2022年11月28日

共通試験

現役3年生は共通試験対策に集中している生徒さんが多くなってきました。今年の共通試験の数学には散々な目にあわされたという人も多かったと思います。その分、来年は易しくなると思います。比較的取りやすい問題はきちんと得点することです。
「勉強したのにとれない」という生徒がたくさん出れば良い試験ではないと思います。「努力した、しない」の差が点数に表れてきません。個人的にはあまりの奇問、難問は出さないで欲しいと思います。来年は多くの受験生にとって取り組みやすい出題になって欲しいと思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2022年11月25日

成長

サッカーワールドカップで日本代表が大方の予想を覆してドイツに勝利しました。ドイツは過去ワールドカップで4回も優勝している強豪国です。FIFAのランキングでもドイツの11位に対して日本は24位です。日本中で盛り上がっています。
勝負事はやってみないと分かりませんね。そして最後まで何が起こるか分かりませんね。
受験もそうです。最後まで何が起こるか分かりません。最後まであきらめずに誠心誠意努力することですね。そういう姿勢を身につけるられるのも受験です。
諦めたくなる時もあるし、嫌になるときもあるでしょう。不安に押しつぶされそうになる時もあると思います。それを乗り越えなければ成長はありません。逃げていては成長はありません。
たとえ第一志望に合格しなくても努力の過程で成長はあるはずです。それを将来に生かせればいいと思います。
受験は合格、不合格その2つだけで片付けられるものではなく、その過程で人は成長していきます。その過程が大切なのです。
posted by スパブ at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2022年11月24日

体験入塾

水曜日は体験学習がありました。祝日に体験学習を行いました。物理をみっちりやりました。
今日早速、入塾の返事がありました。体験学習の内容、やり方も大切ですが、生徒さんとの相性も大切だと思います。昨日は私もリラックスしてできました。
これから体験学習がしばらく続きます。良い出会いがあればいいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月23日

勤労感謝

和歌山駅近くに最近できた医療系の大学があります。平日、そこに向かう生徒さんがたくさん和歌山駅から歩いてきます。私は通勤時間に遭遇します。今日は祝日にもかかわらずたくさんの学生が歩いていました。「祝日でも授業があるのかな?ここの大学、熱心やなあ」と思いましたが、おそらく今日は推薦入試の面接か何かがあるのでしょうね。

今日は勤労感謝の日です。もうすぐ定期試験です。朝から現役生が熱心に勉強しています。
今日2年生の体験学習があります。
posted by スパブ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月22日

進路相談

明日は勤労感謝の日で学校は休みですが、現役生は朝からあります。
最近入塾してくれた1年生、クラブが終わってから来てくれます。毎回9時頃まで勉強して帰ります。通常授業は80分ですが、2時間まで延長しています。必ず2時間しっかりやって帰ります。熱心な生徒さんです。さぞかしおなかが空いているだろうなと思いながら授業をしています。
先週、その生徒さんが進路の相談をしてくれました。特に進みたい方面がなければ興味をもって取り組める方に進むようにと月並みなアドバイスしました。文系は確かに楽ですが、「楽だから行きなさい」とは言えません。工学部、農学部、理学部、医学部などと言われれば理系一択ですが、そうでなければ別に文系でも良いと思います。しかし、興味のないことをたくさんやらされる方面では嫌になってきます。
最近は推薦入試が多くなり、文系でも理系でも少ない科目で受験できますから、理系だから理系科目、文系だから文系科目を選択しなければいけないということはなくなってきています。理系なのに理科の代わりに国語で受験可能な学校たくさんあります。そして実際に国語を受験して合格していく生徒さんも多く見かけます。
posted by スパブ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月21日

入塾説明

サッカーワールドカップが始まります。テレビはあまり見ないのですが、さすがに4年に一回のワールドカップは注目します。楽しみです。
土曜日は入塾説明がありました。理系の生徒さん物理、数学を大学受験準備でやっていきたいということでした。水曜日に体験授業をさせてもらいます。現在2年です。
新3年生は3月ころに入塾を締め切る場合が多々あります。今のうちに体験学習を。
posted by スパブ at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月18日

自主的に

あと2週間ほどで12月、予備校生は朝の試験は単語のみになりつつあります。重要文型の試験は前置詞を最後に終わります。これから自由度が大きくなっていきますが、その分しっかり自分で時間を管理して密度の濃い時間を過ごしてください。全員でする共通の部分もありますが、これからは各人それぞれが克服していかなければならない課題を各人が考えて自主的にすることが大切になってきます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月17日

マスク

木曜日はいつものように徒歩での通勤です。歩くのには良い季節になってきました。行き帰りの運動は快眠にプラス効果です。酒の力を借りて眠るのは体に悪いようです。睡眠の質が良くないようです。
町を歩いているとまだまだ行きかう人々はマスクをしています。マスクをしていると真顔の印象と大きく違う場合があります。たいていの場合、人の顔で見られないところは勝手に理想的に補正してしまうようです。そのせいでマスクをはずした顔はたいてい思っていたより残念な場合が多いようです。それが分かっていてマスクで隠すのでしょうか?最後には人に真顔をさらすのが極度に怖くなってしまうのではないでしょうか。
最近、生徒さんの中には真顔を1度も見たことなく卒業していった生徒さんもとよくいます。マスクなしで町中であっても分からないかもしれませんね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月16日

気分転換

ここ2週ほど水泳に行っていません。私にとっては週末の運動はストレス発散と健康維持に欠かすことができない重要な行事です。そのせいもあってか、今週はあまり調子がよくありません。来週はなんとか時間をつくっていかなければならないと思っています。
予備校生もうまく気分転換をはかって欲しいと思います。気分転換はぜひとも体を動かして欲しいと思います。血流が良くなると頭もすっきりし、よく眠れます。良く寝なければ学習効率も減少します。ゲームで気分転換よりも体を動かしましょう。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月15日

時間配分

これから12月に入れば共通試験の対策の比重が大きくなります。
予備校生は数V、物理、化学を除いて共通試験の問題集での演習が増えてきました。日本史、地理はこの先も講義を続けていきます。どんどん詰め込んでもらっています。共通試験が終わっると直ぐに私立の試験が始まるので数Vも少しはやっておかなければなりません。全員が納得いくような時間配分は苦労します。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月14日

ブログ

12月になろうとしているのにまだまだ最高気温は20℃近辺で暖かい日が続いています。
試験も作らなければならないし、明日の準備もしなければならないし、現役生はそろそろ試験にさしかかり、忙しいくなっています。ブログも書かなければいけないのですが、書くネタが思いつかなければ、ついつい別の仕事に逃げてしまいます。それで気がつけばブログが何日も更新されていないという状況になってしまっています。

posted by スパブ at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月11日

金曜日の現役生

11月から入塾してくれた生徒さんが金曜日で4回目の授業です。数学、物理、英語と毎回違う教科を勉強していました。今日は数学を勉強しています。あれやこれやと指示しなくても自主的に進めてくれています。
クラブ帰りなので「疲れていないか」とか「お腹がすいていないか」などと心配もしますが、この時間に来る生徒さんはとても集中してくれています。公立高校は明日土曜日は休みなのでもうひと頑張りしてください。
posted by スパブ at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月10日

気分転換

久しぶりに歩いてスパブに行きました。雨の日と遅くなる日は原付バイクでの通勤になります。
行き帰りにゆっくりと音楽を聞いて帰れるのもいいです。運動もできるので一石二鳥になっています。
家で音楽をゆっくり聞くということはほとんどないのでこの時間がとても良い気分転換になっています。日々の忙しい生活の中では一人になって頭を空っぽにできる時間をもつことが健康には必要です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月09日

共通試験対策

今日は入塾説明がありました。比較的早く終われる日でしたので現役生が終わった後の時間に来ていただきました。ありがとうございました。

共通試験まであと2か月です。予備校生は理科・社会の時間を増やして追い込みの最中です。共通試験の問題集に時間をかけています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月08日

442年ぶり

今日11月8日は442年ぶりに皆既月食が見られる日です。大みそかはや正月は1年に1回やって来ますが、442年に1回しか起こらない現象は大みそかやクリスマスの442倍のレアな経験です。さすがに気になりますね。
442年前は1578年、室町幕府が滅亡して6年がたっています。1582年には「本能寺の変」が起こり織田信長が亡くなっています。これから秀吉さらに江戸時代になっていくような時代です。織田信長は生きていました。彼もこの天文ショウを見ていたのでしょうか?


posted by スパブ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月07日

問合せ

11月になってお問い合わせが少し増えてきました。本当にありがたいことです。
コロナのせいもあってか6月以降は問い合わせが少なくなっていました。また来年はどのようになるか分かりません。ここにきてまたコロナ感染者が増えてきておまけに値上げの波が押し寄せています。ウクライナの問題がどうなるか先が見えません。日本も今後、景気後退ということに陥るかもしれません。
これといった秘策はありません。気を引き締めて生徒さんの成績を上げるために必死に頑張っていくしかありません。
posted by スパブ at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月04日

共通試験

朝晩、随分寒くなってきました。夜になると教室も寒くなってきました。しかし、まだ暖房をつけるのにはまだ早いですね。
個人的には寒い方がよく頭が働くと思います。私の場合、長時間の暖房で空気が常に温まっているとやがてボーとしてきて耳が真っ赤になってきます。あまり暖房は好きではありません。
「頭を冷やせ」と言いますから、やはり頭は冷やした方がよく働くのでしょう。
共通試験まであと2か月と半月、国公立大学第一志望の受験生はもうしりに火がついています。そろそろ理科、社会の追い込みに必死になる時期です。これから公募推薦もあるので勉強のスケジュールが難しくなってくる時期です。
焦るなと言っても無理ですが、あせらずしっかりと日々着実に成長していった人が合格できます。不安な気持ちを抑えつつしっかり地に足をつけて頑張りましょう。
posted by スパブ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 試験

2022年11月03日

文化の日

今日は文化の日です。現役生、予備校生ともお休みです。
休みでお出かけの方も多いと思われます。最近、コロナがまた増加傾向にあるのが気がかりです。収束はこの先ないのではないかと思ってしまいます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月02日

11月入塾生

昨日と打って変わって今日は快晴、非常に気持の良い1日です。私は今日、歩いてスパブにきました。
予備校生は共通試験模試の2日目をやっています。
昨日は11月新入塾生が来てくれました。体験学習の時は数学を勉強しましたが、昨日は物理をしました。「問題を刷ってください」と要望があり、今、学校でやっている「力のつり合い」の問題を刷りました。
熱心にやってくれて最後まで集中していました。とてもいい感じで学習できたと思います。時間があったので少し先取り学習もしました。これからも何でも言ってください。
体験の時には少し緊張しているようでしたが、昨日はリラックスしてやってくれたと思います。これまで個別指導は初めてだったので不安もあったようですが、個別学習に良い印象を持ってくれたと思っています。
posted by スパブ at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年11月01日

共通試験模試1日目

今日から11月です。予備校生は共通試験模試があります。
朝からあいにくの雨、寒い雨です。雨を境に季節が冬に近づいていきます。
小学校の時、高校の時に修学旅行は秋でしたが、今日と同じような雨が降っていたのを覚えています。秋晴れなら修学旅行の印象も随分と違っていたと思います。何十年たっても心の中に何となく寂しい印象が残っています。
posted by スパブ at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 試験