2023年04月28日

5月の3連休

5月に入ると3連休がありますが、この3連休は現役生は午前中に授業があります。注意してくださいね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月27日

文系テキスト

今年は予備校生全員が文系生なので国語用テキストの準備に多くの時間をかけています。こういうことは初めてのことです。
これまでは理系生の方が多かったのでそれほど国語関連に多くの時間を避けなかったのですが、今年は現国、古文、漢文など最近の共通試験の問題にじっくりと取り組んだり、大学別の入試問題を解いたりする時間をとることができます。最近の傾向でしっかり対策をしていこうと思っています。
年により思いもよらなかったことが起こります。こういう年にもうまく対応して利用したいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月26日

マスク着用

コロナ禍でのマスク大変でしたが、すっかり慣れてしまいました。人が集まる場所では目立ってしまうのでつい最近までマスクは必須でした。買い物に行ってマスクを忘れて泣く泣く帰ってきたということもありました。今ではマスクをしていなくても変な目で見られることはなくなってきました。自由度が上がると生活はしやすくなります。
塾では2年間マスクをしていて素顔の見たことのない生徒さんもいました。マスク着用では表情が分からないということもありますね。
最近はようやくマスクなしで授業を受ける生徒さんも増えてきました。普通のことなのにとても新鮮な感じがします。
聞くところによると学校では8割くらいの生徒さんがまだマスクをしているようですね。これから暑くなってきます。徐々にマスクをつけない人も増えてくると思います。
今度はマスクなしの人が多くなってくるとマスクをしている人が変にみられる風潮ができてくることもあるかと思います。変な「圧」が今度はマスクをつけている人に向かうわけです。
マスク着用は個人の自由なのでつける着けないで「圧」をかけるようなことがなければと思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年04月25日

クラブ活動

阪神タイガースが昨年より好調です。しかし、例年5月ころから徐々に失速していきます。最後まできっちりと優勝争いに残っていただきたいところです。

クラブに新入生が入ってそれに伴いクラブ活動が本格化してきたようです。クラブ活動が原因で現役生の来る時間が遅くなってきました。遅くなって大変ですが、頑張って来てください。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月24日

月曜日

今日は寒くなりました。夜はかなり寒い感じがします。
最近入塾してくれた1年生は、数学に関して1学期の中間試験までの範囲を終わらせました。先に進んでおくと復習できる量が増え定着度も高まります。他の科目にも良い影響を及ぼします。余裕ができれば精神的にも楽ですね。これからクラブも忙しくなり時間もなくなってきますが、1年生は初めての試験でつまずくことのないようにしたいですね。

予備校生は久しぶりに全員がそろいました。気分的にも明るくなっていいですね。朝の試験もうまくいっています。
posted by スパブ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月21日

現国

今年は現国の問題、特に共通試験の問題をできるだけ新しくしていこうと思っています。
共通試験になって現文の第一問の説明文の傾向が大きく変わっています。古文や漢文といった言語文化といった部分は解釈の要素が大きいので(それでも問われ方、問題構成が大きく変わっていますが)勉強のやり方はそれほど変わらないと思います。古文では単語と文法、漢文では句形と重要漢字を覚えつつできるだけ多くの文章に当たれば実力がついていきます。
現文は問われ方が大きく変わってきましたのでそれに合った対策をしなければなりません。
今までの問題も使いながら最新のものを付け加えていく予定です。
今日は共通試験国語の授業がありましたが、早速来週の準備に取り掛かっています。少しづつやっておかないと時間がかかりますので。


posted by スパブ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月20日

選挙

和歌山駅周辺は朝から選挙カーの応援演説がやかましくて閉口しています。
選挙カーでひたすら候補者の名前を叫び続けて意味があるのでしょうか?はっきり言って生徒が真剣に勉強しているのに迷惑です。生徒に申し訳なくて「うるさくてごめんね」私が謝っています。
真に政策を競い合う選挙なら意味あると思いますが、名前だけ叫んでも迷惑なだけです。早く終わっていただきたい。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2023年04月19日

雨の水曜日

朝からしっかりと雨が降っています。時折、雷の音も聞こえます。最近は天気が良かったので自転車または徒歩での通勤でしたが、今日は雨なので久しぶりのバイクでの通勤でした。

予備校生は今日、時間割を渡しました。授業料の振込みも終わり昨日から本格的に授業が開始しています。
私も徐々に今年の生徒さんに慣れて来ました。予備校生は年々少なくなってきていますが、始まれば、人数は関係ありません。気合い入れて頑張ります!
「また1年がはじまるんだなあ〜、頑張ろう!」という気持ちが高まって来ています。
posted by スパブ at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月18日

予備校本格始動

予備校生は今日から昼からも授業がありました。自習室に残ってみんな頑張ってくれていました。明日以降はずっと昼からあります。
徐々に予備校生活、スパブに慣れてきたと思います。毎朝行っている英語の試験ははじめの2〜3回こそ、合格点に達していない生徒さんもいましたが、今はきちんと全員が合格してくれています。授業前にきちんと席に座って試験の準備に集中してから試験に入り1日が始まります。簡単なことですがこういったルーティーンをきちんとこなしていくことがとても大切です。こういったことが自然とできるようになり、この習慣が性格を形作り人生を切り開いていくと思います。その過程で徐々に自信が身についてきます。
明日からは時間割通りにやっていきます。がんばっていきましょう!
posted by スパブ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月17日

通勤

4月に入って道がどこも混雑しています。もちろん私の通勤路も混雑しています。その混雑をしり目に自転車または徒歩で私はゆうゆう通勤です。時間は少しかかりますが、音楽を聞きながら、体を動かしながら、混雑のないストレスフリーな通勤です。確かに車は便利で悪天候は関係ないかもしれませんが、乗っていると結構イライラするものです。
天候が良ければ自転車や徒歩の通勤がこの上なく快適に思います。なにせ東京にいたときはそれこそ殺人的な混雑を味わいましたから、こういう形の通勤は都会では味わえない地方ならではのぜいたくです。
ただし真夏や雨の日は、バイク通勤になってしまいます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年04月14日

予備校生と現役生

今日は夜遅くから雨の予報です。学校が始まってきて現役生は遅くなってきました。クラブの紹介やクラブの勧誘もあって忙しいと言っていた生徒さんもいました。

予備校生は今日初めてリーディングをしました。英語はリスニングを重視しています。リスニングでは会話表現、リーディングの速読の練習もできます。そして文法、ボキャブラリー、英作を学べる文型集を毎日少しづつやっていきます。リーディング、リスニング、文型の3本でやっていきます。
今日は日本史も初めてやりました。まだ日本史の教科書が手に入っていない生徒さんもいますが、手作りのテキストを配ってそれを使って説明をしていきました。流れが分かる日本史ノート(山川出版)はテスト用に使います。そして山川の資料集も授業で使っていきます。
posted by スパブ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月13日

コツコツと

予備校生は朝の試験にも慣れてきたようです。はじめは単語のテスト、なかなか覚えきれなかったのですが、近ごろは全員が合格できるようになってきました。一つ心配事が減りました。
朝、少し早い目に来なければ試験はなかなか合格しにくいのですが、遅刻しないできちんと来てくれています。前もって見てくれていると思いますが、もう一度朝の見直しが必要です。
簡単にできることですが毎日、毎日となると案外難しいかもしれません。何事においても倦まずたゆまず積み上げていくしかないと思います。


posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月12日

自習室利用

3月に入塾してくれた生徒さんが新学期になってから授業の後も引き続き、自習室を使って勉強してくれています。
2時間やった後でさらに勉強は大変だと思います。9時頃まで自習してそれから帰るので家で食事をするのは9時半、お風呂に入ってから食事をすると10時になってしまうでしょう。私も晩の食事は9時半頃になりますから同じような時間帯ですが、若者は食欲が旺盛です。よく我慢できるもんだと心配してしまいます。まあ途中で何か買って食べているのかもしれませんが。勉強集中できればいいのですが。少し心配してしまいます。

今日最初の現役生は5時過ぎに来てくれています。それぞれ数Vの極限と物理の単振動をしています。理系の生徒さんです。
posted by スパブ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月11日

予備校生の頑張り

昨日の単語の試験で満点は一人でしたが、今日は一人増えました。進歩です。できれば一人一人を褒めてあげたいと思っていますので良かったです。明日も明後日も頑張ってください。今は少しずつでいいですよ。毎日来て小さいことからコツコツ積み上げていきましょう。
体験授業の時期がすんでいよいよ予備校生は入塾の資料を提出してもらう時期になりました。授業料納付と合わせて明日、説明します。

現役生は月曜日から本格的に授業が始まり、宿題考査もあったようです。

posted by スパブ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月10日

予備校生の試験

今日、予備校生は初めての試験を行いました。単語の試験は朝、毎日やっていきます。できることは確実に1歩1歩少しづつ進んでいきましょう。今日もう少しと言われた人も慣れれば簡単に覚えられるようになります。試験は明日もあります。しっかりと挽回してくださいね。

今日から、始業式の学校が多かったようです。現役生は学校は昼までなので早くから来てくれています。
体験学習の生徒さんが来てくれました。数学をやっています。

posted by スパブ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月07日

予備校生2日目

今日は現役生の入塾説明がありました。早速、月曜日に体験授業をさせていただくことになりました。

予備校生は今日が2日目です。みなさん、きちんと時間通りに来てくれています。徐々に慣れていきましょう。
今週はまだ午前中までです。来週の末には昼からもあります。生徒さんに合わせてカリキュラムを組んでいきます。今までになかったことなのですが、今年は文系の生徒さんばかりなのでやりやすいと言えばやりやすいです。数V、物理、化学、生物の専門科目はないですから。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月06日

予備校部初日

今日は強風の中、歩いてスパブに来ました。来る途中、傘の骨が曲がってしまうほどの強風でした。しかし、なんとか着くことができました。

今日は予備校部の初日です。明日の金曜日もありますが、また土日は休みです。
はじめの週は1週間、月から金までするより慣れていないので休みを挟む方が良いと思っています。毎年このパターンで始まります。
今日は色々とお話し、注意事項などを話し、その後少し英語の勉強から始めたいと思っています。新しい環境に慣れるまで少しの間はゆっくりと始めていきます。
posted by スパブ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月05日

予備校の開始前日

私立高校は明日から、公立高校は金曜日から新学期が始まるようですね。まだ今日は現役生は早くから来てくれています。
明日からいよいよ予備校部が始まります。前日、少し緊張してきました。30年近く毎年、経験してきたことです。きっちりと準備しておくことで緊張も薄れていきますが、この緊張はなくなることはありません。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月04日

予備校もうすぐ開始

今日は予備校生の父兄と2者の面談がありました。入塾前に色々とお話をさせていただきました。6日から予備校部は始まります。
現役生は明るいうちから来てくれています。新学期準備の勉強、きょうはみんな数学をしています。桐蔭の2年生は宿題はないのですが、その分自主的に勉強しなくてはいけないようです。桐蔭生は自主的に勉強をしなくてはならないようで理想的な勉強スタイルを身につけているようですね。
posted by スパブ at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年04月03日

現役説明会

今日は現役生の説明がありました。と言っても中学3年生でまだまだ入塾は先の話なのですが、今後1年をかけてゆっくりと塾を捜しているようです。そのはじめとしてスパブに話を聞きに来てくれました。
その昔、私は古屋のスリーステップという塾で兄のもとで働かせてもらっていました。今回、来ていただいた人の妹さんが20年ほど前にその予備校部に通ってくれていたということでした。その方自身も今は亡き私のおやじに勉強を見てもらっていたようです。
懐かしさに花が咲きました。当時のことを思い出してこみ上げるものがありました。

posted by スパブ at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ