2021年11月30日

5週目でお休みです

今日も5週目で予備校生、現役生はお休みです。明日から12月です。また頑張りましょう。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月29日

5週目でお休みです

29日、今日は5週目でお休みになります。今日と明日はお休みになります。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月26日

金曜日の授業

向陽生は木曜日から試験期間中です。お昼から来てくれている生徒は自習室で食事をしてから予備校生が終わるまで自習してくれています。一旦帰ってから来てくれる生徒さんもいました。
桐蔭生はまだ試験期間ではないので時間開始はゆっくり目になっております。
1年生は物理基礎にてこずっています。まだ文系・理系が分かれていないので、文系生も物理をしなければなりません。ここらへんで諦めて文系に進む人が大半を占めるようになってきます。何とか踏みとどまって欲しいものです。
posted by スパブ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月25日

同調

今日は予備校生だけの日です。夕方からの現役生の授業はありません。

コロナの第6波がくると言われていますが、日本はお隣の韓国やヨーロッパとは違い、今のところコロナが減少に向かっているようです。これからも大きなコロナの波はないような気がします。
日本人の同調する力は他国にはないものです。私はどこに行ってもマスクをしていない人を見ません。もちろん塾内でもマスクをはずしている人は見ません。歩くときでさえマスクをしていないとじろじろと視線を感じることがあります。こういった調子ですから日本人は容易には以前のようなマスクをしないで自由奔放なふるまいを行うとは思えません。
同調圧力に関しては色々と意見がありますが、コロナのような非常事態には国民が同じ方向に向いて対処していくような動きが必要ではないでしょうか。ある程度の個人の犠牲は必要です。こんなことを書くと全体主義などと言われますが、集団感染のような集団が関わる事態への対応は、集団でまとまった方向に協力することが必要になってきます。どうしても強制力が伴うのです。それに対して抵抗するような人が多いとヨーロッパのようなことが起きるのです。
posted by スパブ at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年11月24日

失敗から学ぶ

急に寒くなってきました。本日は12月初旬の気温のようです。
公立高校生はほぼ試験発表されて今日は早くから授業ができています。みんな頑張ってくれています。

痛い目にあって失敗してから学ぶことが本当に多いですね。この年になってもまだまだ失敗をしています。失敗してそれを今後に生かせるならば失敗も勉強です。どんどん気にせずに失敗したらいいと思います。
ただし、取り返せないような大きな失敗であったり、次の行動に移せなくなるような立ち直れないほどの大きな失敗は避けたいところですが、そこからも色々なものを吸収して立ち上がっていく人なら大きく成長できるでしょう。
失敗を積み重ねることで成長していくものです。失敗は辛いですが、分析、反省、工夫をして次に生かしましょう。抽象的なことを書いていますが、私もここで書けないような多くの失敗をしてきて、まだ、今でも失敗を重ねているということです。この年になっても痛切に感じるのは失敗から学ぼうとする姿勢は大切だなということです。失敗を恐れて好奇心がまったくなくなれば、引退ですね。
posted by スパブ at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年11月23日

勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日、何に感謝すればよいかよくわかりませんが、こうして祝日も現役生の授業ができることに感謝しています。働きたくても働けなければ勤労できないわけですから。
向陽生は、木曜日から試験です。桐蔭生は月曜日に試験の発表がされました。1,2年生は祝日も頑張っています。
posted by スパブ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月22日

冷たい雨

今日は冷たい雨が降っています。明日からは気温がぐっと下がって季節が進むそうです。みなさん身体に気をつけてください。
ちょっとした入院をしていた予備校生が今日久しぶりに来て、頑張って勉強していました。休む前となんら変わらずに頑張っていました。やはり一人でも多くの生徒さんが来てくれれば授業に活気が出てきます。また、明日は休みで水曜日からになりますが、頑張ろうと言いつつ今日は終わりました。
現役生は雨の中、ご苦労様です。桐蔭、向陽生は試験が発表されていますので早く来てくれています。私立校生はもう少し先のようです。受験生には試験は関係ありませんので今日も物理や数学の入試問題を解いています。
posted by スパブ at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月19日

早くから始めてます

試験発表が今日あったので、向陽生は早く来ていました。試験の時期には自習室を利用してくれてる人もいます。休みの日もどんどん自習室を利用してください。
1年生、数学は三角比、物理は力学的エネルギーのところをやりました。少しずつ難しくなってきました。
定期試験が発表されれば授業が早くから始めることができ早くに終われますが、私立高校は公立高校試より験期間が後に来ることが多いので結局はみんなが早く来るようにはなりません。足並みがそろわないので結局は同じように終わることになっています。
続きを読む
posted by スパブ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 試験

2021年11月18日

貴重な昼間

今日は現役生はありません。木曜日は夕方からゆっくりさせてもらっています。
このころは4時半もすぎれば急激に暗くなってきます。暗くなってくると家に早く帰りたくなってくるのは人間の本能ではないでしょうか!?昼間の時間が貴重ですね。今日も帰ればもう4時前、うっすらとしてきました。暗い時間の散歩も今一つ進みません。何をすることもなく暗くなってきました。寂しいですね。夏は6時を過ぎてもまだまだ日があるのに。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年11月17日

試験発表

向陽生は明日、木曜日から定期試験の発表があります。中間から期末まであっという間でしたね。向陽生は早くから来て頑張っています。最近は推薦で入試が決ってしまうので成績は重要ですね。
一方、受験生は定期試験は関係がないようで各自受験の準備をしています。理系生は特に理科の追い込みに時間をかけているようです。
posted by スパブ at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校

2021年11月16日

火曜日の授業

予備校生が一人休んでいます。休んでもやることは大して変わらないのですが、やはり塾は寂しいですね。今年は個別で対応できるほど予備校生は少ないので私自身もゆったりした気分でやらせてもらっています。生徒数は多いに越したことはありませんが、数が少ないのもそれはそれでいいこともあります。前向きにやらせていただいております。
向陽の受験生はいつものように4時半に来てくれて、いつも遅い1年生はクラブが休みだったので今日は珍しく4時半に来てくれました。今日は早く終われそうな予感です。しかし、今日振り替えの生徒さんがいてまだ来ていません。それにクラブで遅く来る生徒さんが他にもいます。やはり今日はいつも通りかもしれません。
勉強しに来てくれるなら何時に来てくれても結構ですよ。
posted by スパブ at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月15日

月曜日

今日は受験生が物理、1、2年生が数学をしていました。1年生は整数問題、2年生は数列をしていましたが、もうすぐ数学Vに入ります。受験生は別として1,2年生はすでに定期試験を意識して頑張っていました。

昨日、水泳をしていから腕に激痛が走ります。これが50肩というのかどうかは分かりません。近くにそういう人がいないので聞きようがありません。ただ私の場合は肩が上がらないのではなく、腕が痛むのです。少し違うような気がします。
posted by スパブ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月14日

日曜日の運動

先週行けなかった水泳ですが、今日は夕方から弟の家族が来るのでスポーツクラブは午前中に済ませました。
午前中のスポーツクラブ、何年ぶりでしょうか?何年たっても変わらず、かつて日曜日の午前に見た同じメンバーの人が頑張っていました。習慣になっている人は何年も何十年も変わらず体を動かしていいます。
昼間から泳いでお風呂に入ったり、サウナに入ったりと本当に贅沢な時間でした。いつもは何かしら用事をかたずけて体が疲れてきた夕方から行くので体が重い状態ですが、今日は体が元気なうちから水泳ができていい気分転換になりました。
スポーツは仕事終わりにリラックス状態でするのも良いですが、疲れているよりも休日、元気なうちから真剣に集中する運動もいいですね。それに昼間から入るお風呂も浮世離れしていて贅沢ですね。
続きを読む
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年11月12日

クラブ活動

クラブが盛んで向陽生は9時まで勉強して帰る生徒さんが多いです。クラブで疲れて、空腹なのに休む間もなく塾に来て勉強してくれる生徒さんは大変です。気の毒になってくることもあります。
「まあ明日休みなのでゆっくりできるなあ〜」と言っても「土曜日もクラブがある」と返されました。「したいことも我慢して勉強していれば将来きっと良いことがあるはずだよ」口には出しませんが、そう願っています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校

2021年11月11日

変わりゆく

最近は予備校生にも宿題を出すことを減らしています。できるだけスパブで解決して帰ってもらうようにしています。家でやらなくてもいいようにしています。こうすれば次の日にもプレッシャーなく来てくれます。試験もそうです。試験があるとそのプレッシャーで塾に来ることが嫌になる場合もあります。試験は基本的なものにとどめています。
最近はアルバイトも黙認するようにしています。受験生はアルバイトはしない方がいいと私は思っています。しかし、予備校生にも来てもらわなくては困ります。基本的に譲れないところは残しつつ、お互いに楽しく勉強できればいいというスタンスになってきました。
そもそも今は大学全入時代です。妥協すれば全員が大学進学できる時代です。楽しく勉強して少しでも納得のいく進学ができればいいのです。
何が何でもという人や一部の難関大や医学部を除いて、「星飛雄馬」的なスパルタや「過酷な受験戦争」は必要ありません。誰もついてきません。その代わりに巷ではやっているのは「効率的に合格」や「ゆったりと楽しく楽に」がキーワードになっていますね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2021年11月10日

けやき大通りのイルミネーション

けやき大通りの街路樹にいつの間にかイルミネーションが飾られています。夕方5時も過ぎればきれいに点灯しています。年末の街並みをきれいに飾ってくれています。これが点灯すれば、クリスマスそして残り少ない年末をしみじみと感じます。
はっきりと記憶にはないのですが、昨年はコロナの関係でこのイルミネーションがなかったような気もします。和歌山ではコロナもほとんどなくなり、ひとまずトンネルを抜け出しました。それにオーバーラップして今年はイルミネーションがさらに明るく、暖かく感じます。
posted by スパブ at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会

2021年11月09日

向陽生の週例テスト

今日は少し寒くなってきました。それでも平年よりは暖かいようです。
向陽の1年生、明日は英語の週例テストがあるということです。単語が大変のようです。TARGETから50個を覚えなくてはなりません。受験生で1回通ったことがある人なら大した数ではないと思われますが、1年生や今まで勉強をしていなかった生徒には厳しいようです。さらにこれに加えて文法問題集からの出題があるようです。範囲は準動詞(不定詞、分詞、動名詞)です。ここはしっかりできるようにならないと分からなくなります。しっかりと分からないところは質問してくれました。英語はコツコツと理解し、覚える人が伸びます。英語はそれだけです。
クラブを終えて疲れた体を引きづり二人の生徒さんが来てくれています。
向陽の受験生は共通試験数学の勉強、私立受験生は物理の定番「重要問題集」の勉強などをしています。
続きを読む
posted by スパブ at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年11月08日

問合せ

大会の終わった向陽の生徒さんが早くから来てくれました。先週は大会であまり来れなかったのですが、今週からはその分多く来てくれることになっています。
今日、久しぶりに現役生の問合せがありました。今年は少ないですね。少ない問い合わせは必ずいい方向にもって行かなければならないのですが、上手くいかないときは往々にして連続します。反対に良いときも続きます。今はどちらかというと良くない方ですね。何としても負のスパイラルを断ち切って上昇気流に乗せなくてはならないのですが、あまり意識するとこれまたうまくいかないものなのです。自然体で力を抜いていつものようにやっていきます。

posted by スパブ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月07日

思い通りにいかない週末

昨日に引き続き今日も、DIYをやっていましたが、なかなか終われず遅くなってしまいました。その上、すっかりと疲れてしまい、今日も水泳はとりやめになりました。風呂だけを入りにわざわざ片道10キロ近くあるスポーツクラブに行ってきました。運動をしないと体がすっきりしなくてリフレッシュのできない月曜を迎えそうです。日頃から運動不足なので週末の1日くらいはきちんと体を動かさなくてはいけないのですが、なかなか計画通りにはいきませんでした。こういう日もあります。来週は必ずしっかりと体を動かしたいと思います。

阪神タイガースCSですんなり巨人に負けてしまいましたね。あれだけ打てなければ負けるべくして負けたといった感じです。私の中では今年のプロ野球は終わってしまいました。この土日でささやかな楽しみがあっけなくなくなってしまいました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年11月05日

夕方のルーティン

クラブの大会があり、向陽生のバスケ部の生徒さんが休んでいます。今、そういう時期なんですね。がんばってください。
昨日の記事「朝のルーティン」があるなら夕方のルーティンもあります。予備校生と現役生の間の時間を使って私は軽く体を動かします。ビルの屋上で軽い柔軟体操を行うのです。少しの時間ですが、体がほぐれます。これが夕方からもうひと頑張りする原動力になります。
続きを読む
posted by スパブ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活