2021年08月30日

熱中症

昨日は泳ぎに行きましたが、行く前は熱中症気味で頭が痛くてしばらく家で横になっていました。日曜日の昼過ぎになり、「今日はさすがにいかない方が良いかな」と思いつつも今日は1週間に1回の運動の機会、一日家でゴロゴロしているのも、もったいなくて一か八かスポーツクラブに行ってみることにしました。
水の中では体温が必要以上に上がらないからか、難なく泳ぐことができました。熱中症のような症状もありませんでした。いつものように2キロ泳ぐことができました。昨日の私の体力では軽い散歩でも高確率で熱中症になっていたと思われます。水の中は良いですね。
学校で行う水泳の授業、昔は着替えるのが面倒だと思っていましたが、今になってやる意味がよく分かります。夏は水の中の運動これがいいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月27日

5週目はお休みです!

今日は、桐蔭生も向陽生も那賀生もみんな私服で来てくれています。2学期の先取り学習をしています。学校がなくてもしっかりスパブでフォローしていきます。
1週間前に体験学習してくれた近大附属1年生の生徒さんが入塾してくれることになりました。コロナのワクチン接種の関係で入塾はもう少し遅くなりますが、予約の電話を入れてくれました。一緒に勉強できる日を楽しみにしております。
8月の30、31日は5週目でお休みになります。
posted by スパブ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月26日

OB来塾

今日は3年前に卒業した浪人生M君が来てくれました。北高のバトミントンの生徒さんでスパブにいるときはものすごく頑張ってくれたのですが、専門学校に進学しました。第一志望は大学だったので私としては申し訳ない気持ちでした。最後にあいさつに来てくれた時、彼のお母さんはスパブに来て良かったと言ってくれたので少し気が楽になったのを覚えています。
専門学校では英語を専門に学んで今年から追手門大学に編入学することになったようです。専門学校ではかなり勉強したようで、追手門大学3年時の編入も金銭面で優遇もあるようです。もうすでに就職試験のために数学も勉強しているようです。
スパブでは当初、簡単な英語の試験にもうからず、ついてくるのが大変だったのですが、今ではTOEICで800点をとるまでになったようです。私もそれを聞いて驚かされました。若いって素晴らしいですね。不可能はないですね。久しぶりに私も感動しました。元気も出てきました。
今年の予備校生は、例年とは異なり、大学編入や社会人経験者が就職試験のために勉強しています。彼らもM君と同じようにできませんが、今、必死に勉強しています。私は彼らにもM君と同じように可能性を感じています。
私がM君の話をすると彼に刺激されたようです。彼から生の話を聞きたかったようです。今さらながら話しをしてもらえばよかった思っています。
また来てくれるという約束をしました。また今度もさらに成長した姿を見せてくれるでしょう。
posted by スパブ at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月25日

2学期の予習

休みの延長は嬉しいが、「宿題が追加されたのは嫌だ」と向陽の生徒さんが言っていました。学校側も、休校だけして何もしないというわけにもいかないのでしょう。苦肉の策の宿題追加です。オンライン授業をすればいいのにと思うものの急すぎて準備が間に合わないのでしょう。
1年前の緊急事態宣言時には学校に行かないで塾に行くのはおかしいということで、塾を休まれる人が何人かいましたが、今年はそういうことは今のところないようです。学校の補佐が塾の役目です。学校に行けなければ、徹底した感染防止策をとったうえで、塾でやるのもいいと思います。1年生は宿題が終わり課題テスト対策ができた生徒さんから、2学期からの数学の予習を始めています。
これからまた第6波とか7波とか引き続き繰り返すような気がします。
今、医療現場は大変で、医療崩壊がおきていますが、この先、医療現場に余裕が出てきたらコロナと共生する道を積極的に考える時期に来ていると思います。いつまでも緊急事態では社会生活が成り立ちません。

posted by スパブ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月24日

夏休み延長

公立高校は8月いっぱい休校になりました。私立校は対応が異なるようですが、今のところ私には分かりません。大阪の私立校に通っている人によると緊急事態宣言が出されているにも関わらず3年生は授業があるようです。
今日は学校が休みなので早くから現役生が来てくれています。しかし、遠くから来てくれている生徒さんには少し気の毒な気がします。本来なら夏休みが終わると学校の帰りに塾に来てくれるのですが、今はわざわざ電車に乗って、あるいは車で送ってもらって来なければなりません。申し訳ないという気持ちが少しあります。
夏休みはあと1週間ほどですが、それ以降が心配です。ロックダウンのようなことになれば、また昨年の緊急事態宣言の時と同じように一斉の休校が続きます。1年前に入学前に学校が休校になった2年生は授業が分からなくなっている人も多いと聞きます。
飲食店だけではありません。誰もかれも「もういい加減にしてくれ」と、うなっているはずです。
posted by スパブ at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年08月23日

サポート

日曜日は久しぶりに水泳に行きました。先週はスポーツクラブがお盆休みで家でダラダラと過ごしていました。せめて週1回の運動は必要ですね。月曜日から快適です。
最近は高校生にもワクチン接種が始まり、2回目の接種を受けたという人もちらほら聞きます。みんなワクチンを打って安心できる社会に早くなって欲しいですね。
今日は受験生の物理は、光についてやりました。光、原子のところは出題する大学に偏りがあり、まったく出題しない大学がたくさんあるので、高校では積極的に扱いません。大阪の公立大学はかつて府大が出題してくる傾向があったのできちんとやっておかなければなりません。学校でほとんどやっていなかったので先週から解説をして練習問題をやってもらっています。学校でやらなかった分野、苦手な分野、頻出分野しっかりとサポートしています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月20日

体験学習

今日は体験学習がありました。遠く有田からお越しいただきありがとうございました。夏休みが終わる前の最後の体験授業です。来週から私立は学校が始まり、もう9月です。それまでに新しい塾を探しているもいるようです。
今日の体験学習は英語でした。英文法をやりたいということで宿題テストの範囲である時制をやりました。学校で買った問題集をやっていきました。空欄補充問題がほとんどですが、ほとんどあっていました。もうすでに何回か通っているようです。しっかりと復習はできているようですが、さまざまな問題に応用できることが大切です。
そこで訳もできているかチェックするために書いてもらいました。めんどくさがらずにきちんと書いてくれました。この積極的に取り組む姿勢が大切です。こちらはところどころ出来ていないところがあり、アドバイスもしました。文法の解説をして和訳ができることの大切さも認識してもらいました。英語の成績は勉強に対する姿勢で半分が決まると思います。コツコツと努力する人は必ず伸びていきます。焦らずに信じて頑張れば道は開けます。
posted by スパブ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月19日

新学期に向け

今日は9時頃から大雨で今は大雨警報が出ていますが、予備校生は朝からきちんと来てくれて勉強しています。みんなとても頑張っています。
現役生はこの8月に3人が入ってくれました。全て1年生です。7月にも2人入ってくれました。
クラブが終わって疲れた体で来てくれる人もいます、家でダラダラ過ごすのではなく塾のある日はみんな2時間以上みっちりスパブで勉強していってくれました。勉強の習慣も少しはついたと思います。新学期が始まれば宿題考査もあり、新しいことを学んでいかなければなりませんが、みんな9月からいいスタートが切れるはずです。
posted by スパブ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月18日

大雨

今日は朝から警報が出ていました。昨日の夜、和歌山市は雨戸を叩く大雨でした。私は窓を閉めるのに起きたりして、よく眠れませんでした。そのせいで今日は寝不足で体調が今一つです。
昨日、私立高校2年生から問い合わせがあり、金曜日に体験授業をすることになりました。23日からはもう学校が始まるようです。まだ夏休みのこの時期、早い時間に1人でゆっくりと体験ができる最後のチャンスでした。
コロナの時期に重なり4月から学校の授業がなかった現2年生のなかには学力の格差が出ている人がいるようです。コロナ休講の後、授業が再開されてもその授業が早すぎて分からなくなってしまったという話を聞きます。塾にこれまで行ってなかった人や、高校入学後もそのまま中学の延長の塾で済ませていた方で塾見直しを検討している人からの問合せなどが最近多くなっています。
面白いことにあれだけ問い合わせがなかった昨年、今年の3、4月でしたが、その帳尻合わせをしてくれるかのように、この時期に問い合わせが増えてきました。新入生も増えてきました。ありがとうございます。
これから新学期が始まります。1学期出遅れた人も新学期に向けしっかりと準備し、しっかり成績上昇していきましょう。
まだ1、2年生少し余裕があります。お問い合わせお待ちしております。
posted by スパブ at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月17日

大雨警報

大雨の中、朝から予備校生はご苦労様でした。私も靴下がすっかり濡れてしまいました。今は靴下を脱いでいる状態です。三時過ぎになり今は小降りになっています。このまま止んで欲しいものです。
現役の方で有田方面から来ていただいている方がいます。車で送ってもらって来てきてくれましたが、冠水した道路を帰っていただくのは本当に申し訳ないです。何とかこれから小雨になって欲しいです。
今日は警報が出ていますが、塾はやっています。来れたら来てください。振替え授業は行いますから、決して無理はしないでください。
posted by スパブ at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月16日

お盆明け

お盆も過ぎて今日は雨は一休みです。暑さも一休み、涼しい1日です。
高校生もあと2週間もすれば学校が始めります。そのころにはコロナもおさまっていればいいのですが、心配です。デルタ株は若者にも感染しやすいと聞きます。一方、最近では10代の高校生もワクチン接種を普通に受けに行っています。前よりも随分と安心できる状態になっています。
お盆休みで帰省していた予備校生が戻って来て前と同じように頑張ってくれていました。4月からものすごく伸びました。日々成長が感じられ、思わず無限の可能性を感じてしまうことがあります。
現役生はクラブもないのか早めに授業に来てくれています。まだまだ8月、世間では休みモードが抜けきらないような感じですね。休みの間やることはきちんとやっておきましょう。
posted by スパブ at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月13日

気候変動

今日は13日の金曜日です。日本列島、特に西日本では大雨が降り続いています。
広島には災害級の雨がよく降ります。私が大学の頃、広島市、福山市、東広島市と3か所に住んでいましたが、このような雨が降った記憶はありません。もちろん災害級の大雨を経験したこともありません。夏の夕方になると風が吹かず、日中は雨が降らず、瀬戸内特有の暑い夏を学生時代に経験してきました。
広島で災害級の雨を経験したことがなかったことは運が良かったのか?そういうわけではないと思います。明らかに気候変動のせいです。記憶に新しいところでも2014年、2018年、2021年と広島に災害級の大雨が降って甚大な被害がもたらされました。3〜4年に一度の災害、これだけ頻繁に起こると偶然ではありません。明らかに気候が変ってしまったようです。
心配なのはこのような災害級の大雨が毎年のように起こる時代が到来することです。そうなるとまさしく人類存亡の危機と言えるでしょう。
posted by スパブ at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

2021年08月12日

うまずたゆまず

お盆中の天気は秋雨前線により梅雨空が続きます。しかも全国的に警報級の大雨になるようです。
高校1年生の英語の課題を見ていると英語表現で英作文がよくみられます。特に最近よく耳にする地球温暖化問題、環境問題がよく出てきます。生徒さんは自由英作文的なところができなくてここのところがよく質問されます。英作文はなかなか難しいですね。先ず自分の考えを日本語で表現し、その後、それを知っている英語で表現する。語彙力のなさ、文法の知識のなさで書きたいことがあってもかけないということが多々あります。全く手がつけられないということが普通に起こります。仕方のないことです。せめて辞書を使って基本的に分かるところから書いていくことです。そして様々な英文に触れてそれを覚えていくことです。それによって語彙が増えて、正しい文法にのっとって英文が書けるようになるのではないでしょうか。

お盆で休みをとっている生徒もいますが、予備校生も朝から頑張っています。最近入塾してくれた生徒さんも毎日行われる試験にも慣れてきました。毎日少しづつコツコツとやっていくしかありません。「うまずたゆまず」人生何事においてもこれに尽きると思います。
posted by スパブ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月11日

お盆もやっています!

お盆も関係なくスパブはやっていきます。お盆の定義は、私にはよく分かりませんが、8月13日から15日を指すような気がします。夕方、早くから現役生が来てくれています。
今年もコロナ禍、昨年と同じような状況になっています。さすがに皆さんも慣れてきたのではないでしょうか?さすがに昨年は我慢できていましたが、今年はもう限界なのではないでしょうか。しかし、「幸い」?というかなんというか、お盆は全国的に大雨のようです。これが原因で少なからず全国的に外出は減少するのではないでしょうか?
自由に出かけられる日が早く来て欲しいですね。
posted by スパブ at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月10日

オリンピック終焉

今日、現役生は昨日の振り替えが多かった日です。昨日の悪天候には参りました。
毎日楽しませてくれていたオリンピックも終わり、今は寂しい気持ちがします。これから高校野球やプロ野球が始まります。野球はよく見るのですが、あくまでも個人的な意見として、オリンピックよりスケールが小さいものに感じられ気持ちがオリンピックのように盛り上がりません。
自国開催のオリンピック、本当にやってよかったですね。
posted by スパブ at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年08月09日

授業は振替え

祝日ですが、朝からの現役生の予定が台風のために出来なくなりました。授業が振替えになってしまいました。
続きを読む
posted by スパブ at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月08日

腰痛

最近、腰の具合がよくなくて椅子から立ち上がるとき苦痛を伴います。重たいものをもった記憶はなく思い当たる原因はありません。長時間座っているからなのか、座る姿勢が悪いのか、寝具が合っていなくて腰に負担がかかっているのか、様々な理由が考えられますが、分かりません。腰、腹回りの筋肉が弱ってきているからこのようなことになるに違いありません。
週末だけですが、私の水泳では腰や腹の筋肉を鍛えられないようです。
今日も腰痛の中ですが、運動といえば、浮力に助けられて腰に負担のない水泳しかできない状態なので今日もプールで体を動かしたいと思います。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年08月06日

体験学習

今日は体験学習で1年生の生徒さんが来てくれました。4月に説明させていただいてそれきりになっていましたが、昨日連絡があり、今日、体験学習をすることになりました。4月に低調だった反動で最近は1年生の問合せが増えてきました。
分からないところはきちんと聞いてくれて、積極的に学んでいってくれました。かなり進んだのではないかと思います。数学Tの2次関数とその応用問題です。学校の宿題が出されており、まずはそれを終えるところから始めました。学校の課題を疎かにしていては成績の浮上はありえません。

posted by スパブ at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月04日

真剣

今年スパブには大学編入を目指して頑張っている元社会人の人が来てくれています。今年の4月まで看護師をしていたのですが、退職して大学編入の準備をしています。看護学を大学で専門的に学ぶためです。国公立大学で3年時の編入を目指しています。試験は英語、小論文、面接などです。先ずは英語からですが、SVOもわかっていないところから始まりました。中学程度の英文が和訳できない状態だったのでこの先どうなるか不安で仕方ありませんでした。かなりの努力家で今では一通り高校課程の文法を終えました。分詞や関係代名詞などもわかるようになって4か月ほどで驚くほど伸びました。今では予備校生が使っているテキストもこなせるようになりました。
はじめはできなさ過ぎて私も驚くほどでしたが、毎日遅くまで宿題をこなして翌日のテストの準備をして手を抜くことなく頑張ってきました。いつやめてもおかしくないと思っていましたが、コツコツすれば何とかなるものです。ぐんぐん伸びてきました。このまま頑張ればいけそうな気がしてきました。
本気で頑張っていることが分かります。毎日、車で海南から通ってきてくれます。遅刻は言うまでもなく休むことなどありません。授業料も交通費も駐車料金も全て自分の稼いだお金です。親が学費を出して通わせてくれるのとは違います。それだけ真剣なのです。私もお役に立ててうれしいですが、社会人に教えることでいろいろと刺激を受けています。今年は純粋な予備校生はいませんが、元社会人という今までになかった新しい背景をもった学生と勉強できることが新鮮でなりません。試行錯誤しながら自分も成長させてもらっています。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年08月03日

同じ名前

朝からゴロゴロと雷が鳴って不安定な天気でしたが、昼前にはすっかり晴れています。
昨日の新1年生の授業は数学のみでした。夏休みの宿題は終了して予習に入ったところで2時間になったので終了しました。2次関数の最大と最小の問題、場合分けが必要な問題で初めてつまずきそうな箇所です。予習は幾何です。これは中学校の延長なのでいくらか自分で予習していました。今日も来てくれます。
また今日は別の1年生も来てくれます。こちらの方はクラブが終わってからなので遅くなりそうです。8月から来てくれるこの二人は同じ名前で、同じ日にお問い合わせがあったときは混乱しました。同じ名前なので同じ時間帯にくるならどのように呼ぼうか、悩みどころです。
posted by スパブ at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ