2023年05月29日

5週目

今年は5月に梅雨に入りました。これは10年ぶりの早さだそうです。梅雨はジメジメするのと散歩など外で活動ができないのが嫌ですが、しとしと降っている雨が静かに落ち着いた雰囲気を作ってくれるのは好きです。物事に集中できます。梅雨が終われば「待っていました!」と言わんばかりに急にカンカン照りの夏が到来します。秋から冬に徐々に移ろい行くのとは対照的に急激な変化をします。それぞれの季節の移り変わりを楽しんでいます。

現役生はゴールデンウイーク期間は授業が朝からありました。したがって29〜31日の5週目はお休みになります。お間違えにないようによろしくお願いします。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月26日

リスニング

スパブでは英語のリスニングは毎日やるようにしています。共通試験でリーディングと配点が同じなので以前よりも重要性が増しています(その分、文法は端に追いやられてしまいましたが)。
しかし、私立では滅多にリスニングの試験はありません。英検など民間の試験を合格判定に活用している学校が多いようです。
長めのリスニングは共通試験では第5問や第6問が該当しますが、これは速読やリーディングの対策にもなります。スパブでも時間をかけてやっています。
リーディング用の模擬試験にもリスニング用の音声データがついていればいいのになあといつも思います。紙に書いてあるものを耳でも確認することは非常に有意義です。読むと聞くは一体で勉強するとより効率的です。
リスニング教材だけでリーディングを勉強するのもありだと思っています。
リスニングは体で覚えるような「慣れ」が必要です。「習うより慣れよ」でコツコツと毎日やり続けることが重要です。その中で文法もボキャブラリーも勉強していけばいいのです。
posted by スパブ at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語

2023年05月25日

台風接近

今日は久しぶりに歩いてスパブに行きました。時間はかかりますが、体を動かすとよく眠れます。できるだけ時間をがあれば歩くようにしています。
予備校生は6月1日にマーク模試があります。強い台風が来ています。週明けから天気は大荒れかもしれません。天気が心配です。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年05月24日

楽しむ

今日はカラット晴れて気持の良い日です。乾燥しているので暑さは気になりません。最近こういった天候が続いています。
最近は国語の問題を積極的に解いています。共通試験模試です。小説はまだしも説明文は少しも面白くありませんが、最近は少し、楽しく読めるようになってきたような気がします。生徒さんにもよく言うのですが、何事も楽しんでやることが上達のコツです。特に勉強は楽しみながらできればどんどん伸びていきます。「楽しみながら」というのは難しいことですが、毎日やっていれば「やりたくないというハードル」は必ず低くなってきます。それが楽しみに転じるまで継続すれば、新たな世界が見えてくるはずです。

現役生は定期テストが終わりました。近附生が早くから来てくれています。近附生は全員が受験生です。振り替えも重なり、今日は珍しく全員が同じ時間帯に来てくれました。もう一人は智辯生が来てくれる予定です。
今日は現役生の時間が早いので久しぶりに早く帰れそうです。
試験が終わり、入塾問合せが多くなってくる時期です。この時期に1,2年生が増えて欲しいです。

予備校生は、今日、体調の悪い人がいて午前中は休みましたが、午後の授業から来てくれました。まる1日休まなかったのは良いことです。体調が悪いことはだれにでもあります。しかし、来れるならできるだけ来た方がいいですね。よく来てくれました。授業を大切にする積極的な気持ちがいいです。

posted by スパブ at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2023年05月23日

テスト明け

朝は雨がまだ降っていたのでバイクでスパブにやって来ましたが、すぐに晴れました。今はカラットとして気持の良い天気になっています。
現役生は試験が終わったようです。定期試験が終わったので次の単元の先取り予習、模擬試験の勉強などに力を入れていきます。
3月から来てくれている1年生、先取り学習の成果もあって試験結果は上々のようでした。一つの科目が良ければ他の科目にも良い結果が波及するようです。
予備校生も6月に模試があるのでマーク模試を意識してやっています。社会と理科に力を入れてください。
posted by スパブ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月22日

週の始まり

今日はカラッとしていて気持の良いお天気になっています。夜に雨が降りそうなので今日はバイクでの通勤になりました。
予備校生は今日も元気よく朝から遅刻もなしで頑張ってくれています。遅刻しない欠席しないは当たり前のことのようですが、今のご時世、なかなかこういうこともできなくなってきているようです。
毎日行う英語の試験もきちんと全員がこなせています。こういう習慣をつけて気持ちを切らさず1年間頑張るこれも受験勉強で身につけるものです。

現役生は定期試験がほぼ終わり、クラブ活動が始まって時間帯が遅くなっています。これから大会の季節がやってくるのですね。コロナも5類に移行してクラブをはじめとす学校行事もますます盛んになってきています。
posted by スパブ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月19日

マスク着用

暑くなってきたので予備校生の授業時、私はマスクをしていませんが、現役生の授業時は、近距離で話すのでまだマスクは着けるようにしています。
世間ではマスクは任意になってはいますが、買い物に行くとまだまだ多くの人がマスクをしています。長年身についた習慣はなかなかとれないようです。私もそれにつられてついついマスクをしてしまいます。
生徒さんの中でも常にマスクをしている生徒さんともうすでにはずしている生徒さんがいます。常にマスクをしている生徒さんはこの先、なかなか外すタイミングがないような気がします。何かのきっかけがないとなかなか外さないのではないでしょうか?
この先、永遠に外さないというわけにもいきません。世間の大半がマスクをつけないということになってくれば徐々に気持ちも変わってくるのでしょうね。それがいつのことやら。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月18日

好調阪神!

今年は昨年と真逆で阪神が絶好調です。昨年は球団ワーストの11連敗?ほどしました。個人的には早々にペナントレースは終わってしまいました。今年は本当に「アレ」が実現しそうです。そうすると関西は超盛り上がりますよ!

予備校生は模試があるので社会と理科を範囲までは終わらせて試験に臨みましょう。目標をもってやるのとやらないとでは気持ちの張りが違います。こういった節目節目の試験は大切にしていきましょう。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球

2023年05月17日

暑い!

今日はスパブは午後からクーラーをつけました。体がまだ慣れていないこの時期に30度ですから、体調を壊している人も多いと思います。明日から水筒のお茶は冷えたお茶ですね。
現役生はお昼をスパブでとってそのまま自習、その後、授業に入るという形の人が多いです。公立高校では金曜日に試験が終わる学校が多いので試験が終わるまでに授業を行う振り替えを行っています。
現役生は時間も日にち臨機応変に対応しています。科目にも臨機応変に対応しています。
posted by スパブ at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月16日

予備校生に思うこと

現役生は定期試験が始まり、昼過ぎには塾に来て自習している生徒さんがいます。予備校生が終わるとできるだけ早く授業をできるようにしています。
早くに来てくれた公立校2年生理系は物理基礎の波動、私立1年生は物理基礎の速度のところをやっていました。このあと3年生が来ます。

予備校生はこれまで怠けから来る遅刻や欠席はないと思います。きちんとやってくれています。
最低でも3時半までは自習をして帰らなければならないルールがあるのですが、少なくともみんな4時頃までは自習をして帰っていきます。三時半になると逃げるように帰ってしまいがちですが、腰を落ち着けて頑張っているようです。
こういった細かいこと(しかし大切なこと)を細かく管理する必要がないことは精神的にとても楽です。信用できるということはとてもありがたいです。生徒さんも自分たちが信用されているということを感じて欲しいと思います。
posted by スパブ at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月15日

母の日

日曜日は母の日でした。生徒さんは何かお母さんにしたのでしょうか?
私には義理の母はいますが、もう実母はなくなりました。
その昔、大学に入ったころ初めてもらったアルバイト収入で母の日に贈り物を送ったのを思い出しました。

家内は娘からのプレゼントが届いていたようでした。しかし、家内は私の嫁で母ではないので、母の日は私からは何もするつもりはなかったのですが、食事の後片付けをきっちりとさせられました。この日は色々な場面で殿様のような態度をとられました。まあ仕方ないですね。

現役生は、試験に入った生徒さんが早くから来て頑張ってくれました。今日は全員が数学をしていました。珍しく数学以外の勉強はしていなかったようです。
posted by スパブ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年05月12日

日々のリズム

予備校生は6月にマーク模試があります。それが中心ではありませんが、今のところそれを意識しつつ日々勉強しています。
予備校生は毎日、朝から授業があるので先ずきちんと来ることです。朝は始まる何十分か前には来て試験の準備をしておかなければなりません。そういった生活を送らなければなりません。
大阪や有田の方から来てくれている生徒さんは大変ですが、今はもう慣れたようです。予備校での日頃の勉強のリズムは確立されたようです。あとは各自が自主的にする勉強も充実させてください。
posted by スパブ at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月11日

快晴

1年でこの時期は最も気持の良い天候です。もう少しでジメジメとした梅雨がやって来ます。
今週は天気が良くて自転車と徒歩での通勤でした。最近は週末に天気が悪いパターンが続いています。
これから梅雨の時期に入ります。さすがに雨の中の歩きや自転車の通勤はできません。バイクでの通勤になります。
晴れているときは遅くなってもできるだけ人力で頑張るつもりです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年05月10日

漢文

予備校生は今日の漢文の授業、今年の共通試験の傾向に沿った最新の模擬試験を使って授業をしました。問題文がTとU2つの文章が出題されます。それを参考にして作品を深く理解するという構成で作られています。手が込んでいると言えば手が込んでいます。こういった問題は私立大学にはないパターンだと思います。
作品の鑑賞に関する生徒と教師(または生徒同士)の会話があり、その会話を完成させる形式です(これは評論、小説、古文に関しても同じような形で出題されています)。しかし、その他は書き下し文と返り点の問題、漢字(句)の意味、説明、解釈と昔ながらの形式を踏襲しています。
結局はしっかりと句形を覚えて覚えるべき重要漢字を叩き込んでできるだけたくさんの問題を解くしかありません。そう言うことを理解してもらうことも必要なので最新の傾向に沿った問題を使いながらその傾向と対策を説いています。
posted by スパブ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月09日

国語

現役生は定期試験の期間に入ってきました。
今日は理科をやっている生徒さんが多かったです。公立校の2年生は化学が酸化還元、物理が熱力学あたりの範囲です。私立中4年生は3角関数をしていました。
現役生の指導は理系科目がほとんどですが、予備校生は今年については文系生ばかりなのでく英語と国語が中心になっています。夕方は国語の準備に多くの時間を割いています。今年は国語を積極的にやっています。珍しい年です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月08日

ゴールデンウィーク明け

ゴールデンウィークが終わり予備校生は朝から授業がありました。
予備校生は欠席もほとんどなし、もちろん遅刻もなしで頑張っています。最後までこの調子で頑張ってください。日々の試験の方もきちんとこなしています。私もストレスなしでやらせていただいております。
予備校生は残って自習もしているようです。良い感じで勉強しています。
現役生はそろそろ試験発表が近づいてきました。公立校生は来る時間が早くなつつあります。授業時間は臨機応変に対応しています。早く来れれば早く対応しますし、遅いときは遅い時間でも対応します。
続きを読む
posted by スパブ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年05月05日

子供の日

今日は子供の日で祝日、現役生は午前中に授業がありました。9時半から来てくれています。
連休が明けると定期試験の発表です。高校生は現実にひき戻されますね。
私も子供だった時代があるわけですが、いつまで子供だったのでしょうか?大学に入って就職するくらいまでには私の家庭での子供の日は消滅していたようです。
スパブに来てくれる生徒さんは予備校生を含めてまだ子供です。「せいぜい今のうちに甘えておきなさい」と言いたいですね。来てくれた生徒さんに「今日は何か特別なことがあるのかな?」と聞いてみたいですね。でも照さくて話してくれないでしょうね。


posted by スパブ at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年05月04日

帰省

本日はみどりの日です。塾はお休みです。
お天気が良かったので今日は1日中洗車をしていました。夕方はスポーツクラブに行きましたが、風呂だけ入りに行きました。帰省してきた家族が出かけるのは地元の行楽地、そして汗を流すのは実家の風呂ではなく銭湯です。帰省客の多いこの時期、恐らく世間のいわゆる「スーパー銭湯」ではかなり混雑しているのでしょう。今はどこに出かけても人、人、人の山、混雑していないのは自宅だけですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月03日

喫茶店

今日は憲法記念日で祝日です。
現役生は午前中に授業がありました。学校が休みの日に塾に来てくれてありがとうございました。お昼からはゆっくりしてください。
お昼に授業が終わり降りていくと家族でお昼を食べるのか今日来てくれていた生徒さんのお父さんとお母さんが1Fにあるパインという喫茶店に入っていきました。スパブの1Fにある喫茶店はもうかれこれ80年くらい前からあるのではないでしょうか?ここのビルのオーナーが先代を引き継いでからさらに約50年がたち、10数年前に今の経営者に変わりました。由緒ある純喫茶店です。中もこれぞ喫茶店という作りをしています。50年ほど前には近鉄に寄ったついでにお茶を飲むお客さんでごった返していたのを覚えています。喫茶店の最盛期です。
今は喫煙が流行らなくなって喫茶店はほとんどなくなってしまいました。ランチや夜に酒を提供したりと経営の多様化を図って生き延びをはかっているようです。
ちなみにここのランチはかなりおいしいですよ。ランチは結構、人気があるようです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年05月02日

日常

ゴールデンウィークで下の娘が帰省しています。年末年始以来の帰省でした。後半戦は夫婦で沖縄に行くそうで今朝早くに帰っていきました。
また夫婦二人きりの生活に戻りますが、これもこれでホッとします。年をとると刺激や変化より変わらない日常のほうが心地よくなってくるようです。
休日も仕事をして遠出することもなく週末には水泳をするだけ、変わらない日常があるだけです。
posted by スパブ at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活