2021年06月28日

今日の授業

試験中で物理、化学の個別指導をしました。それぞれ直流回路、熱化学がメインになっています。普段は個別指導は数学や英語が多いのですが、理系生が多いスパブでは試験前は物理や化学をする生徒さんが増えてきます。その他の科目もしっかりフォローしています。
posted by スパブ at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月27日

頭痛

少し週末に体調を壊しました。私は寝不足や疲れが蓄積すると頭痛に見舞われます。目の奥がズキズキする片頭痛と言われるやつです。天気が悪くなってくると頭痛に襲われる人もいるようですね。私の場合、頭痛は胃腸の疲れ、飲酒、低気圧など複合的な要因で誘発されます。頻繁ではないのですが、数か月に1回のペースで頭痛に悩まされます。面白いことに頭痛になると必ず2〜3日痛みが続きます。薬を飲んでも続くのです。
せっかくの日曜日スポーツクラブもサウナだけではもったいないです。すぐれない体調でしたが、せっかく来たので気お取り直して少しだけ泳ぐことにしました。体調がすぐれないときは何をするにも億劫になりますが、これでしっかりと睡眠がとれればと願って頑張りました。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年06月26日

オリンピック

オリンピック開催まであと1月足らず、少しは盛り上がってきましたが、本当にできるの?と言った感じですね。57年ぶりのオリンピックですか?コロナ禍のオリンピックで世界的に見ても今までにない特別なオリンピックですが、寂しいばかりですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年06月25日

化学の日

1年生は化学基礎、周期表のところ、2年生は理論化学、熱化学、3年生は有機化学、芳香族を勉強していました。珍しく今日は全員が化学をしていました。今日は化学の日でした。
posted by スパブ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月24日

現役生頑張ってます。

現役生は試験最中で、遅くまで自習室に残って勉強しています。家では誘惑も多く、一旦かえって気が抜けてしまうと勉強にはなかなか戻れません。家で勉強できないのなら塾で残ってやっていく、そんな簡単なことで勉強に集中できるならいいですよね。どんどん自習室を利用してください。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月23日

共通試験の記述導入断念

暑くなってきましたが、今日も予備校生、現役生とも頑張っています。
共通試験の記述問題導入が完全に見送られました。さらに英語の民間試験導入もなくなりました。混乱を招くだけ招いてなくなってしまいました。今まで対策を練ってきた学校も「なにやったん?」といった気持でしょう。記述式試験の採点を任せるはずの民間業者であるベネッセも採点業者としてこれまで色々と努力、試行錯誤してきたものの振り回されただけでした。ベネッセも文句を言いたいところでしょうが、文部省相手に一民間業者が何も言えないといったところでしょう。
もともと50万人規模で受験する試験に記述式を導入するなんて無理です。総理や文部大臣は実施する側の実務面は何も考えずに理想だだけを唱えますからやらされる方は大迷惑です。はじめから記述試験は各大学に任せればよかったのです。
高校課程に記述を充実させる目的で全国規模で行われる共通試験に記述試験を導入させようとしましたが、無残にも失敗、元に戻りましたね。みんな喜んでいるのではないでしょうか?
それでも政府は今後も各大学レベルで記述試験導入を推進させていく流れをとるようです。一体どういうことをして記述試験を浸透させようとしているのでしょうか?何を言い出すか興味があります。
世間は推薦入試全盛でそれこそ受験は科目数減、負担減の方向に向かっているのに、その流れに大きく逆行しようとしています。上手くいくのでしょうか?それにしても今度は政府が何を言い出すのかとても心配です。
posted by スパブ at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2021年06月22日

忙しい3年生

定期試験の発表があり、現役生は早くから来てくれています。受験生は模試が6月末にかけてあるのでそちらの方も対策しなければなりません。3年生は時間がなくて忙しいですが、その分、集中しています。
理系生は化学が有機化学の芳香族が試験範囲に入り、数Vは積分が試験に入ります。両方ともとても重要なのでしっかりとしておかなければなりません。特に化学の有機は共通試験でも範囲なので特に注意が必要です。
posted by スパブ at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月21日

夏至

今日は夏至です。1年で一番昼間の時間が長い日です。冬至より約4時間も昼間の時間が長いそうです。今は7時を過ぎでも結構明るいですが、冬至の頃は3時過ぎになるとかなり暗くなっています。この差は大きいですね。
日照時間の長短は我々の気持ちにも大きな影響を与えます。日照時間が短くなるにつれ鬱病が発症する率が高まるそうです。
朝4時頃から太陽の光がさんさんとふりそそぐのは勘弁してほしい気がしますが、しだいに昼間の時間が短くなり、太陽高度が低くなっていくのも嫌な気がします。
この世の中で一番確実なことは「変化しないものなど存在しない」ということです。太陽はこれを確実に実践してくれています。これから冬至に向けて規則正しく太陽高度は低くなっていきます。
posted by スパブ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月18日

1年生の化学

今日は新しく来た1年生に化学基礎をやりました。モルの計算です。化学量に関する計算です。ほとんどが比例式です。その前に化学の法則があってややこしい法則名と定義を理解し頭にぶち込まなければなりません。1年生はすでに化学で悩まなくてはならないかもしれませんね。もう一人の1年生も化学結合のところで悩んでいました。電子親和力や電気陰性度など定義がややこしいところをやらされています。今日は1年生は化学の質問が多かったです。
posted by スパブ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月17日

今日の授業

今日は快晴、カラッとして気持ちいいです。
受験生の物理は直流回路が終わりかけています。この後交流に進んで、原子で一通り終わりますが、その前に期末試験があり、試験対策になります。物理が終わるのは少し先になりそうです。
公立高校理系は数Vが微分とグラフ、さらに積分が入ってきました。かなりしんどくなってきました。ここで数Vを諦める人が多く出ます。しかし、まだ評定に影響するので気を抜けません。

続きを読む
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月16日

自習

学校が終わって自習に来ている現役生がいました。テスト発表も近日ありますので、その準備ですね。今年は予備校生がほとんどいなくてその上静かなので現役生も集中できるようです。
posted by スパブ at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月15日

国公立離れ

今日は久しぶりに体験授業がありました。今年は生徒が少ないのでその分一人ひとりにかける時間が多くなっています。密度の濃い授業をしています。
最近国公立大学離れが加速しているようです。共通試験が始まって特に顕著です。受験科目の負担が大きいようです。それに共通試験と私立試験で傾向が大きく違うために共通試験対策と私立大対策が別のものになっているというのがあるようです。後期試験が廃止されて受験機会も少なくなっているようです。国公立大1校の受験のために特別な準備をしなければならないのが大きな負担となっているようです。それに共通試験の結果では諦めなくてはならない事態も生じてきます。
私立は科目負担が少ないうえに早くに進路が決まってしまうということもあります。国公立と私立の授業料の差もかつてほどの差がなくなり国公立進学のうまみがなくなってきたこと。コロナ禍、わざわざ下宿して大学に行くスタイルが流行らないことも一因でしょう。これらのことが相まってこれからも国公立離れが加速するようです。
国公立大も大きく授業料を下げる。試験機会を増やす。取り組みやすい試験にする。などさまざまな施策を行わない限り、これからもどんどん受験生が離れていくかもしれません。
前文部大臣が「表現力・問題解決力・創造力ををつけさす」とか言って大きく入試制度を変えてしまったことで浪人生も激減してしまいました。入試改革どころか受験はこれからどんどん安易な方向を探してそちらへ向かっていくように思われます。
続きを読む
posted by スパブ at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2021年06月14日

定期試験の準備

今日は朝まで雨でしたが、昼からは梅雨の中休み、すっかり晴れました。
もう期末試験の準備に取り掛かる時期が来ました(私立の生徒さんにとっては少し早いかもしれませんが)。受験生には大切な推薦のための成績となります。
早くも定期試験の準備に取り掛かっている公立の生徒さんがいました。推薦を考えている生徒さんはこの試験は疎かにできませんね。
posted by スパブ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月11日

受験科目

そろそろ受験生は受験校と科目選択で悩んでいます。
先ず国公立か私立かで受験スタイルは大きく変わってきます。共通試験は負担が大きのでもうこのころになると私立大に絞っている人も多いと思います。指定校推薦は別として公募推薦では1〜2教科受験が可能です。英語は勉強しなくてはならないがもう1教科を国語にすると負担はかなり軽くなります。おまけに11月ころ合格が決まってしまうので受験生にとっては大変魅力的です。
国公立となれば共通試験を受験しなければなりません。しかし、最近では数学はTのみであったり、社会は受験しなくていいとか国語は現文のみと言った受験が可能で国公立でさえ受験スタイルは多様化しています。さらに最近では国公立でも推薦入試がかなり多くなってきました。
今日、受験科目に悩んでいる生徒さんと話をしました。一般入試で共通試験と英語のみの入試を受けるか、負担は大きくなりますが倍率が少ないということで2次科目の多い理科2教科、数T〜V、英語型で受験をするか悩んでいました。やはり楽なところには人は集まります。しかし、負担の多いところには人は集まりません。競争は軽減されます。どちらをとっても相手に勝たなければなりません。勝機がある方を選ぶべきですが、しんどくても楽しく取り組める方を選ぶべきだと思います。
posted by スパブ at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験

2021年06月10日

理系女

今日は、私立1年生は物理基礎「運動」をしていました。桐蔭の理系2年生は物理「波動」を勉強していました。桐蔭では理系生は女子でも生物ではなくて多くは物理を選択するようです。物理をとる理系女子、本物の「理系女」ですね。このほか今年は物理を選択する理系女子が多いです。頼もしいです。どんどん女子も物理をとって欲しいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スパブ

2021年06月09日

暑い!

暑くなってきました。水筒を持参するのですが、中のお茶も昼には氷だけになってしまいます。コンビニまで行くのも面倒なので氷を溶かしてチビチビ飲んでいます。もうすでに予備のお茶をもってくる季節になりましたね。
マスクをしてこの暑さでは熱中症になってしまいます。高校生は注意しましょう。

posted by スパブ at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2021年06月08日

集中

昨日の物理は電磁誘導、理系生は2年生の終わりにやったかもしれません。3年生のこの生徒は記憶も新しいところだったのか、今日の予定を大幅に超過してかなり進みました。迎えの時間のこともすっかり忘れるほど集中していました。
別の2年生の理系生は数学に集中していました。9時を過ぎてもひたすら集中していました。9時の予定を大幅に超えてしまいまいた。集中することは大切です。集中することが多ければ多いほど効率的な勉強をしていることになり、成績は伸びていきます。集中できる環境をこれからも大切にしていきます。
posted by スパブ at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強

2021年06月07日

入塾問合せ

梅雨の中休み、暑くなってきました。
この時期、定期試験が終わって問い合わせが少しづつあります。今回上手くいかなかった人は次回、頑張ってください。
最近は大学入試で推薦入試が多くなっています。3年生もこの時期、ラストの定期試験で、評定平均を高く維持することに必死になっています。スパブでは個別で一人ひとりに合ったペースで学習できます。学校準拠の勉強から大学受験の準備まで幅広く対応しています。
posted by スパブ at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月06日

水泳最高

暑くなってきました。暑くなると運動は水泳しかありませんね。泳いでいても気持ちの良い季節です。冬はプールに入ってから体が温まるまでしばらく時間がかかるのと泳ぎ続けておかないと体温が下がってきます。その点、夏はほとんど何もしなくても水の中でいるだけでも気持ちがいいです。
今年はスポーツクラブでは運動時でもマスク着用が義務付けられています。水泳はそれがないので人がプールにたくさん流れてきます。早くマスクなしで活動がしたいですね。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2021年06月05日

好調阪神!

テレビはあまり見ないですが、阪神が好調だとついつい阪神戦を見てしまいます。今年がそうです。ドラフト1位佐藤も注目されていて、阪神は今のところ首位で今まさに注目されています。オールスターのファン投票でも阪神の選手が多く選出されそうです。しかし交流戦が始まってかつての勢いがなくなってきたように思えます。まあそれはそれでテレビにかじりつかなくてもよくなるのでいいですが。
posted by スパブ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球