2023年01月31日

体験学習・入塾

今日も5週目ですが授業があります。
昨日は、受験生は赤本を一生懸命解いていました。

昨日は新3年生の入塾がありました。これから頑張りましょう。気合を入れてしっかりやっていきます。
3年生はもうすぐ募集を締め切らせていただきます。

私立中高一貫の新中3年生、公立中高一貫生はもう高校課程に入りつつあります。まだ空きがある混雑のない春休み前のこの時期にゆっくり体験学習できます。現役生は英語、数学と理系科目をきちんとサポートさせていただきます。
分からないところを集中して学習、分からないところを効率的に学習、自分でできるところは自主的に解決。個別学習が一番。学生アルバイトによる個別は今一つという方はスパブが責任もってサポートいたします。
posted by スパブ at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月30日

5週目ですが授業やってます

今日は天気が回復して、予備校生が自習に来ていました。いよいよ私立の受験も終わり、来るのはもうこれで最後かもしれません。よく頑張って来てくれました。

現役生は5週周目ですが、正月の3が日が休みだったのでその分をこの5週目でやっています。私立生は受験でせっかくのお休みだったようですが、よく来てくれました。

今、入塾説明を予備校生、現役生ともにやっております。新3年生はほぼ終了になりました。新1、2年生お問合せお待ちしております。
posted by スパブ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月27日

入試科目

すっかり推薦入試が普及し、それに伴い入試で使われる試験科目も減少しています。難関大を除いて生徒の負担がますます少なくなっています。
最近は古文、社会の影が薄くなってしまいました。昔は国語と社会が文系生の定番入試科目でしたが、社会も一般入試で受験することはそう多くはないようです。社会は共通試験で利用する程度、古文も同様、しっかりと古典文法を勉強するようなことは文学部を受験する生徒さんのための勉強になりつつあるような気がします。
理科では生物の影が薄くなってしまった感があります。かつては生物は文系生の選択する科目でしたが、今は文系生は基礎科目を受験するので生物専門科目を受験する生徒はますます減少しています。理科は多くは化学を選択してしまうので生物を2次試験で使うことも稀です。医学部、獣医学部、農学系の難関大などで使う程度です。生物は私もどんどん忘れていきそうです。

posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2023年01月26日

リスニング

ときどき、図らずも携帯と車のナビがつながってしまうことがあるのですが、その時に携帯に入っている英語のリスニング教材が流れることがあります。昔、通勤時や日曜日にによく聞いていましたが、今はさっぱり聞かなくなっています。もっぱらスポティファイを楽しんでいます。しばらく聞いてみると以前よりもリスニング力が向上しているような気がします。
今は通勤の行き帰りに英語のリスニングを再生することはなくなりましたが、予備校生と毎日リスングをしているおかげで私もリスニング力が維持されているようです。リスニングは日々の訓練がものを言いますね。
続きを読む
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語

2023年01月25日

授業あります

今日は大寒波、大雪で学校は休講だったと思われますが、今は電車も動いています。
昨日休みの現役生が今日、振替え授業で来てくれました。もともと水曜日に授業がある現役生も来てくれています。今日は早く終われそうです。
posted by スパブ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月24日

振替え

予備校生が寒い中、来ていました。この日は夕方から大雪が降りそうだったので少し早い目に帰っていきました。一生懸命頑張っている姿を見るとうれしくなってきます。
現役生はこの日は、電車が止まりそうだったので授業はありませんでした。振替え授業をします。
私も授業が中止になり、5時過ぎに急いで帰りました。夕方からはかなり寒くなってきて、これ以上遅くなっていると大雪にみまわれて帰るのはかなり危険だったに違いありません。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月23日

極寒

今週はかなり寒くなるようです。例年、共通試験の前後がかなり寒くなるような気がします。受験との闘いの真っ最中の人もいると思います。ただでさえ不安な気持ちなのに、この寒さで一層不安な気持ちが増幅されそうになる方もいるのではないでしょうか、負けないでください。温かい春、楽しい大学生活を思い浮かべるともうひと頑張りできるはずです。

スパブでは共通試験後、国公立大学を目指している生徒さんが頑張っています。それと並行して私立一般入試の勉強もしなくてはいけません。国公立大と私立試験は傾向が随分と異なりますから、赤本で過去問を解いているところです。いろいろとやることが多すぎて本命一つに集中できないのも辛いところですね。目の前の事だけに集中してあれこれ考えないことです。

1、2年生は模試がある時期です。最近はその模試の対策をやっています。

posted by スパブ at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月20日

最後まで頑張ってください。

私立の中学入試があるせいか私立の生徒さんは早く来てくれています。
予備校生は今日も一人自習に来ていました。この生徒さんは合格している大学はあるのですが、残りの入試まで頑張ってくれています。
決めたことは最後までやり通すということが一番大切です。何事に対しても大切なことです。
posted by スパブ at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月19日

生徒募集

新年になり、3週間が過ぎようとしています。
10年より以前には春休みが入塾のピークでしたが、最近は入塾時期が早くなってきています。大学入試が早く終わるようになってきたことが関係しているようです。特に3年生は推薦入試で進学する場合は11月に結果が判明します。4月に入塾すれば7ヶ月しか通わないことになります。そして3年生は11月〜1月でごっそと抜けてしまいます。

現役生の新年度の入塾募集行っていますが、新3年生は今、受け付けている生徒さんの体験学習の結果で募集は停止する予定です。
新1、2年生は募集を行っています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月18日

共通試験リサーチ結果

共通試験のリサーチ結果が出ました。詳細結果は各自に渡しました。
これから前期試験まで1月以上、後期試験はさらにその一月半あります。まだ先は少し先になりますが、早く切り替えて2次試験対策に集中してください。私立の一般試験がメインの人はあともう少しで受験から解放されます。最後まで頑張ってください。
posted by スパブ at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月17日

ラストスパート

今日予備校生はたった一人しか来ていませんでした。ゆっくりしたいというのもあるかもしれませんね。
明日はさっそく共通試験のリサーチ判定結果が昼過ぎに出ます。ハラハラドキドキですが、受験もいよいよ終盤にさしかかってもうすぐ終わりです。悔いのないようにラストスパート、頑張りましょう。
posted by スパブ at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月16日

センターリサーチ

土、日に共通試験が終わり、今日は早速、リサーチ提出です。14時に集まってもらいました。水曜日の午後には結果が出る予定です。
思ったように取れなかった人もとれた人も先ずはお疲れさんです。最後まできちんとやり切ることが大切なんです。

それぞれの進路が全く異なっていますので今後は自習が中心になっていきますが、私は昼過ぎにはスパブの方に行きますので質問や小論の添削などがあれば一人ひとりに対応していきます。
明日からも勉強しに来てください。
posted by スパブ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月13日

卒業生の訪問

木曜日は休みでした。留守の間に卒業生があいさつに来てくれました。スパブの前にスリーステップという塾で兄のもとで働いていた時の予備校生です。もう40歳前後になっているかと思います。今は中学校で国語の先生をされています。その先生の教え子が今年の予備校生にいるのです。
共通試験2日前、生徒さんを励ましに来てくれたのでしょう。生徒思いの先生です。前回お会いしたのは彼女が大学を卒業したばかり、国語の教師になったばかりのころでした。その時は、お母さんと一緒に来てくれました。その時も突然来てくれました。
「先生、私のことを覚えていますか?」「覚えてるよ〜。〇〇さんやろ〜」そのような会話から始まったのを鮮明に覚えています。
彼女に出会ったのはあったのは18歳の時、卒業して23歳の時に今度はスパでで再会して、今は結婚されて子供ができたと聞きました。いくつになってのでしょう?2度にあったときから15年くらいたつかもしれませんね。
こんなに時間が経っても会いに来てくれるなんて思ってもみませんでした。感動でした。そしてとてもきれいな置手紙をいただきました。さすが国語の教師をされているといった心のこもったきれいな字でした。
留守にしていて申し訳ございませんでした。もう一度ぜひお会いしたいです。
本当にありがとうございました。その予備校生は今日も自習に来ていましたよ。きっとうまくいくはずです。
posted by スパブ at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月12日

本日お休み

本日スパブはお休みです。
私的なことで申し訳ございません。今年は初の寒グレ釣りに行ってきます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年01月11日

共通試験前、今日は予備校生は1人だけ自習しに来ていました。6時を過ぎていますがまだ頑張っています。

共通試験の前から2月にかけて大寒波がよくやってくるんですよね。私も大学受験の時、この時期にものすごく寒かったのを覚えています。あまりの寒さに机の横に電気ストーブをおいて震えながら勉強したのを覚えています。
日差しは日々、高くなってきて、日の出も徐々に早くなり、昼間の時間も長くなってきています。時折、春のような陽気の時もあり、春がそこまで来ていることが実感できるのもこの時期です。
受験ももうすぐ終わります。もうひと頑張りですよ。

現役生は、智辯生と近大附属の生徒さんが数学と物理をそれぞれやっています。分からないところはきちんと質問して解決して帰ってもらっています。特に理系科目は、なぜそうなるのかとことん考えることです。考える「芽」を大切に育ててください。それでも解決しなければ一緒に考えて導いていきます。
多くは「なぜ?」から始まると思います。これは日常生活の色々な面でもみられることです。「なぜ」を解決していくのが人生なんですよね。
posted by スパブ at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

新学期

予備校生は休みでしたが、昼過ぎには自習室に予備校生が来て勉強していました。
ここまで来れば、無理はしなくていいですが、最後まで日常の勉強スタイルを貫いて、体調を整えてベストな状態で試験に臨んで欲しいと思います。もう少しで終わりますよ。
現役生は今日、学校が始まった人もいてまだ早くから来てくれていました。現役生は新学期が始まりました。気合いを入れて今年も頑張りましょう。
posted by スパブ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月09日

成人の日

今日は成人の日で祝日。現役生は午前中に授業がありました。
「十日えびす」が近くの神社でやっていて、出店もあり、久しぶりに大勢の人でにぎわっていたようです。コロナ発生も3年目になり、色々なところで活動がコロナ前に戻りつつありますが、まだまだコロナ患者は多いようです。和歌山でもつい最近、2000人を超えて過去最多になったばかりで、まだまだ収束とは程遠い状態です。
受験生はこれから共通試験、私立の一般試験が控えています。コロナもそうですがインフルエンザも流行っています。無事に受験が終了することを願っています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年01月06日

共通試験前、最後の授業

予備校生は共通試験前、今日で授業が一旦終わりました。
1月16日(月)2時から共通試験のリサーチのために集まります。その時に各人と出願の面談を行います。必要な対策を行っていきます。

posted by スパブ at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2023年01月05日

徒歩

新年から暖かい日が続いています。今日は徒歩で通勤の日です。冬は朝歩いている人もすっかり見かけなくなりました。個人的には冬は歩くのに一番いい季節だと思うのですが。
予備校生は最後まで頑張ってくれました。明日が共通試験前、最後の授業になります。最後まで来てくれてありがとうございます。明日もがんばりましょう。
この後もサポートしていきます。何でも相談してください。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年01月04日

新年の授業スタート

今日から新年の授業が始まりました。今年はどんな年になりますやら。
私はお正月、暴飲暴食に運動不足でした。これから徐々に日常を取り戻していきたいですね。日常生活の方が健康的に過ごせます。
お正月と言えば、夕方銭湯に行くくらいです。毎年そうです。しかし、あの瞬間は来年のことを考えたり、振り返ったり、新年に思いをはせたりとゆっくりとリラックスできます。こういった節目限定のお気に入りの行事です。本当は雪国の温泉でスキーでもして年末年始を過ごすのが理想なのですが、ハードルが高いですね。

予備校生は今日からは単語の試験はありません。長い間ご苦労さんです。これからは共通試験の日まで各自、自分の課題をもうひと頑張りです。
現役生は冬休み前、3時過ぎから来てくれています。
posted by スパブ at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ