2022年02月28日

最後まで頑張る

2月最後の日です。現役生で後期試験のために頑張っている生徒さんが最後まで来てくれています。感謝しかないです。3月4日に発表ですが、その後のことも考えて頑張っているのです。さすがに3月以降は来ないと思いますが、来てくれてもかまわないです。月謝はいただきません。

現役生は私立高校も試験に入ってきました。早くに来て頑張っています。長い人では3時間以上勉強して帰る人もいます。集中できるなら何時間やっていってくれてもかまわないです。
posted by スパブ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月25日

国公立大学個別試験

国公立大学の個別試験が始まりました。今年は共通試験の19科目で平均点が昨年を下回りました。受験生には受難の年になりましたね。このような年は予備校生が増えることが多い傾向にあります。果たしてどうでしょうね。
寒さも今日が底のようです。来週から徐々に暖かくなってくるようです。新しい季節の到来ですね。
公立高校は多くが定期試験が終わったのと私立高校では試験の日程の関係で休んでいる生徒さんが多いです。ひっそりしています。寂しいものです。

posted by スパブ at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2022年02月24日

のんびり散歩

今日も寒いですね。今日は往復の通勤時間を含めて2時間も歩き歩きました。寒くてもこれだけ歩けばたっぷりと汗が出てきます。
風は冷たいものの日差しの強い天気のいい日でした。こんな日にのんびりとゆったりとした気持で音楽を聴きながら歩きました。とても幸せな気分になりました。こんな日は夜もぐっすり寝れます。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年02月23日

天皇誕生日

今日は天皇誕生日です。今までは12月23日でしたが、2月23日になりました(今年からか昨年からかは覚えていません)。
現役生は朝から来て勉強してくれています。スパブでは高校課程の生徒さんを見させてもらっています。この時期の中高一貫の中2生はもうすでに高校内容の理科や数学をやっています。現在、中2生が来てくれています。高校課程は難しいのと学校の進度が早いので苦労しているようです。特に数学、物理は苦労しています。
スパブでなんでも聞いて帰ってください。
posted by スパブ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月22日

入塾説明やっています!

試験期間中で現役生は早くから来て頑張ってくれています。

春の入塾生の問合せが増えてくる時期です。この3月が勝負です。スパブも頑張ってやっています。
あまりいい表現ではないのですが、塾にもあまりとりたくない生徒さんというのも実際あるようです。「そんな生徒さんは他の塾にそっと回す」。そんな事ってときどきあります。まわってくる生徒さんは対応できないからまわってくるわけで様々な問題を抱えている場合がほとんどです。自分の塾に入りたいというのですから他に回すということは普通はしないでしょう。
私は、まわってきた生徒さんも対応できれば、対応させていただくのですが、なかなか全てに対応というわけにはいきません。ましてや一人でやっているので人的にも難しい場合が多々あります。
私のスタンスは正直、誠実に全力で説明し、その後は、「生徒さんが決めてくれればいいや」と思うようにしています。もちろん入塾を煽ったり、しつこい勧誘はしません。自然に任せるようにしています。来てくれればよし、ダメであれば縁がなかったと考えるようにしています。よく他の塾に行ってしまったということも良くあります。それはそれで仕方のないことです。わたしの実力不足なのですから。
生徒さんも先生との相性を肌で感じてこれならここでやって行けると感じて入ってくれればいいのです。それでこそ1年間頑張れるのだと思います。無理を通したり、良く見せたりするとあとで必ず摩擦が生まれてきます。

予備校生、現役生とも入塾説明をやっています。気軽にお問い合わせください。じっくりと説明させていただきます。
posted by スパブ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月21日

試験期間の授業

北京オリンピックもあっという間に終わりました。色々ありましたが、一応成功だったようなきがします。
個人的にはカーリング女子の試合が感動しました。おかげでカーリングのルールもある程度理解しました。最後までハラハラドキドキ楽しませてくれて感謝しています。
一方でジャンプの高梨選手や羽生君は不運もあって残念な結果に終わって気の毒でした。ロシアの15歳のフィギア女子選手も気の毒でしたね。

今日は公立現役生は定期試験のため早くに学校が終わりました。一旦帰宅してから塾に来てくれた人がほとんどでした。再び家から来るには時間がかかるのにわざわざ来てくれています。家で勉強するより集中してたくさん賢くなって明日の試験頑張ってください。
予備校生はもうすぐ終わりです。みなさんきちんと最後まで来てくれています。
毎日する単語の試験ももうすぐ終わり、今日最終の分まですべて作り終えました。最後まで気を引き締めて頑張ります。
posted by スパブ at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月18日

予備校生は25日まで

今日は現役生が多くて大変なことになりそうな日でしたが、公立高校の生徒さんが定期試験のため、早く来てくれ、私立高校の生徒さんはいつものように遅くに来てくれたので生徒さんが分散されました。ホッとしています。

予備校生は今月25日で終わりになります。本来は3月は少しホッとできる月ですが、生徒募集で重要な時期になります。プレッシャーがかかる月で、ゆったりと構えることもできません。
気にしても仕方ないので最近はなるようになるだろうとあまり気にしないようにはしていますが。
posted by スパブ at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月17日

いつもの木曜日

今日はかなり寒い1日でした。
往復歩いての通勤です。気持ちがいいです。私はこれくらいの寒さは平気です。さすが最高気温もマイナスではちょっと厳しいですが、このくらいの寒さは歩くにはちょうど良い気温です。日差しが強くて風がないと一桁台の温度でも歩いていると汗ばんできますから。
posted by スパブ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月16日

単語帳

現役生は試験発表されており、公立校生は早くから来てくれています。私立生は遅くに来てくれます。
予備校生はまだ授業をやっています。遅刻せずにみんな頑張って来てくれています。朝のルーティーンの英語の試験もきちんと準備してきてくれています。ありがたいことです。

スパブでは市販の単語帳を使用して試験を行っていますが、試験は手作りです。したがって単語帳が改定されるたびに、新たに試験を作成しなおさなければなりません。中身はさほど変わっていませんが、単語の配列がすっかり変わっているので古いものはまったく使えません。試験を1から作り直すのにかなり時間がかかります。いまその作業に時間がとられます。
単語帳も改定しないと兄弟や知り合いの「お古(おふる)」を使用できますから、出版社側もなんとか売り上げ減にならないように数年に1回改訂版を出します。古い単語帳は売っていませんから新しいものに対応しなければならないのです。
posted by スパブ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月15日

火曜日の現役生

試験発表されている向陽1年生たちが早くから来てくれています。クラブをやっているのでいつもは7時半頃なのですが、今日は5時過ぎに来てくれています。
私立高校はまだ試験は先なのでこちらは来るのが遅くなります。私立と公立ではタイムラグがあります。最後の生徒さんが休みの時は早く帰れるときはありますが、そうそうないことです。
試験期間中くらいは早く帰りたいと思うことがありますが、そこはぐっとこらえてとことんつきあうようにしています。
posted by スパブ at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月14日

受験生とコロナ

今日は寒さも和らいで、日差しも暖かいですね。
受験生は、コロナに神経質になっています。もうこの時期、学校には行っていないので塾も早くから来れます。誰もいない時間に来て質問が終わればさっさと帰っていく生徒さんもいました。少しでも人がいるところにいるとそれだけで感染のリスクは高まります。
私もこの時期、特に受験生にはものすごく気を使います。近年にはない緊張です。
早く無事受験が終わって欲しいと願うばかりです。そしてコロナが収束してくれればと強く思います。

posted by スパブ at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2022年02月11日

建国記念日。朝から授業

今日は建国記念日で朝から現役生が来てくれています。試験がすぐにあるので遊びに行っている人はいません。勉強にも力が入っています。特に向陽はすでに木曜日に試験発表されています。
今日はみんな数学をしています。みんな真剣に勉強しています。朝からの勉強は夜からの塾に比べて疲れていない分、集中しています。

予備校生・現役生の問合せが、最近多くなってきました。2回もかけていただいて2回とも不在の時もございました。本当に申し訳なく思っております。普通はさらにもう1度かけるのが嫌になりますよね。
もし不在のメッセージが流れましたらなら、よろしければ留守電にメッセージを残していただければ、折り返し電話させていただきます。またはメールを送っていただければ確実につながります。
よろしくお願いします。
posted by スパブ at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月10日

マンツーマン授業

今日の午前の予備校部は他の生徒さんが休んでいて、マンツーマン指導でやっています。朝は英語から始めるのですが、せっかく一人なので解説に時間がかかる数学を集中して今日はやっています。数学Vの未習分野(複素数)を指導しています。
真面目な生徒さんで復習もきっちりしてきてくれるのでテストもいつも満点です。とても頑張ってくれているので私もやりがいがあります。
posted by スパブ at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月09日

頑張っています!

私立大学の試験はひと段落して、受験生は国公立大の2次試験の勉強に励んでいます。私立大学の合格報告も徐々にいただいております。そしてどこをキープしようかみんな迷っているところです。
国公立大学合格まで入学金等を待ってくれれば良心的ですが、そうはいきません。相手は国公立大学の合格発表を見て上手く締め切り日を設定してきます。さすがに私立大学もビジネスライクですね。経営が厳しいですから大変です。

1,2年生はもうすぐやってくる定期試験のために勉強しています。クラブで遅くなっている生徒さんも試験発表があれば早くから塾に来て勉強できるでしょう。
定期試験の勉強といってもこれが受験勉強に直結します。これをしっかりしておけば、一般入試でも推薦入試でも役に立ちます。学校の成績を軽視し一般試験で合格する。20年以上前ならよくありましたが、これだけ推薦入試が広まっている時代に学校の授業・成績を軽視することはナンセンスです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月08日

もうすぐ定期試験

クラブ帰りに最後の生徒さんが来てくれています。向陽は、今週の木曜日が試験発表です。試験期間は早く帰れるので時間的にも余裕がありますが、今は遅くまでクラブがありますから塾に来るのは大変です。
これが終わると新学年になります。新たな気持ちで再出発ですね。
posted by スパブ at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月07日

月曜日の授業

今日は寒い一日でした。予備校生の面談がありました。前回は母親と1対1の面談でしたが今日は生徒と父兄さんが来てくれました。やはり本人が実際に予備校の話を聞いて、内容等を確認してくれないとお互いに不安が残りますよね。

今日は受験生が早く来てくれています。私立大学の一般入試を終えて残りは国公立大学1本という生徒さんも多くなってきました。ラストスパートですね。もうそこまに終わりが見ています。もう少しです!今がんばらないと!
1,2年生は次の定期試験に向けてしっかりと準備しています。
posted by スパブ at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月06日

真冬のスイミング

夏とは違い、真冬の水泳は好きな人でなければ敬遠しがちです。この時期はスイミング人口が減るので水泳コースが比較的、空いておりゆったりと泳げるので私は好きです。
辛いと言えば水泳を終えた後、のお風呂までの寒い廊下を歩くことです。この廊下がとても寒く少しの距離でも辛いのです。外と同じ気温のなか濡れた水着で歩くのは辛いものです。しかし、その寒さの分、サウナ、お風呂は最高に快適です。やはりお風呂は冬が一番ですよね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年02月04日

本日の授業

今日は2日前に体験受業を受けてくれた生徒さんが来てくれています。数学の授業をしています。次の定期試験に向けて苦手な数学を何とかしています。
本日は比較的生徒さんが多い日ですが、密にならないようにうまく生徒さんがばらけて来てくれています。一度に重なると最近は特にコロナの関係で気を使います。
密を気にしないでマスクなしで自由に会話できる日が来て欲しいものです。
posted by スパブ at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2022年02月03日

コロナ対応

今は、熱が出たり、頭が痛いだけでもコロナを疑わなければならないので厄介です。
オミクロンは感染力が強いのでいつどこで感染しているか分かりません。咳が出たり、のどが痛くてもコロナを疑わなけれいけません。
このような風邪の症状は1年に1回くらいはだれでも普通に見られます。かと言って無視することはできません。コロナを疑わなければなりません。本当に神経質になります。
風邪の症状一つでても本当に面倒です。考えただけでも緊張してきます。
常に健康を維持してこの感染ピークをなんとか乗り切らなければならないという相当な緊張感、プレッシャーの中で生活しています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2022年02月02日

体験学習

体験学習が今日、2件ありました。同じ時間帯に重なってしまいました。ほとんどの場合、体験学習は重ならないようにしているのですが、生徒さんの都合により重なってしまいました。その上、他の生徒さんも多くいてこの日はかなり忙しくなってしまいました。十分な授業ができなるか不安でした。
初対面の方との授業、プレッシャーと緊張から解放されて、終わったときにはほどよい疲労とともに、充実感も湧いてきました
3年生が卒業していき、コロナの関係で今後、先行き不透明です。不安な時だからこそ忙しく働けることは本当にありがたいことです。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ