2022年03月28日

花見

私立高校も休みに入り授業時間が早くなっています。
桜の季節花見も行きたいのですが、雨が降ったり、スケジュールが合わなかったりと今のところ行けていません。今週の土曜日当たりに行ければと思っています。花見は私にとって新年度に入る前の大切な節目の行事です。花見は一度は行かなければ新年度が始まりません。

説明会お越しいただきありがとうございます。予備校生はほぼ締め切りです。現役生は3年生は締め切りました。
posted by スパブ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月25日

心穏やかに過ごす

今日は陽気も春らしくなって、和歌山でも随分と桜が開花しているようです。週末は和歌山城あたりに出かけてみるのもいいですね。これからは桜の名所はすごい人になっていくしょうね。

高校生も春休みに入って今日は私立高校生が4時から来てくれております。そして今日は体験授業の生徒さんも来てくれています。
火曜日に体験してくださった新2年生も今日、入塾の連絡をいただきました。
春休みのこの時期は暖かくなってきてどこかに出かけて行きたくなる時期です。しかし、塾業界はこの時期、生徒募集の重要な時期でもあります。生徒さんがたくさん来てくれるか心配もします。うまくいくか日々緊張し、不安な気持ちにもなり、様々な点でプレッシャーのかかる時期でもあります。
春の穏やかさと同じく心も穏やかに過ごせる春を送れるのはこの業界を引退するときでしょうか。
posted by スパブ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月24日

春休みの入塾説明やっております

現役生の入塾説明と体験授業は少しづつ続いています。3年生は終了しました。1、2年生は引き続き募集させていただいております。
学校と同じ大人数の集団授業、あまり回ってこない大人数の個別指導より少人数でゆったり集中できる個別指導で勉強しませんか。春の入塾説明会やっております。お気軽にお問合せ下さい。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月23日

ブログ

桜の便りが届いている時期なのに今日も寒いですね。和歌山の桜は今日、明日が開花のようです。楽しみですね。
本日は予備校生と現役生の説明があります。今日は1組ずつです。昨日も同じパターンでした。説明会の予定があると元気になります!
昨日は現役生の方が遠いところから車でお越しいただきました。ありがとうございました。昨日の現役生の方、ブログを過去にさかのぼって見ていただいたとおっしゃっていました。
こういうことを言っていただけると少しうれしくなります。「続けて良かったなあ」と思う瞬間です。こういう言葉が継続していくエネルギーにもなります。ありがたいことです。

ブログは毎日続けていると何を書くか困ってしまいます。もちろん気のきいた面白いことは書けませんし、毎日同じようなことを書いてしまっています。しかし、土日を除いて毎日更新している、そこの継続性だけは自分をほめてやりたいと思っています。
私はこの時期だけ力を入れてブログを更新しているわけではありません。いつもと変わらずのスタンスで更新しています。それは違う時期のものを見ていただいて分かると思います。
それぞれの時期に多い行事、例えば、説明会が多い時期なら説明会の事、定期試験の時期ならその事に触れているだけです。たとえ良いことであっても生徒の個人的なこともあまり書かないようにしています。
posted by スパブ at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2022年03月22日

冷たい雨

今日はとても冷たい雨が降っています。春の陽気から一転、季節が逆戻りですね。
今日はお昼から予備校生と現役生の入塾説明兼体験授業があります。明日も金曜日も予定が入っています。今のところ好調ですが、こんな時は急に問い合わせがぱったりとなくなるということがよくあります。問い合わせが偏っていただけということですね。いつまでも好調な時期は続きません。なんでもそうです。良いことばかり、悪いことばかりが続くということはありません。人生はさまざまなことが交互にやってくるものです。良くても悪くても腐らずに一生懸命、日々生きていくことが大切ですね。
posted by スパブ at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月21日

春分の日

春分の日で祝日です.月曜日は祝日が多くて3連休になることが多いですね。今日は祝日で現役生は午前中に授業がありました。
もうすぐ春休みです。終業式は公立高校で火曜日あたりかもしれません。私立高校は24日ころに終業式でしょうか。
今日は予備校生の面談がありました。後期試験の発表が終わりつつあり、それにつれ面談の問い合わせも増えてきました。今日は2組の方と面談がありました。
例年の傾向として、今週が予備校生のピーク、これから春休みにかけて現役生の入塾説明がピ−クをむかえると思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月20日

お彼岸

今はお彼岸の時期です。「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。
私は今日、大阪の大国町というところにお墓参りに行ってきました。娘が今、大阪に住んでいるので娘と一緒に墓参りをしました。なかなかこういう事がない限り娘のところには行かないので、いい機会になりました。昨年も同じ時期に行きました。
私の父に特にかわいがってもらった娘が今、私の父母の墓の近くに住んでいます。これも何かの縁でしょう。彼女もいつまでもここには住んではいないので、これからも機会を見つけてはできる限り墓参りに行きたいと思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月18日

アナリティクス

今日は冷たい雨が降っています。最近までの春の陽気から一転、また冬の戻った感じがします。
現役生は雨の中、早めに来てくれています。最近は春休みが近いということもあって宿題をしていることが多く見うけられます。現役生は募集は定員に達しました。

グーグルのサービスで「アナリティクス」というのがあって自分のHP(ホームページ)にアクセスしている状況をリアルタイムで見ることができます。まさに今、見ている人がいると覗いているHPのなかのページが分かります。
普段は見ることはないのですが、この時期はホームページのアクセスが一年で一番多いので、ホームページが見られている状況にときどき遭遇することができます。
分かることとしては用いている通信媒体が携帯がスマホかタブレットなのか、見ている地域なども分かります。たまに見ている地域が和歌山以外で横浜や東京にある地域といった場合もあります。さらに遭遇したことはありませんが、時間帯によっては中国やアメリカなどもあります。時々卒業生がHPからブログに入ってくれるのでHPにアクセスしているような場合は和歌山以外の地域が表示されたりしていることもあるようです。自分のホームページが見られている状況をリアルタイムに分かるなんて少しワクワクします。
posted by スパブ at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ

2022年03月17日

戦争

年をとるにつれて「殺生」ができなくなってきます。
具体的には私は釣りが趣味なのですが、釣った魚を絞めるときに魚の目を見るとできなくなります。以前はもって帰ってきた小さい魚はリリースするようになりましたし、糸を切っていく憎たらしいフグも逃がしてあげるようにしています。
そういうわけからか例のロシアのウクライナへの侵略戦争の報道をニュースで見るとたまらなくなってきます。あのニュースを見ると涙が出そうになります。夜目が覚めてそのことを思い出すときもあります。人が人を殺すなんてありえません。心が張り裂けそうになります。この瞬間もまた人が死んでいくなんて耐えれません。政治的なことをブログで書くことは滅多にめったにしませんが、今の状態は苦しいです。平和になって欲しいと切に願います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月16日

お風呂と睡眠

暖かくなってきて体が動くようになってきました。寒いと動きが鈍くなってきます。
最近はシャワーで済ますこともできるほど気温が上がりました。しかし、本来はゆっくりとお風呂で体を温めると良い睡眠がとれるそうです。これは確かです。湯船につかってゆっくりお風呂に入るのが理想なのですが、仕事で夜遅くなると面倒でついついシャワーだけで済ましてしまいます。こうすると往々にして睡眠が浅かったりするんですよね。

入塾のお問合せがメールでお問い合わせがあったのですが、何度やっても返信のメールが届かないということが最近ありました。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
その方から、本日お電話をいただき連絡が通じました。メールもの設定で届かないことがあります。

posted by スパブ at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月15日

お問合せ

暖かくなってきて良い季節になってきました。和歌山ではソメイヨシノ(桜)も24日ころに咲くようです。
公立高校はお昼までの授業になっているようです。今は早く来てくれたり、一旦家に帰ってから来てくれたりと比較的早くから授業ができています。私立高校生は相変わらず遅い時間帯になっています。

ただ今、予備校生、現役生ともに春期の入塾説明させていただいております。お気軽にお問合せ下さい。
メールでもお問合せをいただくことがありますが、スマホの設定の関係だと思いますが、時々返信できないことがあります。受信できるように設定お願いします。
ご迷惑御おかけしていますが、メールの返信がスパブから来ない場合は送ることができないようです。申し訳ございませんがメールが送られてこないときには、お電話で問合せお願いします。
posted by スパブ at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月14日

1年生から受験勉強

急に暖かくなってきて、それにつれ花粉の飛散が増えてきました。暖かくなるのは良いのですが、花粉症の私にとってこの季節はとても辛い季節です。

3月の中旬、この時期はまだ、新1年生の入塾は全くありません。受験が終わり、まだ学校が始まるまでの様子見といったところで塾探しは控えているようです。1回目の定期試験が終わった後から、中学とは様子が違うということに気づき始めて、急に問い合わせが増えてくるのが例年のパターンです。
それを越えてしまうともう塾には行かないという状態になって3年生前になってあわてて塾を探すというパターンも多いようです。
受験準備のために3年生になって塾に行くというのはひと昔のパターンであって、最近では推薦入試やAO入試が半数以上を占めるようになってきています。これは国公立大学でも同じ傾向です。クラブを引退した後、受験勉強開始という以前のようなやり方では通用しなくなくなってきています。
大学受験が3年生に限られた狭い範囲のものではなくなって、すでに受験は1年生のから始まっています。それにつまづくとあとあと苦労するという話を耳にします。
posted by スパブ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2022年03月11日

3・11。震災

今日は震災の日です。11年前のこの日、私はちょうど向陽高校に予備校生の進路の報告に赴き、受付にいました。ちょうどその時、このニュースが大きくテレビで報道されていました。この日が来るたびにその当時のことを鮮明に思い出します。
和歌山も津波の警報が出ていました。その当時、紀の川大橋を渡って帰らなければならなかったので、橋を渡っている最中にもし津波がきたりしたらどうしようかなどと心配していたました。
あれから11年、震災の記憶は私たち当事者でない人の頭の中では徐々に薄れてきますが、震災に合われた人はあの時から時間が止まってしまっていることでしょう。
人の心は日々変化していくものですが、先には進めないほど、未来をえがけないほどの絶望を抱えている人はいます。そう思うと心が張り裂けそうになります。一方、何もなく幸せな生活を送っている自分が少し申し訳ない気持ちになってくることもあります。
posted by スパブ at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月10日

疲れる遊び

新学期が始まる前のこの時期、少しゆっくりできるので釣りに行くことがあります。今日は久しぶりに串本まで釣りに行ってきました。
疲れましたが、良い気分転換になりました。運転も何もかも一人で行いますから帰ってきたらもうくたくたです。その上、その日にあらかたの後片付けをすますので、ばったりと死んだようになります。
年とともに年々過酷さが増してくるようです。これでたくさん釣れれば元気も出てくるのですが、いつも釣れなくてその分、余計に疲れがどっと出てきます。

続きを読む
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月09日

桜にメジロ

桜の開花とともにその蜜を吸いにメジロ、ヒヨドリ、シジュウカラなどが来るようです。とくにメジロはよく目にします。かなり小型の緑色をした鳥です。チュチュ泣きながら蜜を吸うので来ると分かります。目がくりくりしており、本当にかわいいですよ。つがいで来る場合もあれば単独で来る者もいます。単独のものはまだ若鳥なのかパートナーがいないようです。「寂しくないのかなあ」などと勝手なことを考えています。
春、桜の花だけでなくメジロも楽しませてくれます。

国公立大学の合格発表がピークを迎えています。後期試験が終わり12日ごろになると最後のピークでしょう。
予備校生の問合せがピークを迎えています。昨日に引き続き、今日も問い合わせがありました。
小人数予備校スパブはもうわずかになりました。

posted by スパブ at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年03月08日

国公立大学合格発表

今朝、受験生の合格報告がありました。昨日も遅くまで粘っていた生徒さんです。
国公立大学の理工学部です。今月に入っても来てくれてました。帰り際に「少し神経が高ぶって最近、眠むれていない」と言っていましたが、今日からゆっくり寝れますね。
その他に国公立大学の合格者が数名報告に来てくれたり、電話で連絡してくれました。本当にありがとうございました。
途中、なかなかうまくいかないこともあったようですが、最後は逆転合格できた人もいました。
楽しい大学生活を送ってください!

みんな最後まで来てくれてありがとうございました。後期試験がある人はそれまでもうひと頑張りしましょう。とことんつきあいます。

予備校生の入塾説明があり、早速入塾してくれることになりました。綿密に今年の授業プランを練っているところです。今年の予備校生はあと数名で締め切らせていただきます。
posted by スパブ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月07日

新入塾生

明日合格発表の受験生が後期試験の勉強をしています。頭が下がります。明日発表なので、きょう1日くらい怠けてしまいそうですが、きちんと塾に来て勉強してくれています。

今日は新しい生徒さんが来てくれています。高校3年生です。
志望校の話、その傾向、それに対する準備・対策などを話したあと早速勉強をしてもらいました。不足している問題集などのアドバイスもしました。この生徒さんは以前にスパブに来ていたことがあったので体験もなしで再入塾です。

3月からは生徒さんの体験授業も増えてきます。いまこの時期は余裕がありますのですぐに体験授業ができます。
posted by スパブ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月04日

平和希求

最近はずいぶんと日が長くなってきました。それとともに暖かくなってきました。春の陽気とともに気分も明るくなってくるはずなのですが、遠い国で戦争(侵略)が進行しています。日々のニュースを見ていると自分の国が平和なのは良いのですが、一方で苦しんでいる人がいることを思うととても複雑な気持ちになってきます。
どうして人と人が殺し合うのでしょうか?早くやめて欲しいです。

今日は開智高校と智辯高校の生徒さんが来てくれています。私立高校は開智が試験最中で、智辯はすでに終りました。公立高校生は試験が終了してからはクラブ活動が再開で来るのが遅くなり、普段に戻っています。
現役生も受験に向けて日々頑張っています。



続きを読む
posted by スパブ at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月03日

春の入塾説明やっています!

今は入塾のお問合せは予備校生が中心です。現役生は1月と2月に前倒しであったので今は落ち着いています。
まだ余裕がありますので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
今年は昨年と比べると席も少なくなってきました。予備校生、現役生とも小人数しかとれませんのでこのままいけば予備校・現役生ともに3月の末で締め切らせていただく予定です。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年03月02日

桜開花

我が家には河津桜という種類の桜が植えてあります。この桜は開花が早くて2月の末のこの時期に花を咲かせます。まだ今は3分先といったところですが、つぼみはパンパンに膨らみ、花もちらほらつけています。
桜の開花とともに楽しみなのが小鳥の訪問です。桜の蜜を吸いに来るのです。何という鳥か知りませんが緑っぽい小型の鳥です。鶯ではないと思いますが。ほんの2週間ほどこの時期にだけやって来てくれます。花を落とすとそそくさとどっかに行ってしまいます。ほんのひと時の風情です。
桜の終わりを惜しむ歌が古代からたくさん読まれていますが、この年になってしみじみとその気持ちが分かります。

今日は私立の高校生は試験期間、受験生も後期試験の準備で来てくれています。前期試験で合格していればそれで入試は終わりなのですが、最後までよく頑張ります。私も最後まで応援していきます。
公立の高校生は試験が終わりましたが、すでに春休みの宿題をしている生徒さんもいました。春はそこまでですね。
posted by スパブ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然