くなってきます。酒が入ると歌の一つも歌いたくなりますが、酒を飲み過ぎていては力の入れ方もコード押さえの素早さも鈍ります。かといって空腹では力が入りません。朝一、ご飯を食べて涼しい環境で疲れていない神経がすんでいる状態で弾くのが一番です。朝、少し弾いては気持ちよくなっていつまでも弾いていたいなと思いつつ、仕事に出かけなければいけないのですが、帰ってくると疲れていて弾く気にはならないのです。
続きを読む
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター

2023年07月19日

マスク越し

暑い日が続いています。最近は毎日バイク通勤です。秋になるまで徒歩や自転車での通勤は無理かもしれません。

予備校生の授業ではマスクをつけずに授業をしていますが、現役生はマスクをつけて指導しています。現役生は個別指導なので隣に座って近くで指導するからです。この時期、マスク越しに話すのは大変です。5分が限度ですね。これを過ぎるとマスク内は蒸れ蒸れになります。スパブではまだ半分くらいの生徒さんがまだマスクをしています。コロナがまた流行しつつあるという話を聞きます。嫌ですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月18日

酷暑

この頃は殺人的な暑さになっています。関東では体温と同じくらいの気温になっているところがあるようです。和歌山でも今日は35度くらいあったのではないでしょうか。油断しているとだれでも熱中症になる暑さです。
この暑さでは外での作業は控えた方がよさそうです。昨日の「海の日」はあまりの暑さで授業が終わってからは家でじっとしているしかありませんでした。休みの日は何かしら体を動かしていないと気が済まない性分なのですが、さすがに昨日は暑さには逆らえませんでした。それでも夕方は庭の掃除くらいはしましたが、夕方の散歩は断念しました。
暑さのせいか分かりませんが、夕方家の前の用水路を見ていると大量のコイやナマズが死んで次々と流れていくいるのが見えました。それも相当の数に上ります。何百匹という数だったと思います。その数が多いので異臭を放っていました。こんな光景は初めてでした。上流で水不足か水温が上昇して酸素不足で魚が死滅したのでしょうか?異様な光景でした。

そんな中、汗だくになって学校帰りにスパブに寄って来てくれる生徒さんには感謝です。学生服は見るからに暑そうですね。クーラーの効いた部屋でしっかり勉強して帰ってください。
posted by スパブ at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月17日

海の日

今日は海の日、梅雨は開けたような気がします。夏の週末は加太、磯ノ浦方面からの海水浴客で粉河加太街道がとても混雑します。この混雑は7月から8月の末まで続きます。私はスポーツクラブでこの道を使うのでこの時期帰りは大混雑します。特にコロナの規制が解除された今年は激しい混雑です。

今日も外での作業は危険なレベルです。そんな中私は昨日、洗車をしました。普段でも洗車が好きなので時間をかけてやります。休みながらですが5時間弱やったせいで大汗をかき体重は1キロほど減少していました。この時期の洗車は危険レベルですね。気をつけないといけません。その後は、プールでゆっくり水泳、外での作業が地獄だった分、プールは最高でした。

現役生は午前中に授業がありました。夏休み前、受験生以外は宿題をしている生徒さんが多かったです。2学期の先取り予習をしている生徒さんもいました。
家で勉強ができなくても強制的に塾に来くれば勉強している他の生徒さんがいるのでやる気になると思いますよ。

posted by スパブ at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 休日

2023年07月14日

港まつり

明日から3連休、17日海の日には港まつりがあるようです。コロナの関係で開催は3年ぶりでしょうか?盛り上がるでしょうね。
私はこの祭りには言ったことがありませんが、叔母の家から見えるので私の両親と家内と子供たちを連れて何度かお邪魔したことがあります。もうかれこれ25年以上前のことだと思います。それが夏の恒例行事になっており、子供たちも両親も楽しみにしていました。あれからもうすでに子供は独立して和歌山にはいません。叔母も私の両親もすでに他界しました。この時期、港まつりがやってくるたびにみんなで楽しんだ花火のことを思い出します。もうこの先、みんなで花火を見ることはないような気がします。

海南高校生は今日は最終の時間に来てくれました。遅くなって大変ですが頑張っています。近大附属生、桐蔭生はもうすでに終わりました。
明日桐蔭が高校野球あります。応援団に入っている女生徒が来てくれているのですが明日応援に行くと言っていました。第3試合目の一番暑い時間だそうです。がんばってください。
posted by スパブ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月13日

習慣

朝のルーティーン机やトイレの拭き掃除があります。この時期は汗が噴き出してきます。毎朝、掃除機をかけていた時は大変でした。今は生徒さんも少ないので机やトイレの拭き掃除だけは必ず行います。コロナの流行もあり消毒には気を使います。一旦、習慣になっていれば、まったく苦になりません。逆にやらなければ違和感があります。
予備校生も毎朝、必ず英語の試験のルーティーンがあります。朝、着席して静かに単語や文型を覚えています。それがすっかり定着して彼らの習慣になっています。今ではそれほど苦になっていないと思います。
「習慣は性格を形成し、性格は人生を切り開く」とか本に書いてあったのを思い出しました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月12日

体験学習

たいへん暑い日が続いています。生徒さんは汗をたらたら流しながら教室に入ってきます。先ずは汗を拭いて、それから勉強です。

現役生は今日は体験学習がありました。高校2年生です。今日は英語のあと数学をやりました。
posted by スパブ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月11日

梅雨明け?

この暑さのなか自転車で来る生徒さんは少し気の毒です。しっかりと勉強していってください。
空を見ると梅雨明けがもうすぐかな?と思えるような青空です。もうすぐ真夏がやって来ます。
明日の体験学習の段取りや予備校生の朝の準備とひと段落してホッとしているところです。

一番早い生徒さんは桐蔭2年生で4時前に来てくれました。クラブのやっていない生徒さんは早く来てくれますが、クラブのある人は遅くなっています。
今日は今のところ桐蔭生、智辯生、近附生みんな数学をしています。家で勉強しない人は塾で思いっきりやっていってください。自習室に残って勉強して帰る生徒さんもいます。
予備校生の中には今、「中だるみの時期」になっている人がいるかもしれませんなります。4月からこれまでやって来て予備校生活に慣れてきて、少し疲れてきて、この先はまだ長いという気になっているかもしれません。現役生はこの時期に大きく伸ばします。気のたるみは分かりますが、しっかりと1日1日を送ってください。夏至も過ぎてこれから冬至に向けて昼間の時間は短くなる一方です。すぐに秋がやって来て焦りますよ。



posted by スパブ at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月10日

入塾説明

今日も暑かったですね。日頃、汗をかきなれている私でもこの週末からの暑さと湿度の高さにはクラクラしそうです。熱中症に注意してください。
今日は入塾説明会をさせていただきました。その後、体験学習の予約を入れていただきました。明後日の水曜日にさせていただくことになりました。
入塾説明の際、あまり話をされない方もいますが、いろいろと話をしてくれる方もいます。他塾の情報はこういう時に入ってきます。私が知り得ない学校や塾のことなど興味深いことを話してくれる場合は特にためになります。今日も色々と勉強させてもらいました。
この夏休み前、入塾説明をする機会が増えてきました。入塾説明が良い縁につながることを祈っています。

続きを読む
posted by スパブ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月07日

現国

雨の中、塾に来てくれるのは申し訳ないです。今日は夕方に雨がやんで良かったです。しかし、南からの湿った空気が日本に入ってきてやばいほど蒸し暑くなっています。まるで蒸し風呂のようです。私も朝から少し夏バテ気味です。

今日は予備校生が久しぶりに全員揃いました。また月曜日から元気に来てください。頑張りましょう。
現役生は定期試験が終わって模試の時期になって模試対策の勉強をしている生徒さんが多いです。近大附属も今日で試験が終わりました。

予備校生は金曜日の最後の授業が現国です。共通試験対策の国語です。これが終わると1週間が終わり、ホッとします。これが一番大変な授業です。現国は一気に読んで内容が頭に残っているうちに一気に解説しなければなりません。訳中心の漢文や古文とは違います。最近の傾向としては文章が2題出題されメインの文章を色々な視点からさらに考察・読解するといった形をとります。益々長文化しています。
相当な国語力が要求されます。したがって解説にかかる時間も長くなります。生徒が眠たくならないように大きな声でかつ早口で進めていきます。私も疲れますが、生徒さんも長時間疲れると思います。1週間ご苦労様でした。
posted by スパブ at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年07月06日

暑さ対策

木曜日は現役生の授業がないので早く帰れます。天気が良ければ歩いてスパブに出勤しますが、最近は気温が熱中症警戒レベルになっているので歩いて行くのはやめてます。これから秋までしばらくは自転車かバイクでの通勤になります。秋が待ち遠しいです。
汗をかかないでクーラーの効いた部屋にずっといると肩が凝ってきます。そして寝るときもクーラーをつけっぱなしにして寝るので汗をかくことがありません。こうなると血行が悪くなり不眠に陥り食欲がなくなり体調を崩していきます。いわゆる夏バテです。
私は真夏でも外で作業をしてできる限り汗をかき、たっぷり水を飲んで朝ごはんはしっかり摂るようにしています。暑い夏を乗り越えています。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年07月05日

マーク模試返却

今日は昼頃から雨が降っています。夕方激しくなってきました。
近附生は明日も定期試験があり受験生は化学をしています。海南高校1年生は英語をしています。この後、智辯生や近附生も来ます。
予備校生はマーク模試の結果が却ってきました。これは6月に行った初めての模試です。
一人ひとりに手渡しして面談を行いました。色々とアドバイスさせていただきました。日頃多くを話せませんので今回はいい機会になりました。家庭でも結果の方をじっくりと見てあげてください。
posted by スパブ at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年07月04日

好きになること

今年、予備校生は文系生ばかりです。こんなことは予備校生を指導して20数年の歴史で初めてのことです。これまでは圧倒的に理系生が多くて物理や数学に時間が多く取られていましたが、物理や化学、数学Vの授業がやらなくていいので、国語に時間を割いています。
そういうこともあってこの機会に新しい国語の問題を増やしています。国語の問題をやる時間が圧倒的に増えました。いきなり文系科目中心に勉強するようになり、この環境の変化に戸惑っています。しかし、問題をたくさん解いているうちに国語に対して積極的に時間をとるようになってきました。
避けているとどんどんイヤになりますが、こちらから接近していくと徐々にイヤではなくなります。これは勉強に限らずすべてのことに当てはまります。「好きになることが上達のコツですね」
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強